薬膳スープに野菜と肉がたっぷり入った火鍋は、中国の鍋料理。2種類のスープを陰と陽に見立て、仕切りの付いたお鍋で味わうスタイルが一般的で、真っ赤な辛いスープや、白くて旨味の濃いスープなど、お店ごとに個性ある味わいが楽しめます。
今回は、都内でおいしい火鍋が食べられる店を紹介します。生姜がたっぷり入った鍋や、季節ごとの食材が特徴の鍋も取り上げているので、ぜひ記事を参考にお出かけしてみてくださいね。
【麻布十番】薬膳火鍋OSHIDORI
10数種類の漢方を駆使。大人の隠れ家的な火鍋店

麻布十番駅から徒歩2分の場所にある「薬膳火鍋OSHIDORI」は、地下へと降りた先にひっそりと佇む“大人の隠れ家”的な雰囲気のお店です。
スタンダードな火鍋の「鴛鴦(OSHIDORI)コース」は、旬の野菜や仕入れによって変わる希少なきのこ、肉などを白い「白湯(パイタン)スープ」と赤い「麻辣(マーラー)スープ」で味わいます。

「鴛鴦(OSHIDORI)コース」に海鮮をプラスした「万福コース」もおすすめ。どちらのコースもシメの麺やデザートまで付いています。


中華中医薬学会が認証する国際薬膳調理師の薮崎友宏シェフが監修していて、スープには良姜(リョウキョウ)、草果(ソウカ)、クコ、龍眼、なつめなど10数種類の漢方が駆使されているとか。じんわり体に染みわたるような味わいです。

店内は全室個室で、2~4名の個室や、6名から最大10名までOKの部屋もあります。落ち着いた照明で絶品火鍋を楽しんでくださいね。
東京都港区麻布十番1-8-11 TAKADENビルB1階
17時~23時30分(LOコース21時30分、フード22時、ドリンク22時30分)
なし
麻布十番駅より徒歩2分
「薬膳火鍋OSHIDORI」の詳細はこちら
(画像提供:薬膳火鍋OSHIDORI)
【広尾】四季火鍋 花椒庭 広尾本店
季節の新鮮食材がたっぷり。紹興酒やワインも合う味わい

「四季火鍋 花椒庭 広尾本店」は広尾駅から徒歩2分、落ち着いた雰囲気のビル内にあるお店。四季の食材を使った本格中華と火鍋が味わえます。

火鍋のスープは2種類あり、白い方は丸鶏と干し貝柱、干しエビから旨味を引き出した上品なあっさり味で、赤い方は丸鶏とトウガラシベースの真っ赤な辛味スープ。薬膳もたっぷりと使われています。
肉や旬の野菜、きのこなどの持つ素材本来の味わいがしっかりと引き出されていて、自家製の2種のつけダレで味わえば絶品です。
中華料理の定番である紹興酒も豊富。また火鍋に意外と合うのがワインで、赤・白と様々な銘柄がありますよ。

テーブル席のほか、掘りごたつやテーブルの個室も3部屋あります。事前の予約がおすすめです。
(画像提供:東京レストランツファクトリー)
【五反田】ファイヤーホール4000
栄養薬膳師がこだわり抜いた飲み干せるスープ

五反田駅から徒歩5分の場所にある「ファイヤーホール4000」は、「麻辣豆板醤スープ」と「肉骨茶スープ」の2種で味わう、オリジナリティあふれる火鍋が魅力の中国料理店。中国料理人で栄養薬膳師の資格も持つ菰田欣也氏がオーナーシェフを務める店です。

「麻辣豆板醤スープ」は、朝天辣椒(四川の唐辛子)や山椒(青、赤)と自家製豆板醤をベースに、四川省の香辛料を合わせた油少なめの旨辛味。「肉骨茶スープ」は、ぶつ切りの皮付き豚あばら肉を、オリジナルブレンドした漢方でじっくり煮込んだ優しい味です。
どちらもすべて飲み干せるほどおいしいスープなので、シメの麺まで存分に味わってみてくださいね。


また、上から熱した油をかけて仕上げる四川省宣賓地方名物の「ピリ辛和え麺」(1100円)や、自家製豆板醤を使った「火鍋湯麺」などもおすすめです。
東京都品川区東五反田1-25-19
【ランチ】11時30分~14時30分(LO14時)【ディナー】17時~22時(LO21時30分)
月(その他臨時休あり)
五反田駅より徒歩5分
「ファイヤーホール4000」の詳細はこちら
(画像提供:ファイヤーホール4000)
【浅草】佳鼎 火鍋屋
本場四川の薬膳火鍋をリーズナブルに味わえる

「佳鼎 火鍋屋(かてい ひなべや)」は、浅草の玄関口・国際通り沿いにある四川料理の専門店です。美味しそうな飲食店が建ち並ぶ中、辛さをイメージさせる真っ赤な看板が目印。

火鍋は唐辛子・花山椒をはじめ、数十種類の香辛料と漢方薬が入った真っ赤なスープ「紅湯」と、あっさりして旨味が深い「白湯」の2種のスープで味わいます。
「紅湯」は普段の好みより少し辛めを味わうのがよいのだとか。肉や海鮮から食べ、辛いときは「白湯」で口直し。最後に白湯を飲んだり、ご飯にかけて食べたりするのが店のおすすめの食べ方です。

「ホルモン火鍋」(1400円)、「羊肉火鍋」(1600円)、「スタミナ火鍋」(1450円)など、食材によってコースはさまざまで、ランチ・ディナーともに火鍋が味わえます。そのほか、「火鍋屋ラーメン」(900円)や、「本場担々麺」(900円)といった一品料理も豊富です。
(画像提供:佳鼎 火鍋屋)
【自由が丘】薬膳・健彩麺 ZEN ROOM
日常的に食べたい!専門的で飾らない薬膳

自由が丘にある「薬膳・健彩麺 ZEN ROOM」は、カジュアルに薬膳を楽しめるレストランです。
薬膳鍋には、脂肪が少なくビタミンAや鉄分が豊富な「国産烏骨鶏」、ほうれん草の20倍以上の鉄分を持つユリ科のつぼみ「金針菜」など、栄養を考えた食材を豊富に使用。クコの実や陳皮などの生薬もたっぷり使われています。

オーナーは大学院で免疫学を専攻・研究してきたのだとか。専門的に知れば知るほど、病気になる手前の「未病」や、美容・健康に日々の食事が重要であることを感じ、薬膳料理店をスタート。
「特別な日だけでなく、日常的に無理なく食べ続けられることが何より大切」という考えを大事にし、味付けや食材に工夫を凝らしています。


一人前から味わえる薬膳鍋や、ランチセット、十五穀米を使ったカレーなどのアラカルトメニューも用意されています。自由が丘散策に合わせて訪れるのもいいですね。
東京都目黒区緑が丘2-25-17 自由が丘T-oneビル1階
【平日】11時30分~14時30分(LO14時)、17時~22時30分(LO21時30分)【土・日・祝】11時30分~15時(LO14時30分)、17時~22時30分(LO21時30分)
なし※年末年始を除く
自由が丘駅より徒歩4分
「薬膳・健彩麺 ZEN ROOM」の詳細はこちら
(画像提供:薬膳・健彩麺 ZEN ROOM)
【恵比寿】来たれ激辛部!恵比寿ファイヤーガーデン
絶品旨辛グルメの殿堂。盛り上がりたい夜におすすめ

「来たれ激辛部!恵比寿ファイヤーガーデン」は、タイ・韓国・四川中華・シンガポールなど、アジア各国のスパイシーで美味しい料理が楽しめる“激辛の殿堂”を謳うお店です。
メニューにはピリ辛から旨辛、激辛まで辛さが5段階で表示されていて、火鍋は八角などオリジナルスパイスを使った秘伝の麻辣スープで、ほぼ最高レベルの辛さ5!


とはいえ、辛さレベルが高くてもオーダー時に調整も可能。「フォー」や「生春巻き」など辛くないものや、「チーズダッカルビ」など辛さがマイルドなメニューもありますよ。逆に「激辛担々焼きそば」「鬼殺し麻辣刀削麺」といった辛さ9~11レベルの“チャレンジメニュー”も用意されています。


テーブル席のほか半個室もあり、100銘柄以上の世界のワインが揃っているのもうれしいポイントです。
東京都渋谷区恵比寿西1-29-9 ツゥロワイー代官山B1
17時~23時
月、第1・3日曜
恵比寿駅から徒歩4分/代官山駅から徒歩4分
「来たれ激辛部!恵比寿ファイヤーガーデン」の詳細はこちら
(画像提供:来たれ激辛部!恵比寿ファイヤーガーデン)
※この記事は2024年12月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。