close

2019.04.20

ゴールデンウィークにおすすめドライブスポット35選!定番から穴場まで【中国・四国】

20. 山越うどん【香川県綾川町】

「かまたま」を食べるならこの店!

山越うどん
釜あげ玉子うどん(1玉) 300円

看板メニューはブームの火付け役になった「釜あげ玉子うどん」。コシのある麺に生卵と特製だしが相性バツグンで、休日の行列は必至。

山越うどん
[TEL]087-878-0420
[住所]綾歌郡綾川町羽床上602-2
[営業時間]9時~13時30分
[定休日]日、5/2~4
[アクセス]高松道府中湖スマートICより15分
[駐車場]200台
「山越うどん」の詳細はこちら

21. 行基の湯【香川県高松市】

鄙びた風情を残す高松の奥座敷。

行基の湯
入浴料 470円

湯屋をイメージしたレトロな造りで、浴室は壁も床も天井もすべて木。露天風呂もあり、湯はやわらかな肌ざわりで美肌効果が評判。

温泉データ
料金:中学生以上470円、小学生240円、未就学児無料
泉質:単純硫化水素泉
バスタオル:有(販売450円) 
フェイスタオル:有(販売150円)
シャンプー・石けんorボディソープ:有(使用無料)

行基の湯
[TEL]087-893-1126
[住所]高松市塩江町安原上東37-1
[営業時間]9時~22時(最終受付21時30分)
[定休日]第1・3火(祝日の場合は翌日)
[アクセス]高松道高松中央ICよりR193経由で30分
[駐車場]100台
「行基の湯」の詳細はこちら

22. にしきや【香川県琴平町】

お好みの木型を選んで作る、パステルカラーのお干菓子。

にしきや
体験は45分ほどで、作りたての和三盆を抹茶で試食できる
にしきや
和三盆作り体験(要予約)1080円。できた12個中、2個はその場で試食

和三盆は四国東部で伝統的に生産されている上品な甘さの砂糖。水で練って木型に詰め、木べらで整えるお干菓子作りをスタッフが丁寧に指導。12個作って2つを試食し、残りは箱に入れてお土産に。

にしきや
[TEL]0877-75-3264
[住所]仲多度郡琴平町696
[営業時間]8時~17時、(体験9時~16時)2名~催行
[定休日]不定
[アクセス]高松道善通寺ICよりR319経由で15分
[駐車場]20台
「にしきや」の詳細はこちら

23. ギャラリー喫茶こけむしろ【愛媛県西予市】

森の精霊たちが現れそうな、一面グリーンの苔ワールド。

ギャラリー喫茶こけむしろ
棚田の地形を利用し、敷地は2250㎡も。観賞の際は絶対に苔を踏んだり触ったりしないように
ギャラリー喫茶こけむしろ
店前までのアプローチも美苔が彩る

自生する何種類もの苔をカフェの裏山斜面に移植して整備。店内やテラス席からの眺めはもちろん、敷地内を飛び石伝いに散策することもでき、静寂の中に広がる緑の世界で至福の時間を過ごせる。

苔の見頃
通年

ギャラリー喫茶こけむしろ
[TEL]~4/26:0894-22-3111(八幡浜市観光物産協会)、4/27~:080-3928-9276
[住所]西予市宇和町信里2099
[営業時間]10時~17時
[定休日]月(祝日の場合は営業)
[料金]入園料小学生以上100円
[アクセス]松山道大洲ICより20分
[駐車場]20台

24. たいき直売所 愛たい菜【愛媛県大州市】

JA直営のファーマーズマーケット。

たいき直売所 愛たい菜
トマト(1袋)250円※
たいき直売所 愛たい菜
きゅうり(1袋)250円※

地域の生産者が出荷する野菜や加工品がいっぱい。初夏は酸味と甘みのバランスが絶妙なトマトや、艶やかな緑色のきゅうりが旬。※参考価格(時価)

たいき直売所 愛たい菜
[TEL]0893-25-6262
[住所]大洲市東大洲1702-1
[営業時間]8時30分~17時30分
[定休日]なし(臨時休業あり)
[アクセス]松山道大洲ICより1分
[駐車場]15台
「たいき直売所 愛たい菜」の詳細はこちら

25. 平家谷そうめん流し【愛媛県八幡浜市】

森の中でキリッと冷えたそうめん!

平家谷そうめん流し
そうめん流し600円。流れて来るそうめんを食べ放題
平家谷そうめん流し
せせらぎと木漏れ日に癒されるロケーション

平家の落人伝説が残る渓谷で50年以上も続く名物のそうめん流し。4月27日~8月31日の期間限定で、休日には行列も。釣り堀も楽しめる。

平家谷そうめん流し
[TEL]0894-36-2414
[住所]八幡浜市保内町宮内8-264-3
[営業時間]9時~16時30分
[定休日]期間中なし
[アクセス]松山道大洲ICよりR197経由で45分
[駐車場]60台
「平家谷そうめん流し」の詳細はこちら

26. 大島テラス しまカフェ【愛媛県八幡浜市】

「なにもない」癒しの島に、観光と交流の拠点施設。

大島テラス しまカフェ
施設のデザインは島に残る「龍神伝説」がモチーフ。テラス席もある
大島テラス しまカフェ
釜飯定食(刺身付き)1000円(要予約)。釜飯は島獲れのサザエとあおさ海苔

2018年8月11日OPEN
船は1日3往復のみ。漁村風景や自然の癒やしを求めて訪れる観光客に向けて、島の魅力を発信して島民との交流の場を提供。島の漁師さんが持ち込む新鮮魚介を使った料理をはじめ、特産品のお土産も。

大島テラス しまカフェ
[TEL]0894-28-1033
[住所]八幡浜市大島
[営業時間]9時~17時
[定休日]火(祝日の場合は翌日)
[アクセス]松山道大洲南ICよりR197経由で30分、八幡浜港より船で22分
[駐車場]90台(新川駐車場30分60円)
「大島テラス しまカフェ」の詳細はこちら

27. 八幡浜黒湯温泉 みなと湯【愛媛県八幡浜市】

さらりとして肌にやさしい、全国的にも珍しいモール泉!

八幡浜黒湯温泉 みなと湯
入浴料550円

植物由来の有機物が溶け出して、地下950mから湧出するにごり湯。ツルすべ肌を実感できる。

温泉データ
料金:中学生以上550円、65歳以上500円、3歳以上300円、3歳未満無料
泉質:ナ含鉄‐ナトリウム‐炭酸水素塩冷鉱泉
バスタオル:有(貸出500円) 
フェイスタオル:有(貸出200円)
シャンプー・石けんorボディソープ:有(使用無料)

八幡浜黒湯温泉 みなと湯
[TEL]0894-24-0112
[住所]八幡浜市北浜1-7-39
[営業時間]9時~23時(最終受付22時30分)
[定休日]なし
「八幡浜黒湯温泉 みなと湯」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。