10:00 海遊館
入館者数の約6割がリピーター!関西を代表するフォトジェニック&癒される進化型水族館
まずはお得な「OSAKA海遊きっぷ」を買おう!

海遊館へは電車でのアクセスがほとんど。だったら絶対お得なのが「OSAKA海遊きっぷ」。海遊館入館券と電車やバスが乗り放題の一日乗車券がセットになったお得なセット券。
なんと海遊館入館+Osaka Metro全線一日乗り放題大阪シティバス全線(一部路線除く)乗り放題で大人(高校生以上)は2600円(小学生1300円)です!さらにいろいろな観光施設の料金が割引になります。
販売場所は、Osaka Metro全駅長室、Osaka Metro駅構内定期券発売所、大阪観光案内所、難波観光案内所等なので、御堂筋線「新大阪駅」でまずは購入しましょう!
また、阪神、近鉄、南海、北急、阪急、京阪、能勢の各私鉄沿線の乗り放題をプラスした各社版もあるのでプランによって各沿線に問い合わせてみてくださいね。
海のすぐそばにある世界最大級の水族館「海遊館」

大阪メトロ御堂筋線「新大阪駅」で「OSAKA海遊きっぷ」 を購入したら電車に乗り「本町駅」へ。中央線に乗り換えて「大阪港駅」で下車して5分ほど歩くと「海遊館」です。
大阪港にある、世界最大級の水槽を持つ「海遊館」は大阪を代表する観光地のひとつ。地上8階の建物に約620種類3万点の世界中の海の生き物が集まり、14の大水槽の中に展示されている数々の魚を観賞できます。
館内の展示は本物の海の環境に近づけた、16ものゾーンからなる「常設展示」と、様々な生き物たちとの距離をグッと近づけた「新体感エリア」があります。

入館するとすぐにエスカレーターで最上階まで登り、館内を螺旋状にぐるぐる回りながら徐々に階下へと降りて行く構造。これは環太平洋をぐるりと回りながら、水面から徐々に深海へと潜っていく、という展示コンセプトで、非常にユニークです!
同じ水槽の生き物を下に降りていきながら違った視点で眺められる演出がされています。

なんといっても注目は螺旋状の通路の中心にあるメインの大水槽! 深さ9m、最大長さ34m、水量5,400tの特大スケールで世界最大の海「太平洋」を表現しています。
魚類で世界最大となる2匹のジンベエザメやエイの仲間をはじめとする巨大な生き物から、ハンマーヘッドシャークをはじめとしたいろいろなサメ等、とにかくさまざまな生き物が集まっています。
この大水槽の周りをぐるぐる見続けながら下りることができるのでとにかく楽しい!




海遊館では楽しませてくれる展示やイベントがさまざまあります。たとえば各水槽には、お食事タイムが表示されています。



展示の新エリアとして人気なのが2018年3月にオープンした「海月銀河(くらげぎんが)」。水流にのってゆらゆら泳ぐクラゲが水槽内の光の筋を通ると、透き通る繊細な姿が浮かび上がる仕組みに。
壁や天井、床などを徹底して黒くしたため、水槽のなかで白く浮かぶクラゲが、エリア名「海月銀河」の如く、まるで宇宙でキラキラ光る星のように見える不思議な世界へ誘われます。



特別展示もあり、2020年1月までは、魚と人にとって身近な「住(すまい)」をテーマに、生きる工夫や暮らし方が特徴的な魚たち13種約115点を展示している「海に住んでる夢を見る~魚と私のふしぎなおうち~」が開催されています。

展示エリア内は、まるで絵本の世界に足を踏み入れたような世界が広がっています。かわいい小さい生き物と、見たことがないオシャレな空間は女性にも人気!

最後にはサメやエイを直接手で触れることができるスポットも。とにかく個性豊かな生き物がさまざまな展示で鑑賞でき、特別展示もあるのでリピーターが多いのも納得。
時間があっという間に過ぎるので鑑賞時間に限りがある際は気を付けてください!
海遊館でかわいいお土産を買おう!

たっぷり海遊館を楽しんだ後はショップでお買い物!最後の展示が終わってすぐにある海遊館オフィシャルショップ(海遊館エントランスビル 3F)は入館した人だけが訪れられるショップ。
定番のぬいぐるみをはじめ、ステーショナリーブランドや手ぬぐいブランドとコラボしたものなどオフィシャルショップならではのこだわり限定商品などが並びます。

オススメしたいのがこちら!フェリシモが販売していた「もっちりカワウソポーチ」にTwitter上で海遊館が愛のあるダメ出しをして、なんとその意見が反映されて生まれ変わった話題の「もっちりカワウソポーチ海遊館監修バージョン」。
海遊館でも人気の「コツメカワウソ」のさまざまな細かい特徴(例:ヒジに毛がある)を忠実に再現した、特にコツメカワウソマニアにはたまらない、かわいいうえに触り心地も良いポーチです。



※掲載の価格は全て税込、表示価格の消費税は8%です
[住所]大阪市港区海岸通1-1-10
[営業時間]10時~20時(季節により変動、入館は閉館1時間前まで)
[料金]【大人(高校生・16歳以上)】2300円【子ども(小・中学生)】1200円【4歳以上】600円【60歳以上(要証明)】2000円 ※3歳以下無料
[定休日]不定休
[駐車場]あり
「海遊館」の詳細はこちら
Mika Toudou
京都出身京都在住ライター。温泉、映画、音楽、旅、登山好きが高じて全国各地に出没中。