close

2022.07.26

【東海近郊】2022年おすすめかき氷店31選。天然氷やフルーツ満載の自家製シロップも!

夏に食べたいものといえば、そう!「かき氷」!

東海エリアでは貴重な天然氷のかき氷が味わえる店から、食べ歩きが楽しいイベントなど多彩な「かき氷」が揃います。そこで今回は東海地方のオススメかき氷をご紹介!

ふわふわのやわらかい食感が心地よい「天然氷のかき氷」や、フルーツを知り尽くした農園主さんが営む「自家製シロップのかき氷」。抹茶やきなこなど和風のトッピングにほっこりする「和菓子の老舗のかき氷」など、美味しいかき氷店を31店舗ご紹介します。暑い夏、おいしいかき氷で乗り切りましょう!

【愛知県・名古屋市】両口屋是清

老舗、両口屋是清の涼おやつ。今年は市内2店共通!季節のフルーツ氷と和の定番氷。

両口屋是清
宇治と静岡産の抹茶をブレンド。粒あんとの相性も楽しい
両口屋是清
沖縄産黒糖を使った濃厚で上品な甘みの黒蜜と、香ばしいきな粉の香りが特徴

「抹茶」「黒蜜きな粉」 880円~

通年かき氷が味わえる「花の茶屋」に加え、今夏も名古屋市内2店舗(八事店・東山店)でかき氷を提供。

今年は全店統一で、「抹茶」「黒蜜きな粉」と爽やかなフルーツかき氷「季節の味」(マイヤーレモンは~8月中旬、ナガノパープルは~9月下旬)が用意されている。

[提供期間]9月下旬頃まで

■両口屋是清
<八事店>
052-834-6161
愛知県名古屋市天白区八事天道302
9時~17時、茶席12時~12時30分

地下鉄鶴舞線・名城線八事駅2番出口より徒歩8分
6台
「両口屋是清 八事店」の詳細はこちら
<東山店 喜蝸庵>
052-782-1115
愛知県名古屋市千種区東山通4-4-1
9時~17時、カフェ12時~16時30分
木、1月1日
名古屋市営地下鉄東山公園駅1番出口より徒歩2分
3台
「両口屋是清 東山店 喜蝸庵」の詳細はこちら

【愛知県・名古屋市】シェ・シバタ 名古屋

一目で恋する鮮やかさ。名パティシエのスイーツ氷。

シェ・シバタ 名古屋

ベリーズ ピスターシュ 1900円

覚王山・日泰寺の参道に店を構え、本店のある岐阜・多治見をはじめ海外にも店舗展開をするパティスリー。

見た目も鮮やかな芸術品のような美しいケーキは、今季のかき氷のひとつ「ベリーズ ピスターシュ」にも映し出される。いちご、ブルーベリー、ラズベリー、カシス、ブラックベリーの甘酸っぱいベリーソースと、“緑の宝石”と称されるピスタチオの芳醇で濃厚な味わい。最後の一口まで“ごほうび”を感じさせる、幸せのかき氷だ。

今シーズンはマンゴー、桃&ジャスミンを含め全3品が登場している。

[提供期間]~9月初旬

シェ・シバタ 名古屋
かき氷は名古屋店と多治見本店のイートイン・コーナーで食べられる
シェ・シバタ 名古屋
2021年2月にリニューアルオープン。和モダンスタイルの空間が印象的
■シェ・シバタ 名古屋
052-762-0007
愛知県名古屋市千種区山門町2-54
10時~19時30分

地下鉄覚王山駅より徒歩2分
なし(提携駐車場あり)
「シェ・シバタ 名古屋」の詳細はこちら
「シェ・シバタ 名古屋」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・名古屋市】かき氷専門店 あんどりゅ。大須本店

大須の賑わいを見下ろし、心が躍る、夏・ティラミス。

かき氷専門店 あんどりゅ。大須本店

てらみす 900円

名古屋でいち早く、かき氷専門店として2014年にオープン。大須商店街に接する立地で、夏は行列の絶えない人気店。定番メニューが20種類以上あり、この日は全26種類。選ぶのに迷う品揃えが嬉しい。

看板メニューの「てらみす」は、ティラミス味のシロップの上に、ベレー帽のようにたっぷりのせたホイップクリームが特徴。冷凍庫で冷やした釜飯用の器を使うのも「あんどりゅ。」流。最後までしっかり氷を味わえる。

他にも、夏限定の「はちみつレモンヨーグルト」は、甘くてさっぱり味でおすすめ。

[提供期間]通年

かき氷専門店 あんどりゅ。大須本店
大きな窓の明るい店内。赤門の賑わいも感じる
かき氷専門店 あんどりゅ。大須本店
赤門ビルの階段を上った2階に店を構える
■かき氷専門店 あんどりゅ。大須本店
080-3636-3955
愛知県名古屋市中区大須4-2-47 赤門ビル2階
11時~19時
なし
地下鉄上前津駅より徒歩5分。または地下鉄大須観音駅より徒歩10分
なし
「かき氷専門店 あんどりゅ。大須本店」の詳細はこちら

【愛知県・名古屋市】トゥインクル

ドレスを纏ったクマちゃんに、見つめられて、夏。

トゥインクル

キララちゃんのトロピカルかき氷 1050円

扉を開けると、そこはクマちゃんグッズにあふれたラブリーな店内。2020年より始めたかき氷が話題を呼び、人気メニューのひとつになった。

季節のフルーツを使ったシロップはもちろん、注目はこのかき氷の主役、クマちゃんのクッキー。花飾りも手作り。「キララ」という名前で愛され、男の子バージョンの「アジル」もいる。女性オーナーのキュートな世界観が生んだオンリーワンのかき氷だ。最後まで味わえるよう〆の炭酸水の心遣いも嬉しい。

その他にも、「桃」「トマトとバジルソース」「とうもろこし」が登場予定。

[提供期間]~8月末予定

トゥインクル
店内は写真映えも意識したクマちゃんグッズ一色
トゥインクル
国道19号沿いのマンションの1階。外観は一般的なカフェの雰囲気に
■トゥインクル
052-683-1001
愛知県名古屋市熱田区新尾頭3-1-20
12時~18時(LO17時30分)※金のみ~19時(LO18時30分、祝除く)
不定
金山総合駅より徒歩7分
なし
「トゥインクル」の詳細はこちら

【愛知県・名古屋市】カフェサブヒロ

森のミルク、まるごと一個分。まさに、食べる美容氷。

カフェサブヒロ

アボカドミルク氷 2000円

「食を通じて美と健康を考える」がコンセプトのカフェサブヒロ。その象徴すべき一品が、完熟アボカドをまるごと1個使用した「アボカドミルク氷」。

想像以上にクリーミーで、口に運ぶたびに味が深みを増し、アボカド好きにはたまらない。スライスしたアボカドは、粉雪のような氷とほぼ同じタイミングでとろける。聞くと、夏のアボカドは濃厚で、冬は少しさっぱりした品種とのこと。まずは夏の濃厚でクリーミーな氷をどうぞ。

他にも、カットした桃で氷が見えなくなるくらいの「桃の氷」も美味しそう!

[提供期間]通年

カフェサブヒロ
一社駅より南へ、マンションの1階。入口すぐのテラス席はペットOK
カフェサブヒロ
奥行のある店内。かき氷を注文すると食後に温かいほうじ茶のサービスも
■カフェサブヒロ
052-704-0788
愛知県名古屋市名東区一社2-55
9時~18時(LO17時)※土日祝は7時30分~※7月21日〜9月4日は特別営業。HP要確認

【電車】名古屋市営地下鉄一社駅より徒歩5分【車】名二環上社南ICより3分
16台
「カフェサブヒロ」の詳細はこちら

【愛知県・名古屋市】ボアヴェールテール

八丁味噌とクリームチーズ、醸し奏でる、発酵氷。

ボアヴェールテール

でらみそ 900円

定番から季節メニュー、常連には好きな味が選べる “カスタマイズ氷”が人気の専門店。酒粕やゴルゴンゾーラなど個性的な材料が使われる中、看板メニューは岡崎市「まるや八丁味噌」を使った「でらみそ」。トッピングの生麩は東区「麩秋」に特別に依頼。八丁味噌の甘じょっぱさとクリームチーズのコクがたまらない。

今年は7月2日~8月21日に、徒歩圏内の「名古屋市博物館」に出店。特別展にあわせた猫の新作かき氷が登場するとのこと。

「桃」「チェリー・チェリー」「ずんだ」など、夏の人気メニューにも注目。

[提供期間]通年

ボアヴェールテール
週末は行列も。土日祝は予約優先。HPより予約を
ボアヴェールテール
夏季繁忙期は平日休日問わず、45分制となっている
■ボアヴェールテール
非公開
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-32
11時30分~17時30分(LO17時)※完売次第終了
月・火(7・8月は月のみ)、他不定
地下鉄桜山駅より徒歩3分
なし
「ボアヴェールテール」の詳細はこちら

【愛知県・西尾市】西尾かき氷

市内34店舗が参加する、かき氷スタンプラリーを開催!

西尾かき氷

恋のかき氷 ベリーベリーブルーベリーヒマワリ 1300円

佐久島にある、サクカフェanohanaのかき氷。

西尾かき氷

プレミアム抹茶かき氷 750円

茶農家cafe赤堀製茶のかき氷は西尾の抹茶を使用。

西尾かき氷

ごろっと果実のアイスドーム 1210円

Lapi Cafeのかき氷はインスタ映え間違いなし!

西尾市内では「西尾かき氷」という名前で市内34店舗が自慢のかき氷を販売中。西尾の抹茶、いちご、味醂や甘酒など地元の食材や調味料を使ったオリジナルかき氷が目白押し!

スタンプを3店舗分集めると旅行券2万円分などが当たるスタンプラリーも開催中。台紙は西尾市観光協会や、各店舗で配布している。

[開催期間]7月2日(土)~9月30日(金)

■西尾かき氷
0563-57-7882(西尾市観光協会)
愛知県西尾市内一帯
西尾市街へ伊勢湾岸道豊田南ICまたは東名岡崎ICより車で40~45分
「西尾かき氷」の詳細はこちら

【愛知県・あま市】しあわせ・かき氷店

ふわふわ×とろとろWの口福。

しあわせ・かき氷店

生フルーツシロップのかき氷いちご 1000円

八ヶ岳で食べた天然氷のかき氷に感動した店主が、地元でも提供できたらという思いでかき氷カフェをオープン。修業先の八ヶ岳・蔵元八義から取り寄せる天然氷と、自家製の生フルーツシロップのかき氷がたちまち評判に。

いちご、マンゴーなど生フルーツの自家製シロップかき氷が7、8種類揃い、値段は800~1380円。

[提供期間]通年(シロップの種類は季節変動)

しあわせ・かき氷店
メロン、マンゴーなどその時々の旬の生フルーツで手作り。ふわふわ氷と、とろとろの生シロップが絶妙
しあわせ・かき氷店
地元愛あふれる木下さん。開業前にひと夏、蔵元でかき氷修業をしたそう
しあわせ・かき氷店
名鉄甚目寺駅の北、県道124号線沿いにある
しあわせ・かき氷店
MIXかき氷が人気、いちご&パイナップル1100円
しあわせ・かき氷店
青メロン&赤メロン1100円
しあわせ・かき氷店
国産レモンで作る爽やかな味のクリーミーレモン1350円も人気
■しあわせ・かき氷店
090-6590-4803
愛知県あま市甚目寺桜田14
11時~17時
夏季(~9月1日)はなし※台風は休み
名古屋第三環状道甚目寺北IC上り出口より車で8分
10台
Facebook・Instagram メニューや営業日について発信中
「しあわせ・かき氷店」の詳細はこちら

【愛知県・岡崎市】ダイワ氷屋 奥殿陣屋店

ご当地スーパーの生フルーツかき氷。

ダイワ氷屋 奥殿陣屋店

生スイカ 1500円(時価)

今や全国区となった地域密着型スーパー「ダイワスーパー」が夏限定で開いたかき氷専門店。3代目が「インスタ映えするメニューを」と企画・開発したのがきっかけだとか。

青果店ならではの独自ルートで仕入れた国内外の良質の果物を惜しげもなく使っている。青果店の本気かき氷を愉しんで。

写真の「生スイカ」ではスイカを豪快に半玉使用。氷の中にも甘い果肉たっぷり。新鮮な果物をダイワ特製ミルクソースと一緒に楽しめる。ダイワ特製ミルクソースはお代わり自由。

[提供期間]~8月28日

ダイワ氷屋 奥殿陣屋店

ダイワ氷屋 奥殿陣屋店
他にも、メロンやパイン、宮崎マンゴーを使用したフルーツ氷があります。パインやメロンも半玉使用
ダイワ氷屋 奥殿陣屋店
フルーツのいい香り♪店内ほか店外にもベンチが用意されている
ダイワ氷屋 奥殿陣屋店
奥殿陣屋の旧茶屋にオープン。門を入って左側へ
■ダイワ氷屋 奥殿陣屋店
0564-45-7230
愛知県岡崎市奥殿町雑谷下10
10時~17時(LO16時30分※混み具合でLOの時間変動あり)
月※祝日は営業、翌休み※出店は~8月28日
伊勢湾岸道豊田東ICより車で10分
奥殿陣屋駐車場115台
「ダイワ氷屋 奥殿陣屋店」の詳細はこちら

【愛知県・碧南市】焼き芋専門店やきいも丸じゅん

やきいも屋さんのオリジナルかき氷。

焼き芋専門店やきいも丸じゅん

紫いもかき氷 900円

石焼きの特徴を備えた特注ガス窯でじっくりと火を通した焼き芋が冷めてもおいしいと評判の店。十数年前、全国に先がけてスイーツ感覚で考案した冷やし焼き芋がヒット。

次に挑戦したのがかき氷。紫いもの焼き芋ペーストを凍らせたものを手削り。別添えの紫いもシロップをかけると、お芋感がアップ!もうお芋そのもの!

甘みの強い安納芋と紫いもを使った焼き芋ペーストの研究に1年かかったのだとか!

[提供期間]通年

焼き芋専門店やきいも丸じゅん
ねっとりとろけるような食感と、さらっとした甘みが特徴。焼き芋の印象が変わるかも!
焼き芋専門店やきいも丸じゅん
自動車部品メーカー退職後、開業。夏はスイーツ感覚で味わえる冷やし焼き芋も大好評
焼き芋専門店やきいも丸じゅん
全国をめぐり産地を開拓。年間約50銘柄のサツマイモを扱っている
■焼き芋専門店やきいも丸じゅん
0566-46-1311
愛知県碧南市鶴見町2-70
10時~19時

R23高棚福釜ICより車で5分
15台
「焼き芋専門店やきいも丸じゅん」の詳細はこちら
「焼き芋専門店やきいも丸じゅん」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・常滑市】大蔵餅 本店

1951年創業の餅専門店が作るかき氷。

大蔵餅 本店

かき氷抹茶 745円

石臼挽きの抹茶と自家製シロップを自分でかけながら味わうかき氷はふわふわで美味。よもぎ餅をあんこで包んだ大蔵餅など、かき氷に和菓子のトッピングもOK!

[提供期間]通年

■大蔵餅 本店
0569-35-2676
愛知県常滑市鯉江本町2-2-1
9時~18時(甘味処10時~LO17時)※7月〜9月中旬はLO18時
月(祝日営業、後日振替休日)
知多横断道路常滑ICより車で5分
35台
「大蔵餅 本店」の詳細はこちら
「大蔵餅 本店」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・田原市】かき氷 かわぐち

丸ごとメロン!濃厚かき氷にメロンメロン♪

かき氷 かわぐち

渥美のかおり 1000円

恋路ヶ浜の目の前にあるかき氷専門店で、常時30種以上の氷をラインナップ。なかでも注目は渥美産のメロンを半玉使用した渥美のかおり。甘く熟したメロンと氷を一緒に味わって。

[提供期間]~7月末

■かき氷 かわぐち
0531-35-1041
愛知県田原市伊良湖町古山2814-4
10時~18時(季節変動あり)
火(お盆は営業)
100台(共同)
「かき氷 かわぐち」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード