雨や台風が続くこの時期、気になるのはお洗濯。部屋干しはいや~な臭いが残りがちだし、かと言って洗わないと洗濯物は溜まる一方…。そんな時に役立つのが『コインランドリー』です。
一昔前なら、洗濯機がない学生や単身赴任のサラリーマンが、薄暗い中でマンガを読みながら待つ場所というイメージがありましたが、今ではとにかくおしゃれに進化しているコインランドリーが続々とオープンしているらしい!
今回は洗濯が苦手なじゃらんニュース編集部の前田が「Baluko Laundry Place代々木上原」でおしゃれな洗濯ライフを体験してきました。
※この記事は2021年6月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
おしゃれすぎるコインランドリー「Baluko Laundry Place代々木上原」って?

皆さん、ここがどこだか分かりますか?一見すると、カフェ??…と思いきや、なんと「コインランドリー」なんです!信じられますか?
今までの常識を覆すおしゃれなコインランドリーが続々と誕生しているんです。今回お邪魔した「Baluko Laundry Place代々木上原」では、コインランドリーはもちろん、カフェ、クリーニング、洗濯代行と色々なコンテンツが揃っています♪「最先端すぎてついていけない…」ので、実際にこの目で確かめてみます!


この日は“コインランドリー日和”の雨が続いていたのですが、「Baluko Laundry Place代々木上原」は小田急 東北沢駅から徒歩4分という駅から近い場所にあるので、とっても便利。

店内は洗濯機や乾燥機はもちろん、クリーニングと後ほど説明する洗濯代行の受付、カフェがワンフロアにある、こぢんまりとして居心地の良い空間になっていましたよ♪
おしゃれでキレイは当たり前!進化した3つのポイント
ポイント1.洗濯の間は本格派カフェでまったり過ごせる

こちらが気になっていた併設の「Baluko Café 代々木上原」。コロンビアのスペシャルティコーヒーを3種類ブレンドしたバルコオリジナルの本格コーヒーや、職人が小麦粉から1つ1つ丁寧に焼き上げるバリエーション豊富なパンも楽しめるカフェです。
パン屋さんに来た感覚で、ずらっ~~と並ぶパンにテンションが上がります!端から全部食べたい…。
カフェでは、コーヒーやティー、ソフトドリンク、季節のドリンク、パンやケーキなど本格的なメニューがたくさん提供されているんです。


今回は店員さんおすすめのメニューをチョイス!シナモンロールと黒豆とクリームチーズのパン、カフェラテと白桃アールグレイを注文しました。どれも本格的な味わいで、カフェだけの利用やパンだけ買いにわざわざ来たくなりましたよ。これなら、待ち時間も楽しく過ごせそう!
※2019年9月の取材時点のメニューです。メニューは変更となっている場合もあります
ポイント2.洗濯代行サービスが便利すぎる


「Baluko Laundry Place代々木上原」では、9時~21時の時間内なら、クリーニングと洗濯代行サービスの受付も行われています。
洗濯代行サービスは、知る人ぞ知る新しいスタイル!水洗いする毎日の洗濯物を、プロの手で洗って、乾かして、たたんで返してくれる画期的なサービスです。最初に専用のランドリーバッグを購入し、洗濯物を入れて預けると、洗濯から乾燥、たたみまで終わった状態で受け取れるというサービスです。
日々の洗濯の苦手な方はもちろん、共働きの方や単身赴任のサラリーマンの方など、忙しい方にもピッタリ♪こちらのサービスは店舗がなくても全国から集荷・配達が可能だそうなので、ネットから予約してみてくださいね。
ポイント3.コインランドリーにいなくてもネットで終了時間を確認できる

実は店内にいなくても、洗濯の終了時間が分かるんです!店内にあるQRコードを読み込むと、残りの運転時間を確認できるのはもちろん、出かける前にマシンの空き状況を確認することもできるので、とっても便利。時間を無駄にしません!
ちょっと買い物に行ってから、洗濯物を取りに戻るなんてことも出来ちゃうので、時間を有効活用できますね。
実際におしゃれな洗濯ライフを体験♪
まずは1週間分の洗濯物を洗います!

「Baluko Laundry Place代々木上原」では、洗濯機、洗濯乾燥機、乾燥機がサイズ違いで数台設置されています。なんと家では洗いづらい、羽毛ふとんやカーペットカバー、厚手のカーテンやこたつふとんも洗えちゃうんだとか。衣替えのシーズンにも使いたくなりました。
今回は洗濯乾燥機Mサイズ(10kg)を使って、雨で洗えなかった1週間分の洗濯物を洗っていきます♪

最初に洗濯乾燥機の中に洗濯物が残ってないかを確認!大丈夫なら、ドラム洗浄ボタンを押してドラム自体を洗います。見た目が汚れてないとは言え、他の人が使った後なので、洗浄してくれるのは嬉しいですよね♪

約2分間のドラム洗浄が終わったら、いよいよ洗濯物を投入!お気に入りの服は、ネットを持参して洗うのがおすすめです。乾きづらくなるので、ネットに詰めすぎは禁物。

コースは4種類!洗濯乾燥(1000円/60分)、低温乾燥コース(1100円/70分)、ナチュラルコース(1200円/60分)、羽毛布団コース(1200円/65分)があります。おしゃれ着が多い場合やニットなどの伸びが気になる場合は、低温乾燥コースでじっくり乾かすのがいいかもしれません。
「そういえば、洗剤忘れてきた…」と一瞬焦りましたが、ご安心を!なんと自動で洗剤・柔軟剤が出てくるんです♪
年季の入ったスニーカーも洗ってみます!


こちらにはスニーカーウォッシャー(1回200円)とスニーカードライヤー(20分100円)もあって、普段靴を洗うのが億くうな人にもおすすめです!私も持参した5年物の靴を洗濯機にかけてみます。

スニーカーウォッシャーは、大人用なら2足まで、子ども用なら4足まで入れられるので、せっかくならまとめて洗いたいところですね。革靴や長靴、スリッパ、スパイク付きの靴は洗えないのでご注意を!

20分の洗いが終わったら、追加脱水ボタンを押すのがポイントです。乾燥機にかける前にしっかり脱水することで、乾きがよくなるそう。乾燥機に移して、また20分程度乾燥させます!どんなに汚れが落ちているか、ワクワクします。
クリーニングに出したような仕上がりに!ふわふわ触感に感動♪

コーヒーやパンを楽しみながら本を読んでいると、あっという間に洗濯が終了!
仕上がった洗濯物を取り込んでみると…ふわっふわなんです!!!新品のような弾力と柔らかさに感動。思わず、むぎゅっと抱きしめてしまいました。さらに、これがまた良い匂いがするんです!クリーニングに出したような仕上がりになりました。

ここで畳んでしまえば、家ではタンスやクローゼットにしまうだけ♪洗濯が苦手でも、楽しみながら洗い物することができましたよ!

ちなみに、スニーカーの仕上がりはこんな感じ!洗う前に気になっていた黒く汚れた白いラバーの部分が、真っ白になっていました。年季ものなので、これは嬉しいです。たまには洗ってあげないと可哀そうだなぁ…と反省しました。
インスタ映えスポットとしても注目!

実は洗濯する場所だけではなく、インスタ映えスポットとしても注目されているんです。遠くてもわざわざ写真を撮りに来る方もいるんだとか。私も洗濯をしている間、撮影会を開催♪どこを撮ってもおしゃれな背景で、これは写真映えします!!!洗濯物だけじゃなく、自分もきれいになっちゃいました(笑)
まとめ
昔のイメージとは違い、進化した『コインランドリー』。もはやおしゃれできれいは当たり前で、カフェや新サービスの「洗濯代行」など、新たな魅力がたくさん詰まっていましたよ。
待ち時間も楽しい「Baluko Laundry Place代々木上原」に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
[TEL]03-6407-8415
[住所]東京都渋谷区上原3-29-2
[営業時間]【セルフランドリー】24時間【カフェ・洗濯代行・クリーニング】9時~21時
[定休日]【セルフランドリー】年中無休【カフェ・洗濯代行・クリーニング】定休日なし、年末年始・夏季休業あり
[アクセス]小田急 東北沢駅より徒歩4分
「Baluko Laundry Place代々木上原」の詳細はこちら
※この記事は2019年9月に取材、2021年6月時点での情報に更新しております。
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
前田琴美
山口県出身、バラエティ番組の元AD。海外旅行が大好きで、暇さえあれば次の旅行先を模索中。今は、ラテアートにハマっています。