close

2025.02.26

盛岡じゃじゃ麺のおすすめ店8選!食べ方や盛岡駅近くの名店を紹介<岩手・2025>

岩手県・盛岡市のご当地グルメ「じゃじゃ麺」。平打ち麺の上に、濃厚な肉味噌と、キュウリ、長ネギなどをのせた麺料理です。今回は盛岡駅から徒歩圏内またはタクシーで10分以内の名店を厳選して紹介!食べ方にも特徴があるので、チェックしてから出かけてみてくださいね。
(TOP画像提供:PhotoAC)

「盛岡じゃじゃ麺」とはどんな料理?作り方や食べ方は?

肉味噌がポイント!調味料で自分好みにアレンジを楽しめる

盛岡じゃじゃ麺

「盛岡冷麺」「わんこそば」と並ぶ“盛岡三大麺”の一つとしてお馴染みの「じゃじゃ麺」。中国大陸の炸醤麺(じゃーじゃーめん)を、身近にある材料で再現したのが始まりといわれています。

特徴は甘さと酸味、辛味が入り混じった肉味噌がのっていること。そして、ラー油やニンニクなどを加えて、自由にアレンジできるということ。スパイシーで複雑な味わいの肉味噌が絡む平打ち麺を、自分流の味付けで楽しめるグルメです。

作り方のポイントは肉味噌で、挽き肉と、玉ねぎのみじん切り、ショウガ、ニンニク、味噌、豆板醤などを炒め合わせ、香り豊かに仕上げられています。細切りのキュウリや長ネギとともに、茹でた平打ち麺にのせれば、「じゃじゃ麺」は完成です。

「盛岡じゃじゃ麺」の食べ方

盛岡じゃじゃ麺

食べ方が個性的な「じゃじゃ麺」。
(1)卓上の調味料を加える
(2)色が変わるまで混ぜる
(3)残り少しになったら卵を入れる
(4)お湯を入れてもらい混ぜたら「ちーたんたん」完成!
まず、卓上にある酢やラー油、ニンニクなどを少量ずつ加えたら、麺と味噌がしっかり絡むまで混ぜ合わせます。思いっきり混ぜることで、様々な味わいが一体となった「じゃじゃ麺」を堪能できます。

また、最後のシメとして卵スープの「ちーたんたん」を味わうのも「じゃじゃ麺」ならでは。麺と肉味噌が残りわずかになったら、卵を割り入れます。「ちーたんたん」または「ちーたん」とオーダーし、店員さんに器と箸を渡すとゆで汁を加えてくれるので、かき混ぜたら「ちーたんたん」が完成。スープでも「じゃじゃ麺」の深みのある味を楽しめます。

次からは盛岡駅近くの美味しい店を紹介します。

【盛岡駅より徒歩12分】不来方じゃじゃめん

オリジナルメニューもあり!3種の辛さから選択可能

不来方じゃじゃめん
自家製チャーシューがのった、チャーシューじゃじゃめん950円

繁華街・大通にある「不来方(こずかた)じゃじゃめん」は、ランチはもちろん、夜の呑みのシメにも重宝される店。

不来方じゃじゃめん
飲食店が集まる地下街にある

味の決め手となるのは、コクのある手作りの味噌です。挽き肉やシイタケ、野菜、ゴマ油など30種類以上の素材を使い、丹精込めて作られています。この味噌を岩手県特産の小麦と大豆から作ったもちもちの平麺と絡めて味わえば、甘みのある独特の風味が口いっぱいに広がります。

「じゃじゃめん」(700円)のほか、「チャーシューじゃじゃめん」、「キムチじゃじゃめん」(900円)などもラインナップ。それぞれ、普通、中辛、激辛の3種類から好みの辛さを選べます。最後のお楽しみの「チータンタン 」(プラス100円)は、塩、コショウで味を整えていただきましょう。

■不来方じゃじゃめん
岩手県盛岡市大通3-1-23 クリエイトビルB1F
【冬期】11時~21時(LO20時30分)【夏期】11時~22時(LO21時30分)
なし
盛岡駅より徒歩12分/東北自動車道盛岡ICより10分
なし
「不来方じゃじゃめん」の詳細はこちら
「不来方じゃじゃめん」のクチコミ・周辺情報はこちら

【盛岡駅より徒歩15分】盛岡じゃじゃ麺 あきを

比較的マイルドで、初心者も食べやすい

盛岡じゃじゃ麺 あきを
盛岡じゃじゃ麺 並750円。大900円、小730円

商店街にある「じゃじゃ麺」専門店。店内は10席ほどのカウンター席のみになっています。

肉味噌は、ニンニク少なめなのが特徴です。丼のフチに添えられた紅ショウガ、おろしショウガとともに全体を混ぜ合わせて食べれば、マイルドな肉味噌と、コシのあるなめらかな特注麺が口の中で調和します。席に置かれた酢、ラー油、青唐辛子を醤油で漬けた一升漬け、ショウガ、ニンニク、ガリなどで、自分の味に仕上げていくのがおすすめです。

「あきを」では、「ちーたんたん」用の卵は、1個目ならいつでも無料。麺のゆで汁だけでなく、ダシを入れて味を調整したスープを味わえます。

盛岡じゃじゃ麺 あきを
メニューは券売機で購入するスタイル

変わり種メニューが多いのもポイント。「納豆じゃじゃ麺」(800円)、「モツじゃじゃ麺 並」(830円)、「煮豚じゃじゃ麺 並」(830円)などがあるので、食べ比べてみるのもいいですね。

■盛岡じゃじゃ麺 あきを
岩手県盛岡市大通2-3-7 CT33ビル1F
【平日】11時~24時(LO)【金・土・祝前日】11時~翌1時(LO)【日・祝】11時~20時(LO)

盛岡駅より徒歩15分/東北自動車道盛岡ICより10分
なし
「盛岡じゃじゃ麺 あきを」の詳細はこちら
「盛岡じゃじゃ麺 あきを」のクチコミ・周辺情報はこちら

【盛岡駅より車で5分】白龍 本店

秘伝の味噌と平打ち麺が織り成す味

白龍 本店
じゃじゃ麺 中700円。小600円、大810円。ちーたんたん50円

昭和20年代に初代である高階貫勝(たかしな かんしょう)氏が、炸醤麺(じゃーじゃーめん)をアレンジし「白龍(ぱいろん)本店」の「じゃじゃ麺」が誕生しました。

麺は、市内の製麺所とともに開発した平打ち麺を使用し、肉味噌は、毎朝約1時間かけて仕込んでいます。挽き肉、ゴマ、シイタケ、ニンニク、そのほか10種類以上の材料と、赤味噌を炒め合わせ、じっくり寝かせて味を馴染ませたら秘伝の味噌の出来上がり。

この肉味噌をベースとした基本の味に、酢やラー油、ニンニクなどを自分で合わせ、好みの味を追求してみてください。そうしているうちに、2度3度と通うようになるファンが多いのだそうです。

白龍 本店
現在は本店を含め、盛岡市内で4店舗を展開

昼時には、行列になることが多いので、時間には余裕をもって訪れてくださいね。

■白龍 本店
岩手県盛岡市内丸5-15
【平日】9時~21時(LO)【日・祝】11時30分~21時(LO)
なし
盛岡駅よりバスで20分/東北自動車道盛岡ICより10分
なし
「白龍 本店」の詳細はこちら
「白龍 本店」のクチコミ・周辺情報はこちら

【盛岡駅より車で7分】じゃじゃ麺と酒の肴 きさく

唐辛子入りの赤い麺がインパクト大!

じゃじゃ麺と酒の肴 きさく
じゃじゃ麺 赤(ちーたんたん込み)650円~1400円(サイズにより異なる)
じゃじゃ麺と酒の肴 きさく
じゃじゃ麺 白(ちーたんたん込み)550円~1300円(サイズにより異なる)

肴町商店街のアーケード中心部にある店。

じゃじゃ麺と酒の肴 きさく
赤い看板が目印
じゃじゃ麺と酒の肴 きさく
アットホームな雰囲気。「神子田朝市店」もあり、朝5時30分から営業

「じゃじゃ麺と酒の肴 きさく」(正しくは七が3つの喜と作) では、白い麺だけでなく、赤いじゃじゃ麺を食べることができます。赤い麺には、唐辛子が練り込まれており、ガツンとくるような辛さではなく、食べ進めるうちにじんわり熱くなるようなほどよい辛さで、食欲が湧いてきます。酢やニンニク、ショウガとの相性もよく、ペロリと食べられてしまう美味しさです。

また、通常の白い麺もあります。赤、白ともに味噌は塩気や辛みが控えめ。調味料で味を調整することを考慮し、味噌を濃すぎないようにしているのだそうです。

サイズ展開は小、中、大、特大、メガ、テラの6段階と豊富。テラは、中サイズの4倍ほどなので、お腹が空いているときに嬉しいですね。

■じゃじゃ麺と酒の肴 きさく
岩手県盛岡市肴町6-9
11時30分~14時30分(LO)
不定
盛岡駅よりバスで17分/東北自動車道盛岡ICより14分
なし
「じゃじゃ麺と酒の肴 きさく」の詳細はこちら

【盛岡駅より車で7分】じゃじゃめん家 羽琉 上田本店

鶏挽き肉の肉味噌が珍しい!

じゃじゃめん家 羽琉 上田本店
じゃじゃめん660~960円(サイズにより異なる)。ちーたん60円

岩手大学理工学部の裏にある、じゃじゃ麺専門店「じゃじゃめん家 羽琉(はねる) 上田本店」。セルフスタイルの店で、券売機で購入した券をカウンターに持っていってから、自由に席を選びます。

じゃじゃめん家 羽琉 上田本店
席は、テーブル席と座敷がある

肉味噌は、合い挽き肉や豚挽き肉を使う店が多いのですが、こちらでは鶏挽き肉を使用。厳選した17種類の材料で作った肉味噌は、比較的あっさりとした味です。

調味料は、自家製ラー油や南蛮醤油、酢のほかに、粉海苔や青森県田子産のニンニクなど、他店ではあまり見かけないラインナップで、自分好みにカスタマイズして食べることができます。

残りが少なくなったら、カウンターへ器を持っていき、ぜひ「ちーたん」をオーダーしてみてくださいね。

じゃじゃめん家 羽琉 上田本店
まぜうどん810~1110円(サイズにより異なる)

また、ジャンクで濃厚な味にハマる人が多いのが「まぜうどん」です。卵黄と鶏挽き肉のピリ辛肉ダレ、もちもちの麺を覆う薬味、そして3種類の魚粉やフライドチップを、麺としっかり混ぜていただきます。こちらもテーブルの調味料で味変を楽しめます。

「上田本店」のほか、JR盛岡駅から徒歩17分の「シネマ横丁店」もあります。20時から翌2時までの深夜営業なので、お酒を呑んだ後のシメに訪れる人も多いようです。

■じゃじゃめん家 羽琉 上田本店
岩手県盛岡市上田4-4-4
11時~14時30分(LO)
不定
盛岡駅よりバスで15分/東北自動車道盛岡ICより8分
あり(無料)
「じゃじゃめん家 羽琉 上田本店」の詳細はこちら

【盛岡駅より車で10分】盛岡じゃじゃめん

まろやかな風味の逸品。夏は冷やしもおすすめ!

盛岡じゃじゃめん
盛岡じゃじゃめん 中550円。小450円、大650円、特750円

ゴマの風味たっぷりの自家製味噌と、つるつるの麺が織り成すまろやかなハーモニーが魅力の「じゃじゃ麺」。味噌が少し緩く多めなので、酢やラー油といった調味料を入れなくても麺と絡みやすいのも特徴です。

味噌は「粗挽き味噌」に変更可能(プラス50円)。材料は通常の肉味噌と同じですが、具材を大きくカットすることで、玉ねぎの旨みや、しゃりしゃり感をより堪能できます。

「チータンタン」(50円)は、自分で卵スープを完成させる一般的な店とは異なり、皿を渡すと店員さんがふわふわの卵スープを作って持ってきてくれるスタイル。「チータンタン」を食事の最後ではなく、最初から別容器で出してもらい、「じゃじゃ麺」と一緒に食べることもできます。好みで選べるのが嬉しいですね。

また、ゆでた麺を冷水でしめた「冷やし盛岡じゃじゃめん」(小450円、中550円、大650円、特750円)もおすすめ。生卵入りはプラス50円で、夏の蒸し暑い時期につるっと食べたくなるメニューです。

盛岡じゃじゃめん
盛岡駐車場があるビルにある

そのほか、お土産(盛岡じゃじゃめん2食入864円)や持ち帰り用(小500円、中600円、大700円)で、すぐに食べられるテイクアウトもあります。

■盛岡じゃじゃめん
岩手県盛岡市神明町4-20 盛岡駐車場1F
11時30分~16時(LO)
水、日
盛岡駅よりバスで17分/東北自動車道盛岡ICより20分
あり(盛岡駐車場利用で30分まで無料)
「盛岡じゃじゃ麺」の詳細はこちら

【盛岡駅より車で10分】盛岡じゃじゃ麺 HOT JaJa

フードコートで手軽に。自家製麺が絶品

盛岡じゃじゃ麺 HOT JaJa
盛岡じゃじゃ麺 中盛650円。小盛550円、大盛800円。チータンタン100円

冷麺目当ての行列ができる「ぴょんぴょん舎」の系列店。自慢の自家製麺を使い、肉味噌に地元・岩手の味噌を使った「じゃじゃ麺」を食べられます。

フードコートで手軽に盛岡名物を味わえるというのも嬉しいポイント。肉味噌はカウンター前のテーブルにある酢やラー油、ニンニクをかけることで、塩気が和らぎ、より旨みを感じられます。自家製麺はもちもちとして、ほのかな甘みが絶妙です。

盛岡じゃじゃ麺 HOT JaJa
食後のチータンタンは、カウンターでスープを入れてもらう
盛岡じゃじゃ麺 HOT JaJa
じゃじゃ味噌丼825円

また、自慢のじゃじゃ味噌を使ったモツ煮と、盛岡納豆がのる「じゃじゃ味噌丼」も、ボリューム満点の必食メニューです。

■盛岡じゃじゃ麺 HOT JaJa
岩手県盛岡市前潟4-7-1 イオンモール盛岡2Fフードコート内
10時~21時(LO20時30分)
なし
前潟駅より徒歩1分/東北自動車道盛岡ICより5分
あり(無料)
「盛岡じゃじゃ麺 HOT JaJa」の詳細はこちら
「盛岡じゃじゃ麺 HOT JaJa」のクチコミ・周辺情報はこちら

【盛岡駅より車で10分】盛岡じゃじゃ麺 ちーたん 太田店

老若男女が楽しめる食べやすい「じゃじゃ麺」

盛岡じゃじゃ麺 ちーたん 太田店
じゃじゃ麺 中750円。ほかに小600円、大860円、特大970円
盛岡じゃじゃ麺 ちーたん 太田店
単品の場合、チータンタン150円、焼き餃子 5個 450円。平日ランチ(じゃじゃ麺、チータンタン、餃子のセット)は、単品の総額から50円引き

盛岡市街地から車で10分ほどの郊外にある「じゃじゃ麺」専門店。

味のポイントは赤味噌をベースとした肉味噌です。とろ火でじっくりと味噌を練りこみ、材料となる挽き肉の臭みをとるために特製スープを足しながら寸胴でゆっくり味を付けていきます。数日間寝かせ、柔らかさを調整したら完成。製麺所と共同開発したもちもち食感のオリジナル麺とのバランスも良く、子どもから年配の人まで、誰でも食べやすい優しい味の「じゃじゃ麺」に仕上がっています。

食後の「チータンタン」には、甘みとコクが強い純国産鶏もみじの卵を使用。食事と一緒に汁物が欲しいときは、「じゃじゃ麺」と同時提供も可能です。

盛岡じゃじゃ麺 ちーたん 太田店
座敷32席、テーブル26席の広々とした店内
盛岡じゃじゃ麺 ちーたん 太田店
店頭の自動販売機で、持ち帰り用「じゃじゃ麺」を販売している

座敷席が広く、幼児用補助椅子もあるので、家族連れで利用しやすい点も魅力の一つです。

■盛岡じゃじゃ麺 ちーたん 太田店
岩手県盛岡市上太田痩野71-1
【平日】11時~14時30分(LO14時)【土・日・祝】11時~19時(LO18時30分)

盛岡駅よりタクシーで10分/東北自動車道盛岡ICより5分
あり(無料)
「盛岡じゃじゃ麺 ちーたん 太田店」の詳細はこちら
「盛岡じゃじゃ麺 ちーたん 太田店」のクチコミ・周辺情報はこちら

まとめ

味も食べ方も個性的な「じゃじゃ麺」。何度も通ううちに、その味にハマる人が多いといわれています。ぜひ、盛岡で人々を虜にするという味を堪能してみてくださいね。

※この記事は2025年2月19日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

星 マチコ  星 マチコ

東北・宮城県在住のライター、兼2人の子どもの母。見て、聞いて、触れて、温度感のある観光情報を発信中。雪山が好き。休日はマニアックで美しい絶景を求め、東北をあっちこっちさまよっている。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード