close

2024.08.23

【広島】地元民おすすめの名物グルメ5選!お好み焼きやあなごめしを堪能しよう♪

広島県に来たら食べておきたい名物グルメ、今回は地元ライターが厳選したおすすめ店をご紹介!

グループやひとり旅でも観光を楽しみながら、ご当地グルメも満喫したいですよね。ランチにもぴったりな「お好み焼き」や「ラーメン」、ふっくらの「あなごめし」まで。アクセスしやすい駅近のお店も多いので、ぜひ参考にしてみてください。

お好み焼き

お好み焼きといえば、“広島風”と“大阪風”が有名。その違いはいくつかありますが、広島風は「生地と具を混ぜずに、重ねて焼く」「生地はやわらかめ」「長めに切ったキャベツを使う」「麺やもやしを加える」が大きな特徴です。

麺も野菜も入った食べ応えばっちりのご当地グルメ!ランチや夜ごはんに旅のプランに入れてみてくださいね。

お好み村 八昌(はっしょう) 【広島市】

鉄板でアツアツ♪焼きたてをほおばる贅沢なお好み焼き

(画像提供:お好み村 八昌)

23軒のお好み焼き屋が軒を連ねる「お好み村」で、45年以上看板を守り続ける「お好み村 八昌」は、県外や海外にもファンの多い有名店です。

平和公園や原爆ドームがある、広島市中心部から市電やバスで約10分。お好み村ビルの2階にあり、ダルマが描かれた赤いのれんが目印になっています。

すべての材料にこだわり、昔ながらの焼き方を守っているお好み焼き。特に生麺と広島産青ネギの相性は絶品です。

(画像提供:お好み村 八昌)

宮島から直送されたカキをたっぷり使った、カキ入りのお好み焼きも好評です♪

この時期にしか味わえない濃厚なカキと、お好み焼きの相性は抜群!できたてアツアツを適度に冷ましながら味わってみて。

(画像提供:お好み村 八昌)

鉄板が目の前にあるカウンター席。できあがるのを待つ間も楽しめますね。

■お好み村 八昌
広島県広島市中区新天地5-13 2階
11時~ ※材料がなくなり次第終了
木曜
お好み焼き 900円、お好み焼き(カキ入り)1550円など
【電車】広島電鉄八丁堀駅より徒歩3分【車】広島高速4号線中広出入口(IC)より約10分
なし
「お好み村 八昌」の詳細はこちら

(画像提供:お好み村 八昌)

胡桃屋【広島市】

蒸し焼き仕上げの“しっとりふっくら”が美味しさの秘密

(画像提供:胡桃屋)

デパートやショッピングモールが立ち並ぶ、広島市中心部から徒歩数分の広島県庁すぐそば。隠れ家的なビルの2階にある「胡桃屋」は、広島では知る人ぞ知るお好み焼きの有名店です。

こちらのお好み焼きは、時間をかけて蒸し焼きした甘いキャベツにしっとりした麺、そしてふっくらとした仕上がりが特徴。

無農薬自家栽培のネギが別の器で提供されるので、ネギが好きな人はたっぷりと、苦手な人にもうれしい心遣いですね。

(画像提供:胡桃屋)

店内は小さめですがお座敷席でくつろぎながら、アツアツのお好み焼きを味わえます。

■胡桃屋
広島県広島市中区八丁堀8-12 今元ビル2階
11時~14時30分、17時~21時
日曜
お好み焼き肉玉そばチーズ 990円(チーズなしは825円)など
【電車】広島電鉄立町駅より徒歩4分【車】広島高速4号線中広出入口(IC)より約8分
なし
「胡桃屋」の詳細はこちら

(画像提供:胡桃屋)

汁なし坦々麺

スープに入った担担麺に馴染みがありますが、本場の中国では汁なしが多いようです。広島では汁なし坦々麺がポピュラーで、ラー油と山椒がきいた刺激的な辛さが魅力!

肉みそに温泉卵、青ネギなどの具材をよくかき混ぜて、しっかり麺と絡み合ったところで食べ始めましょう。広島には専門店も多いので、やみつきになる辛さをぜひチャレンジしてみて。

中華そば くにまつ【広島市】

シメはご飯を投入♪秘伝のタレを最後まで味わって!

(画像提供:中華そば くにまつ)

広島のご当地グルメとして、全国的にも有名な汁なし担担麺。そのブームの立役者といわれているのが「中華そば くにまつ」です。

今回ご紹介するのは、中国地方最大級のアウトレットモール「ジ アウトレット広島」の1階にある支店。広島市中心部にある本店では行列必至の汁なし担担麺が、手軽に味わえる “穴場” です。

自家製のラー油や甜麺醤(テンメンジャン)などを使い、日本人の味覚に合うよう独自に開発したタレが特徴。20回位かき混ぜて麺にタレをしっかり絡めて、トッピングの温泉玉子を崩しながらいただきます。

(画像提供:中華そば くにまつ)

テーブル席もあり、ゆっくりくつろげます。最後のシメは、残ったタレにライスを投入して作る“担担飯“。こちらもどうぞお忘れなく。

■中華そば くにまつ ジ アウトレット広島店
広島県広島市佐伯区石内東4-1-1 1階
11時~21時(LO20時30分)
「ジ アウレット広島」の休館日に準ずる
汁なし担担麺サービスセット(汁なし担担麺+ライス+温泉玉子+ドリンク)1100円、汁なし担担麺単品 730円 など
【電車】JR西広島駅よりボンバスで約20分 ※ジアウトレット広島停留所下車徒歩すぐ【車】山陽自動車道五日市ICより約10分
あり(無料)
「中華そば くにまつ」の詳細はこちら

(画像提供:中華そば くにまつ)

麵屋 麻沙羅(まさら)【広島市】

オリジナルメニューが多数!創意工夫に満ちた汁なし担々麺

(画像提供: 麻沙羅)

広島グルメとして、認知度も上がっている汁なし担々麺。こちらのお店では「チリトマト」や「スパイシーカレー」など、他店にはないユニークな担々麺が楽しめます。

中でもおすすめなのが「あぶりチーズ」です。色々なチーズを試して決めたというチェダーチーズが、麺と絡んで辛味やしびれもマイルドに♪

辛さとしびれは注文時に“0~4”の5段階で選べますが、標準の“2”でも結構辛いので初めての人は“0か1”がおすすめです。

噛み応えがあるこだわりの麺は、“麺だけ食べてもちゃんと美味しい”という店主の言葉通り、小麦の風味がしっかり感じられ一度食べたらやみつきになりますよ。

(画像提供: 麻沙羅)

平和記念公園から徒歩約8分の場所にあり、観光と合わせて立ち寄るのに便利なお店です。

■麵屋 麻沙羅
広島県広島市中区大手町2-6-8 大手町ビル1階
【火曜~土曜】11時~14時30分、17時30分~20時30分【日・祝】11時~14時30分
月曜
あぶりチーズ汁なし担々麺 750円
【電車】広島電鉄袋町駅より徒歩1分【車】広島高速4号線中広出入口(IC)より約10分
なし
「麻沙羅」の詳細はこちら

(画像提供: 麵屋 麻沙羅)

あなごめし

厳島神社がある宮島の郷土料理で、あなごの“あら(頭や骨)”のダシ汁で炊いたご飯に、蒲焼のあなごをのせたものです。宮島近海では身のしまった良質なあなごがよく獲れることから、もともとは漁師料理だったといわれています。

あらダシのコクと、ふっくら焼きたてのあなごは相性抜群!ぜひ宮島観光の思い出に堪能してみては?

あなごめし うえの【廿日市】

老舗の技が光る、ふっくら&香ばしさがたまらない一杯

(画像提供:あなごめし うえの)

創業は1901年、JR宮島口駅(旧宮島駅)の駅弁として始まった「あなごめし うえの」。全国各地からファンが訪れる名店です。

美味しさの秘訣はふっくらと焼きあがった香ばしいあなごと、そのあなごの骨からとったダシで炊いたご飯。サイズは、小・上・特上と3種類あります。

(画像提供:あなごめし うえの)

漆椀いっぱいに敷き詰められたボリュームに驚くかもしれませんが、焼きたてのあなごはふっくらとジューシーでペロリと平らげられますよ。

(画像提供:あなごめし うえの)

食堂の席は予約ができないので、朝ごはんを軽めにして開店直後の10時に行くと比較的スムーズに座れます。

また“冷めても美味しい”とファンの多い「あなごめし弁当」は予約可能です。

■あなごめし うえの
広島県廿日市市宮島口1-5-11
食堂【木曜~火曜】10時~19時【水曜】10時~18時、弁当販売【木曜~火曜】9時~19時【水曜】9時~18時
無休
あなごめし上 2800円など
【電車】JR宮島口駅より徒歩3分【車】広島岩国道路廿日市ICより約10分
あり(無料)
「あなごめし うえの」の詳細はこちら

(画像提供:あなごめし うえの)

\こちらの記事もチェック!/
しまなみ海道の魅力を徹底ガイド!絶景や観光スポット・遊び方・サイクリングなど
【広島】安くて美味しいお寿司屋さんおすすめ3選。春の旬ネタを楽しもう<2023>

※この記事は2024年8月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード