close

2023.05.22

九州の水遊びスポット65選!プールや公園のじゃぶじゃぶ池も<2023>

無料で水遊びできる公園

48.東平尾公園 大谷広場【福岡県・福岡市】

東平尾公園 大谷広場
大きな岩を配し、緑に包まれたじゃぶじゃぶ池
東平尾公園 大谷広場
クライミング系やローラー滑り台などキッズ大好きな遊具もあり!
東平尾公園 大谷広場
ソリレンタル無料(持込不可)。15分交代制

じゃぶじゃぶ池で涼んだら、ソリでビューンと気分爽快。
「博多の森」でお馴染み。人工芝のそりゲレンデやアスレチックなど遊具が充実の人気公園。夏休みは期間限定でじゃぶじゃぶ池がオープン。深さは水たまり程度。池の水は毎日入替えと、小さな子どもも安心して遊べる。

<水遊びDATA>
[期間]例年夏休み期間※詳細未定、最新情報は公式サイト要確認
[料金]無料
[簡易テントの設置]不可
[水遊びおむつ]不可

■東平尾公園 大谷広場
[問合せ]ベスト電器スタジアム
092-612-7070
福岡県福岡市博多区東平尾公園2-1-4-1
4月~9月10時~18時30分、10月~3月10時~16時30分
12月29日~1月3日、ソリゲレンデのみ月曜の13時まで点検のため利用不可※祝日の場合翌日、ソリゲレンデは雨天時など、状況により利用禁止の場合あり
福岡都市高速空港通出口より車で10分
185台(9時~19時)
「東平尾公園 大谷広場」の詳細はこちら

49.水沼の里2000年記念の森【福岡県・久留米市】

水沼の里2000年記念の森
ランダムにあがる噴水に子どもは大はしゃぎ

子どものツボを押さえた、水遊び&遊具がいっぱい!
広大な公園の中で、夏に目指すはジャブジャブ池があるふれあい広場。池と名は付けど、実態は噴水。5カ所から勢い良く水が吹き上がり、夏場は子どものシャワー状態。パパママは、ずぶ濡れ覚悟で遊ばせるべし!

<水遊びDATA>
[期間]7月中旬~9月中旬
[料金]無料
[簡易テントの設置]可
[水遊びおむつ]可

■水沼の里2000年記念の森
[問合せ]久留米市三潴総合支所環境建設課
0942-64-2672
福岡県久留米市三潴町玉満1978
散策自由
九州道広川ICより車で20分
210台
「水沼の里2000年記念の森」の詳細はこちら

50.山田緑地【福岡県・北九州市】

山田緑地
日除けも設置され、保護者は日陰で見守れる
山田緑地
木登り体感遊具「やまびこの樹」。バランス感覚が鍛えられる

芝生広場のせせらぎ遊び、自然観察にもぴったり!
公園のテーマは「30世紀の森づくり」。鳥のさえずりが聞こえる森をバックにした広大な芝生広場があり、その中を流れるせせらぎが水遊びスポット。森林浴と一緒に水遊びを堪能できる。

<水遊びDATA>
[期間]おおむね3月~11月まで利用可能、最新情報は公式サイト要確認
[料金]無料
[簡易テントの設置]可
[水遊びおむつ]可

■山田緑地
093-582-4870
福岡県北九州市小倉北区山田町
9時~17時
火※祝日の場合翌日、12月29日~1月3日
北九州都市高速山路出口より車で10分
400台(1日300円)
「山田緑地」の詳細はこちら

51.宗像ユリックス【福岡県・宗像市】

宗像ユリックス
水深は浅く、幅も狭いので小さな子どもも安心
宗像ユリックス
滑り台付きの複合遊具や砂場、シーソー、岩登りなどがある

楽しみコンテンツが多彩!木陰や水辺で涼しく遊ぼう。
子ども連れにはわんぱく広場が人気。涼しげな音を立てて流れる小川が芝生広場にあり、浅瀬なので足を浸けてじゃぶじゃぶするにはもってこい。周辺には木陰も多く涼めるのが嬉しい。

<水遊びDATA>
[期間]4月~10月
[料金]無料
[簡易テントの設置]可
[水遊びおむつ]可

■宗像ユリックス
0940-37-1311
福岡県宗像市久原400
9時~22時(水が流れる時間は10時~17時※休館日は流れません)
月※祝日の場合翌平日
九州道古賀ICより車で20分
90台(P4駐車場)
「宗像ユリックス」の詳細はこちら

52.古賀グリーンパーク【福岡県・古賀市】

古賀グリーンパーク
上ったり下りたりと、冒険心をくすぐられる
古賀グリーンパーク
遊びの丘の複合遊具にはトンネル型など滑り台が3つ備わる

段々畑状のせせらぎ水路で、足を浸けてひんやり~。
「自然と健康」がテーマの緑溢れる公園。敷地内には物産館や遊具、水遊びのせせらぎ水路が点在。岩造りの水路は段々畑のような造りで、岩場に座って足を浸せば足湯ならぬ足水に!

<水遊びDATA>
[期間]3月1日~10月31日の土日祝9~16時 ※7月21日~8月31日は毎日
[料金]せせらぎ水路は無料。その他有料施設あり(HPを参照)
[簡易テントの設置]可(周囲に配慮のうえ常識の範囲内での設置)
[水遊びおむつ]可

■古賀グリーンパーク
[問合せ]古賀市公園管理センター
092-944-3150
福岡県古賀市青柳町587-1
公園有料施設 4月~10月/6時~22時、3月・11月/8時~22時、12月~2月/8時~20時、せせらぎ水路は上記水遊びDATA参照
公園有料施設は月※祝日の場合翌日、12月28日~1月4日、無料エリアは休みはなし
九州道古賀ICより車で5分
290台
「古賀グリーンパーク」の詳細はこちら

53.白水大池公園【福岡県・春日市】

白水大池公園
噴水が出る時間は10時~16時まで
白水大池公園
南側のちびっこ広場にはアスレチック遊具も点在

19種類の豊富な遊具と、噴水広場で涼しい水遊び。
公園の東側にある噴水広場は、夏は子どもたちで大にぎわい。吹き上げる水の中に正面から突入したり、お尻から入ってみたりと遊び方は様々。全身びしょ濡れは覚悟で。

<水遊びDATA>
[期間]7月21日(金)~8月31日(木)10~16時
[料金]無料
[簡易テントの設置]可
[水遊びおむつ]不可

■白水大池公園
[問合せ]春日市都市計画課公園担当
092-584-1111
福岡県春日市大字下白水209
散策自由
九州道大宰府ICより車で20分
217台
「白水大池公園」の詳細はこちら

54.佐賀県立森林公園【佐賀県・佐賀市】

佐賀県立森林公園
池は水深5~20cm程度で、ゆるやかな流れ
佐賀県立森林公園
学びの広場、冒険遊びの広場と健康広場に大小様々な遊具を設置

水のせせらぎをBGMに、豪快にじゃぶじゃぶっと!
遊具は幼児から小学校高学年まで幅広く楽しめる充実のラインナップ。広場にあるじゃぶじゃぶ池は、キレイな水質を保つ工夫が施され、靴を脱いで水とのふれあいが楽しめる。裸足になってじゃぶじゃぶ遊ぼう!

<水遊びDATA>
[期間]4月下旬~9月下旬
[料金]無料
[簡易テントの設置]不可
[水遊びおむつ]不可

■佐賀県立森林公園
0952-25-8668
佐賀県佐賀市久保田町大字徳万1897
5時~21時
なし
長崎道佐賀大和ICより車で30分
1046台
「佐賀県立森林公園」の詳細はこちら

55.干潟よか公園【佐賀県・佐賀市】

干潟よか公園
じゃぶじゃぶ池。ムツゴロウの口から水鉄砲が出て遊べる
干潟よか公園
トラクターを模した遊具
干潟よか公園
蛇のトンネル滑り台も

映えて可愛いムツゴロウ、噴水に滑り台、水鉄砲まで!
有明海のシンボル・ムツゴロウのオブジェがシャワーに、噴水、滑り台や水鉄砲に大変身。じゃぶじゃぶ池と名は付けど、広さもあって水深浅めの立派なプール。これが無料で遊べるとは、なんとも太っ腹。

<水遊びDATA>
[期間]5月上旬~9月下旬予定
[料金]無料
[簡易テントの設置]可
[水遊びおむつ]不可

■干潟よか公園
0952-45-5366
佐賀県佐賀市東与賀町下古賀2885-2
9時~17時
月※祝日の場合翌日、12月29日~1月3日
長崎道佐賀大和ICより車で40分
217台
「干潟よか公園」の詳細はこちら

56.諫早市こどもの城【長崎県・諫早市】

諫早市こどもの城
じゃぶじゃぶ池は10時30分~15時30分※開放日、時間は変更の場合あり

森や水に恵まれた自然環境、工夫次第で遊び方は無限大。
白木峰高原の自然を活かした児童健全育成施設。屋内外に遊び場スペースがあるのが特徴。スタッフと行く森の活動やじゃぶじゃぶ池での水遊びなど、「自分でやってみる」力を引き出し、遊びながら成長できる。

<水遊びDATA>
[期間]7月下旬~8月(市内公立小・中学校の夏休み期間中。天候等により中止の可能性あり)
[料金]無料
[簡易テントの設置]不可
[水遊びおむつ]可

■諫早市こどもの城
0957-24-8017
長崎県諫早市白木峰827-2
9時~17時
月※祝日の場合翌平日
長崎道諫早ICより車で35分
640台
※夏季は一部の部屋を除き、一時的に冷房オフに
「諫早市こどもの城」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

tag

この記事に関連するキーワード