close

2025.03.26

【関東近郊】1日遊べる「道の駅」7選!楽しい体験・ご当地グルメ・お土産まで<2025>

お出かけのついでだけではなく、いまや目的地ともなっている道の駅。ご当地グルメやお土産など、エリアならではのモノ・コトに出合えるとあって、休日には多くの人でにぎわっています。今回は、関東近郊の道の駅の中から、1日遊べる充実度の高い施設をピックアップしました。中には公園や温泉など遊びや癒しのスポットも!ぜひチェックしてみてくださいね。

【栃木県宇都宮市】道の駅 うつのみやろまんちっく村

体験型のファームパークには年間146万人が来園!

都心から1時間ちょっとで自然体験可能な道の駅。里山の46haもの敷地に、産直やレストラン、温泉・プール、農業体験プログラムまで盛りだくさん。

ろまんちっくファーム

道の駅 うつのみやろまんちっく村
【森のエリア】みのりの森でタケノコ掘りへ
道の駅 うつのみやろまんちっく村
【集落のエリア】地元の野菜でピザ焼き体験(1000円)。毎月第4日曜日開催。※12月除く

あおぞら館

道の駅 うつのみやろまんちっく村
地元農産物を使った「宮ゆずドレッシング(864円)」
道の駅 うつのみやろまんちっく村
地元農産物を使った「新里ねぎディップソース(550円)」

道の駅の農園と約150軒の地元契約農家から朝採り野菜が届く直売所とお土産が揃う市場。新鮮な野菜が豊富に並ぶ午前中に行こう。

麦の楽園

道の駅 うつのみやろまんちっく村
塩こうじ漬けの豚肉が滋味深い「里山プレート(1480円)」

旬の食材を使った季節ごとの里山料理が自慢。産直野菜をたっぷり使ったヘルシーで彩り豊かな料理は女子に人気。

湯処あぐり

広々とした露天風呂を備えた「湯処あぐり」の入浴料は大人510円。畳敷きの無料休憩室もあってのんびりゆったり。※2025年4月1日より料金改定(大人510円→650円)

■道の駅 うつのみやろまんちっく村
028-665-8800
栃木県宇都宮市新里町丙254
直売所8時30分~17時、村の食堂・畑の台所 麦の楽園ランチ11時~15時30分(LO15時)ディナー17時~21時(LO20時30分)、湯処あぐり10時~21時(最終受付20時30分)ほか施設により異なる
第2火(祝日の場合翌日)
東北道宇都宮ICより5分
1100台
「道の駅 うつのみやろまんちっく村」の詳細はこちら

【栃木県益子町】道の駅 ましこ

陶芸の里にある道の駅で器探しを楽しもう

道の駅 ましこ

陶芸といちごで知られる益子町の道の駅。産直野菜のほか、益子焼の釜を使った「益子の釜めし」や、地場産のたまごを使った「とろたまぷりん」など手作り加工品も豊富。

レストラン「ましこのごはん」

道の駅 ましこ
低温調理で火入れした柔らかな食感、 ローストポークの「ましこのごはん定食(1980円)」
道の駅 ましこ
朝からちょっと贅沢を、薄羽養鶏場の卵で作ったたまごサンドイッチ「モーニングセット(500円)」

モーニングは9時~11時。ランチは野菜たっぷりのメニューが自慢。日替わりの定食もボリュームがありつつヘルシーで、美意識の高い人にぴったり。季節ごとにメニューは変更される。

産直でお買いもの

道の駅 ましこ
益子産野菜のほか、木工品や草細工など手仕事工芸品も揃う
道の駅 ましこ
フードアクションニッポンアワードを道の駅で初めて受賞した「とろたまぷりん(315円)」

益子の作家棚

道の駅 ましこ

インフォメーション機能を備えた「ましこのコンシェルジュ」には、約100点の益子焼作品が並ぶ圧巻の展示棚も。

■道の駅 ましこ
0285-72-5530
栃木県芳賀郡益子町大字長堤2271
9時~18時、レストラン11時~16時(LO)※9時~10時30分はモーニング営業、土日祝限定のキッチンカー10時~17時※ほか施設により異なる
第2火、年末年始ほか臨時休あり
北関東道真岡ICより20分、桜川筑西ICより15分
150台
「道の駅 ましこ」の詳細はこちら

【群馬県川場村】道の駅 川場田園プラザ

産直もグルメも充実。ココを目的に、年間270万人が訪れる

道の駅 川場田園プラザ
地元野菜がたっぷりの産直やレストランのほか、大型遊具を備えた広場、宿泊施設や日帰り温泉もあり、1日では遊びきれないほど。

ファーマーズマーケットでお買いもの

道の駅 川場田園プラザ
地元産はちみつなど厳選素材を使用した「プレミアムヨーグルト(1940円)」

川場村内の農家が続々と納入する野菜は新鮮そのもの。人気の「のむヨーグルト」やオリジナルのドレッシング(864円)も要チェック!

ミート工房かわば[ランチ]

道の駅 川場田園プラザ
焼きたてアツアツ!盛り合わせの「山賊焼(580円)」。オリジナルマスタードも美味
道の駅 川場田園プラザ
豪快に鉄板で焼くハム、ソーセージは川場村の山桜でスモークしたもの

ドイツ・デュッセルドルフで修業を積んできた職人が手作りするハム、ソーセージ。その場で焼きたてを味わえる!

陶芸体験

道の駅 川場田園プラザ
初心者もOK。20分3300円、40分5000円など

プロの陶芸家の指導で1回終了のろくろ陶芸体験が可能(要予約)。毎日使える自分だけの作品をお土産に。

■道の駅 川場田園プラザ
0278-52-3711
群馬県利根郡川場村大字萩室385
直売所9時~18時※ほか施設により異なる
ファーマーズマーケットなし※ほか施設により異なる
関越道沼田ICより10分
850台
「道の駅 川場田園プラザ」の詳細はこちら

【群馬県前橋市】道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡

あじさいなどの花が彩る牧歌的風景に癒やされる。

道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡

赤城山の南麓、オランダ風車が目印の道の駅。広大な敷地に関東平野を見渡せる展望台や花畑、牧場もありのどかな一日を過ごせる。

さんぽ道

道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
イベント中は玄米1kgあたり50円引き!

レストハウスまきば[ランチ]

道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
ガッツリ系も満足の「もつ煮定食(1000円)」
道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
開放的なテラスでも楽しめる

道の駅の東側エリアにあるユニークな形のレストハウス。じっくり煮込んだもつ煮定食はボリューム満点で人気。

牧場で動物とふれあい

道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
動物ものんびり。牧場のポニーは丸い瞳が愛らしい
道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
優しく餌をあげてみよう

牧場では牛舎の牛やポニー、羊などの動物たちにエサをあげたり、間近に見ることができ、大人までほっと和める。

牧場花畑散策

道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
あじさいは牧場内に流れる川沿いに咲く

6月にはあじさいが見頃に。広い敷地を散策しながら花と一緒に記念撮影はいかが。

■道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
027-283-5792(レストハウスまきば)
群馬県前橋市滝窪町1369-1
野菜の直売所9時30分~17時30分(10月~2月は~16時30分)、レストハウス10時30分~16時30分(10月~2月は~15時30分)
12月31日~1月6日
関越道赤城ICより25分
382台
「道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡」の詳細はこちら

【千葉県香取市】道の駅 「水の郷さわら」

全国でも珍しい川の駅もあって水辺の遊びも楽しい♪

道の駅 「水の郷さわら」
利根川を望む高台に立地

年間130万人が訪れる千葉県最大級の道の駅。川の駅を併設し、さっぱ舟や観光船で水の郷めぐりの拠点にも。川辺で涼やかに遊ぼう。※2025年度、リニューアル予定

地場特産品販売

道の駅 「水の郷さわら」
生産者直送の野菜、果実がズラリ
道の駅 「水の郷さわら」
店内で手作りする、水の郷さわら名物「厚焼きたまご」(1パック430円)。絶妙な甘さと出汁がきいたおふくろの味。出来たての味をぜひ

朝採れ野菜や地場産食材の加工品のほか、年間18万個も売れる地元産のお米を使ったおにぎりなどの惣菜もいっぱい!

さっぱ舟~小江戸町並み散策

道の駅 「水の郷さわら」
江戸情緒が感じられる佐原の町並みを眺めて
道の駅 「水の郷さわら」
さっぱ舟で小江戸の町並みを巡るコースは往復40分で大人1500円

さっぱ舟に乗り、小野川の川風を受けながら、ゆらり、のんびり川面から小江戸・佐原の古い町並みを眺めよう。

レンタサイクル

道の駅 「水の郷さわら」
レンタサイクルは1回500円(ヘルメット無料貸し出し)

道の駅を起点に、佐原の古い町並みや香取神宮、利根川を渡って対岸の水生植物園などの名所めぐりが満喫できる。

爽快なモーターボートからは雄大な利根川も楽しめる

道の駅 「水の郷さわら」
モーターボートは通年運航

川面を切って走るモーターボートで、水郷大橋・横利根閘門・津宮鳥居めぐりを楽しもう。15分~20分大人1000円。

■道の駅 「水の郷さわら」
0478-50-1183
千葉県香取市佐原イ3981-2
特産品直売所 8時~18時※ほか施設により異なる
施設点検日※ほか施設により異なる
東関東道佐原香取ICより10分
245台
「道の駅 「水の郷さわら」」の詳細はこちら

【静岡県伊東市】道の駅 伊東マリンタウン

多彩なショップに遊覧船や温泉も。よくばりに遊んじゃお。

道の駅 伊東マリンタウン

遊ぶ、食べる、癒やされる、1日遊べる複合型の道の駅。マリーナ側には全長43mの長~い足湯も備える。

遊覧船はるひら丸イルカ号

道の駅 伊東マリンタウン
まずは遊覧船で海からの景色を堪能。美しい伊豆の海を航行する「はるひら丸イルカ号」

爽快なクルーズが楽しめる半潜水式海中展望船「はるひら丸イルカ号」と「遊覧船ゆーみんフック」。各大人1800円。海中展望船は30分毎交互に1日7便ずつ運航。

伊東日帰り温泉朝日の湯シーサイドスパ

道の駅 伊東マリンタウン
朝5時から営業している温泉で海を眺めながらほっこり。1日3組限定の貸切風呂は2時間6000円

段ごとに温度が異なる階段状の大浴場と露天風呂、ドライサウナと設備が充実してる。

お買いもの

道の駅 伊東マリンタウン
バザール棟は伊豆観光の人々でいつも大賑わい
道の駅 伊東マリンタウン
伊豆の牛乳、はちみつで作る「伊豆高原プリン(380円~)」

伊豆のお土産やテイクアウトスイーツなど14の多彩なショップ、7つの飲食店が揃う。伊豆のお土産選びとグルメ三昧に最適。

■道の駅 伊東マリンタウン
0557-38-3811
静岡県伊東市湯川571-19
ショップ9時~18時、レストラン11時~LO19時30分、伊東日帰り温泉朝日の湯シーサイドスパ5時~20時30分(最終受付)※ほか施設により異なる
なし※伊東日帰り温泉朝日の湯シーサイドスパは不定
東名厚木ICより小田原厚木道路経由で1時間30分
296台
「道の駅 伊東マリンタウン」の詳細はこちら

【静岡県富士市】道の駅 富士川楽座

年間来場者約350万人。SA直結で楽しさ2倍!!

道の駅 富士川楽座
目の前にそびえ立つ富士山の絶景が自慢の道の駅

東名富士川SA(上)と直結。5階建ての建物に飲食店や土産物店のほか、体験館やプラネタリウムも。直結している富士川SAには大観覧車も。

プラネタリウム鑑賞

道の駅 富士川楽座
道の駅でありながら、誰でも気軽にプラネタリウムが楽しめる
道の駅 富士川楽座
最大で2000万個の星を投影可能。大人620円

最高水準の「MEGASTAR-ⅡA」を常設。美しい満点の星を堪能しよう。

レストラン駿河路

道の駅 富士川楽座
「紅白丼(1980円)」

サクサクに揚がった名物「桜えびのかき揚げ」が、釜揚げされた桜えびとしらすの上にどーんとのった人気メニュー。

遊んで学べる体験館!

道の駅 富士川楽座
スタンプラリーや季節ごとの企画展が人気

身の回りにある科学の不思議やしくみについて、楽しく学べる「体験館どんぶら」。施設内を自由に巡って興味を学びに。

■道の駅 富士川楽座
0545-81-5555
静岡県富士市岩淵1488-1
9時~20時※施設により異なる
なし※有料施設は火曜定休
東名富士川SA上り線直結、下り線スマートICよりすぐ
270台+富士川SA218台
「道の駅 富士川楽座」の詳細はこちら

※この記事は2025年2月17日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード