close

2020.01.02

ラーメン官僚おすすめ!首都圏の絶品ラーメン12選。コレを食べなきゃ2020は始まらない!

お正月のお節料理を堪能したら、なぜか食べたくなるラーメン!初詣帰りや、福袋を求めてのお買い物帰りに行くのもいいですね。せっかくなら美味しいラーメンを食べて最高の気分で2020年をスタートさせましょう。

毎年700~800杯のラーメンを食べ、これまでの実食杯数は1万5000杯以上を誇るラーメン官僚の田中さん。今回はそんな数々のラーメンを食べ歩き、味わい尽くす、まさに超ラーメンフリークのラーメン官僚に一押しの絶品ラーメンを教えていてただきました。

東京、千葉、神奈川、埼玉、栃木の首都圏から極上の12杯をピックアップ!
一口食べれば「旨い!」ときっとうなりたくなるはず。さぁ、極上の一杯を食べにでかけましょう。

記事配信:じゃらんニュース

入鹿TOKYO【東京都東久留米市】

柚子塩らぁ麺 800円

入鹿TOKYO
[味]塩 [麺]細・ストレート [汁]名古屋コーチン、大山どり [油]鶏油。全粒粉が練りこまれた麺と爽やかな柚子トッピングが印象的。真空低温調理の自家製チャーシューもしっとり柔らか。
入鹿TOKYO
「場所は自分が選んだのではなく選ばれた(笑)」という東久留米駅チカ

入鹿TOKYO

「厳選塩とふくよかな風味。名古屋コーチンの存在感!」
暖簾の上の「IRUCA」の文字が目を引く店の主人は、複数の名店で修業を積んだ小川さん。自負するのは素材へのこだわり。ポルチーニ醤油らぁ麺もあり。

<ラーメン官僚より>
重厚なコクと分厚いうま味を兼ね備えた名古屋コーチンが、丸ごと一羽口の中へと飛び込んできたかのようなスープ。あとからアゴの豊潤な香りが鼻腔を刺激し、貝のコハク酸のうま味が味覚中枢の真ん中を撃ち抜きます。口にする度に異なる素材が顔を出し、飲み飽きません。

■入鹿TOKYO
[TEL]042-470-8082
[住所]東京都東久留米市本町1-4-28
[営業時間]11時~15時、18時~21時(日曜夜は休み)
[定休日]月(祝日の場合営業)
[アクセス]【電車】西武池袋線東久留米駅より徒歩2分 【車】外環道和光ICより20分
[駐車場]なし
「入鹿TOKYO」の詳細はこちら

麺屋 鯛鯛【埼玉県草加市】

真鯛白湯(塩)茶漬けセット 980円

麺屋 鯛鯛
[味]塩 [麺]細・ストレート [汁]鯛 [油]鯛油。宇和島産の鯛からとったスープと特注麺の相性が抜群。しっとり薄い鶏チャーシューは宮崎産の桜姫を低温調理したもの。化学調味料不使用。
麺屋 鯛鯛
仕入れによって日々味わいも変わる繊細さ
麺屋 鯛鯛
〆にスープを投入する茶漬け。炙り鯛のほぐし身が香ばしい
麺屋 鯛鯛
まるでカフェのよう。レディースセットもある

麺屋 鯛鯛

「明確な味わいとコクで鯛を堪能し尽くせる佳作」
和洋ともに経験ありの料理人が他にないラーメンをと生み出した鯛だしが主役。新メニューに鯛の担々麺を加えるなど独創性はピカイチ。

<ラーメン官僚より>
じっくり炊き上げたスープは、ひと口啜っただけで鯛を明確に知覚。癖がない鶏肉のトッピングとも好相性です。鯛ラーメンは風味に慣れて後半インパクトが弱くなりがちですが、最後まで鯛らしさをキープ。鯛のうま味をより一層明確に堪能できるお茶漬けもぜひ。

■麺屋 鯛鯛
[TEL]048-948-8987
[住所]埼玉県草加市氷川町2104-16
[営業時間]11時30分~15時、18時~21時30分
[定休日]水
[アクセス]【電車】東武伊勢崎線草加駅より徒歩4分 【車】外環道草加ICより10分
[駐車場]なし

洋食ラーメンBUONO!【埼玉県草加市】

洋食ラーメンホワイト 850円

洋食ラーメンBUONO!
[味]塩 [麺]細・ストレート [汁]仔牛、鶏ガラなど [油]鶏油、バージンオリーブオイル。具材は豚ロースに鶏むね肉など。トッピングの乾燥しめじは100℃のオーブンで3時間じっくりドライ。目立たなくとも重要な引き立て役。
洋食ラーメンBUONO!
外観はイタリアンバル風。日曜のみ営業なので注意

洋食ラーメンBUONO!

「うま味のイロハを熟知。“洋”のさじ加減が絶妙」
通常はイタリア料理店だが、日曜のみラーメン店として営業。店主いわく洋8:和2のバランスで味を調節。洗練された味わいに悶絶する。

<ラーメン官僚より>
うま味の表現方法を知り尽くした店主。オリーブオイルや仔牛などイタリアン出身らしい洋素材を加えながら、ラーメンらしさも表現されているのは流石です。牛、鶏に加え、出汁をとる素材として昆布を採用しているのがポイント。うま味の増幅にひと役買っています。

■洋食ラーメンBUONO!
[TEL]048-929-0144
[住所]埼玉県草加市住吉1-6-1
[営業時間]11時~14時
[定休日]月~土(日曜のみ営業)
[アクセス]【電車】東武伊勢崎線草加駅より徒歩3分 【車】外環道草加ICより10分
[駐車場]なし

食たんもみじ【埼玉県久喜市】

特製中華そば 1050円

食?もみじ
[味]醤油 [麺]中太・ストレート [汁]比内地鶏、昆布、いりこなど [油]鶏油。和でまとめたスープはぐいぐい飲み干せる完成度。産地銘柄にこだわったチャーシューは国産ロース、もみじを模した昆布をのせるなど盛り付けも美しい。
食たんもみじ
<こちらも要Check!>つけそば 800円。国産小麦「はるゆたか」「きたほなみ」に全粒粉を加えた自家製麺。海苔のだし汁が隠し味。
食たんもみじ
店内は広々。女性同士や家族連れでも臆せず入れそうな雰囲気がいい
食たんもみじ
のどかな郊外に忽然と。最寄り駅からも距離があるので車がおすすめ

「すご腕店主が作る一杯はオリジナリティの塊!」
都内の有名店で腕を振るった店主が6月にオープン。ラーメン店らしくない田園風景の中の一軒家で、試行錯誤した理想の一杯を提供している。行列はできるが駐車場も席数も多いのが◎。

<ラーメン官僚より>
都内の有名店『麺屋武蔵』グループで修業を重ねたすご腕の店主。特筆すべきはスープ。煮干しと地鶏とが真っ向からせめぎ合うことにより重層的なうま味を実現。タレとのバランスも良好で、食べ手を選ばない仕上がりに。新店でありながら、こだわりの自家製麺を用いている点も高評価に値します。

■食たんもみじ
[TEL]0480-24-6060
[住所]埼玉県久喜市樋ノ口584-4
[営業時間]11時~15時
[定休日]火(祝日の場合、翌日代休)
[アクセス]東北道久喜ICより5分
[駐車場]17台
「食たんもみじ」の詳細はこちら

ヒノブタセカンド【埼玉県越谷市】

フュージョン 800円

ヒノブタセカンド
[味]醤油 [麺]極太・ちぢれ[汁]豚骨 [油]ねぎ油。二郎系×蒙古系が5:5のテイスト。その日の朝、店で打つ極太の麺は量も250gとボリューム満点。チャーシューも塊肉で食べ応え十分。
ヒノブタセカンド
生卵50円と味付きの別皿アブラ50円につけながら食べるのもおすすめ。アブラはそのままでもイケるうまさ
ヒノブタセカンド
明るくて開放的な店内。「意外にも女性客が多い」のも納得!

ヒノブタセカンド

「富士丸系×旨辛蒙古系のコラボは最強のひと言」
埼玉を中心に展開する『火の豚』の系列店。デカ盛の二郎(富士丸)系と、旨辛の蒙古系をひとつの丼で再現した「フュージョン」が看板メニュー。

<ラーメン官僚より>
スープと麺は、G系(ガッツリ系)ラーメンの中でも特に高い人気を誇る店『富士丸』のオマージュ。引きの強い甘み&うま味がヤミツキになる豚ベースのスープ、太縄のような硬麺、たっぷりの辛旨の餡。丼の上で再現された、人気店同士のコラボは最強というほかありません。

■ヒノブタセカンド
[TEL]非公開
[住所]埼玉県越谷市南越谷4-8-6
[営業時間]11時30分~15時、18時~22時
[定休日]火
[アクセス]【電車】JR武蔵野線南越谷駅、東武伊勢崎線新越谷駅より徒歩2分 【車】外環道草加ICより15分
[駐車場]なし

煮干しだし醤油ラーメン 桂【千葉県我孫子市】

ラーメン 中800円

煮干しだし醤油ラーメン 桂
[味]醤油 [麺]中細・ちぢれ [汁]煮干し [油]ラード。チャーシューは歯ごたえのある豚肩ロース。仕上げ油も高品質のカメリアラードにこだわる。サイズは小~特大まであり、中は麺量1.5玉。
煮干しだし醤油ラーメン 桂
早くも並びが出る人気店に。手賀沼のすぐ近く

煮干しだし醤油ラーメン 桂

「芳香が充満する出汁は数種の煮干しをブレンド」
都内の老舗『永福町大勝軒』の味に魅せられた店主だが、そこにオリジナリティを加え世代を選ばず愛される味を目指す。6月開業の新店。

<ラーメン官僚より>
数種の煮干しを使用した出汁の芳香が鼻腔に充満。3種類の醤油をブレンドし、キレとコクを兼ね備えたタレも、煮干しの滋養味を際立たせます。あらゆるうま味が収まるべきところに収まり寸分の破綻もなし。圧倒的な存在感を醸し出す規格外の新星です。

■煮干しだし醤油ラーメン 桂
[TEL]047-161-2461
[住所]千葉県我孫子市若松170-6
[営業時間]11時~15時、18時~20時(LO各15分前)
[定休日]水
[アクセス]【電車】JR常磐線我孫子駅より徒歩20分 【車】常磐道柏ICより30分
[駐車場]3台

横浜らーめん寿三家【千葉県我孫子市】

ラーメン 730円

横浜らーめん寿三家
[味]醤油 [麺]中太・ストレート [汁]豚骨など [油]鶏油。移転を機に豚骨を4種へとバージョンUP。自家製チャーシューは脂身の量によって調理時間を変え、柔らかさを重視。家系の定番・酒井製麺使用。
横浜らーめん寿三家
テーブル席あり。トッピングはキャべチャーが人気

横浜らーめん寿三家

「店主独自の工夫も光る人気の家系が当地で旗揚げ」
家系黄金期を支えた『六角家』で腕を磨き、蔵前で独立、屋号そのままに6月我孫子に移転した。工夫を凝らしつつも正統派家系の味にファン多し。

<ラーメン官僚より>
蔵前時代は押しも押されもせぬ人気店として、約10年にわたり君臨。一杯の水準の高さは折り紙付きです。「ライト豚骨ラーメン」やテーブル席を3卓用意するなど食べ手のニーズにも適応。出汁と拮抗させるためカエシの濃度を上げるなど独自の工夫も光ります。

■横浜らーめん寿三家
[TEL]0471-65-2295
[住所]千葉県我孫子市緑2-11-33
[営業時間]11時30分~14時30分、18時~22時(LO各10分前)
[定休日]火
[アクセス]【電車】JR常磐線我孫子駅より徒歩20分 【車】常磐道柏ICより30分
[駐車場]8台
「横浜らーめん寿三家」の詳細はこちら

煮干し中華蕎麦 山崎【栃木県小山市】

濃厚煮干し中華蕎麦 880円

煮干し中華蕎麦 山崎
[味]醤油 [麺]中細・ストレート [汁]ヒラゴ、ウルメなど [油]煮干し油。煮干しをギュッと濃縮したようなスープが特注の麺にからみまくる。チャーシューは豚と鶏の2種。特製の「にぼ酢」で味変するもよし。
煮干し中華蕎麦 山崎
<こちらも要Check!>生和え玉(生卵付き) 250円。通常のラーメンと同じ麺量でコスパ抜群。卵ですき焼き風に。単品注文は不可
煮干し中華蕎麦 山崎
小山駅東通りの屋台村の一角だが、通りに面しているのでわかりやすい
煮干し中華蕎麦 山崎
6席のみなので行列は覚悟

「煮干しの清冽なうま味と名門製麺所の麺が好相性」
都内などを食べ歩いた店主が、独学でたどり着いた味。どの素材にも手を抜かず丁寧に仕事を施すことで、一杯の丼の中で完結する味を目指す。

<ラーメン官僚より>
煮干しスープは濃厚さに注意が向くとエグ味や苦みが漏出しがちですが、こちらは清冽なうま味のみを抽出し、余韻の残るスープ作りに成功。麺は名門製麺所「菅野製麺」のパツンとした啜り心地の良いストレート。スープのみならず麺のクオリティもハイレベルです。

■煮干し中華蕎麦 山崎
[TEL]非公開
[住所]栃木県小山市駅東通り2-34-9
[営業時間]11時~14時30分
[定休日]月
[アクセス]【電車】JR東北本線小山駅より徒歩6分 【車】東北道佐野藤岡ICより25分
[駐車場]16台
「煮干し中華蕎麦 山崎」の詳細はこちら

青竹手打ちラーメン 麺や大山【栃木県佐野市】

らーめん 680円

青竹手打ちラーメン 麺や大山
[味]醤油 [麺]中太・ちぢれ [汁]鶏、豚、牛、野菜など [油]鶏油。スープには冷凍ではなく生の鶏ガラと生の豚ガラを使用。トロトロになるまで煮込み特製ダレに漬け込んだ国産バラチャーシューがたまらない。
青竹手打ちラーメン 麺や大山
7月にオープンしたばかりだが地元では早くも話題

「雑味のないスープと麺に見え隠れするこだわり」
国産小麦100%で打つ、小麦本来の甘みと香りのあるモチモチの青竹手打ち麺が自慢。全てにおいて鮮度を大切にする丁寧な仕事ぶりが評判。

<ラーメン官僚より>
どちらかと言えばギミックを凝らさない素朴な佐野ラーメンにあって、数少ない店主のこだわりが垣間見られる店。ご当地の名店『田村屋』の味を引き継いだクオリティの高いスープ、コシが強く啜りやすい麺が特徴的。いずれも非の打ち所のない味わいです。

■青竹手打ちラーメン 麺や大山
[TEL]0283-86-7870
[住所]栃木県佐野市奈良渕町302
[営業時間]11時~14時30分、17時~20時
[定休日]火
[アクセス]【電車】東武佐野線堀米駅より徒歩10分 【車】東北道佐野藤岡ICより15分
[駐車場]35台
「青竹手打ちラーメン 麺や大山」の詳細はこちら

手打ち中華蕎麦 麺屋工藤【栃木県佐野市】

ラーメン 650円

手打ち中華蕎麦 麺屋工藤
[味]醤油 [麺]中太・ちぢれ [汁]豚ゲンコツ、背ガラ、鶏ガラなど [油]ねぎ油。コシのある中太麺と透き通った黄金色のスープ。チャーシューなど具材それぞれにしっかりうま味の強い味付けを施していて満足度高し。
手打ち中華蕎麦 麺屋工藤
店内は小上がりもあり。駐車場は第1と第2がある

手打ち中華蕎麦 麺屋工藤

「訴求力を高めてくれる魚介系のビビッドな旨さ」
ラーメン修業未経験の店主が我流で作り上げた味。雑味のない透き通ったスープとしっかりコシの強い麺は、箸が止まらない美味しさ。

<ラーメン官僚より>
店主は勤め人だった頃、仕事の合間に250杯以上の佐野ラーメンを食べ歩き独学で研究。基本的に魚介素材を使わない佐野ラーメンですが、カエシに節系等の魚介エキスを投入しています。麺も店主自らが手打ちするなど、すべてに妥協を許さぬ姿勢にも好感。

■手打ち中華蕎麦 麺屋工藤
[TEL]非公開
[住所]栃木県佐野市犬伏新町2079
[営業時間]平日11時~15時、17時30分~21時、土日祝11時~21時
[定休日]火(祝日の場合、翌日代休)
[アクセス]【電車】JR佐野駅または佐野プレミアムアウトレット発、佐野市営バス「さーのって号」10分、犬伏薬師堂より徒歩すぐ 【車】東北道佐野藤岡ICより10分
[駐車場]12台
「手打ち中華蕎麦 麺屋工藤」の詳細はこちら

さかなとブタで幸なった。【神奈川県川崎市】

煮干らーめん 800円

さかなとブタで幸なった。
[味]醤油 [麺]細・ストレート [汁]豚骨、煮干 [油]煮干油、鶏油。スープは超濃厚豚煮干しでまさに店名の通り。レンゲの魚粉はお好みで少しずつ溶かしながら。1杯ずつローストするステーキ風の豚肉が贅沢。
さかなとブタで幸なった。
途中で生のフルーツのお酢を投入して味変
さかなとブタで幸なった。
カウンター6席のみ。駅からは徒歩1分とすぐ

さかなとブタで幸なった。

「主張は強いがケンカせず。丼で共存する2種の素材」
オープンは5月。店主の仕事ぶりが丸見えの激セマ店だが、早くもリピーターが後を絶たず。風変わりでストレートな店名も、実際に食せば納得。

<ラーメン官僚より>
レンゲに煮干粉を盛り付ける、視覚的にも映える1杯。スープはトロミ豊かな豚煮干し醤油。豚の重厚なうま味と、魚介の艶やかな香りとが舌上でクロスオーバーする珠玉の味わい。共に個性が強い素材を仲睦まじく共存させる手腕の高さは新店とは思えないほど。

■さかなとブタで幸なった。
[TEL]非公開
[住所]神奈川県川崎市中原区上新城2-10-15
[営業時間]11時~14時、18時~23時 日祝11時~15時
[定休日]月
[アクセス]【電車】JR南武線武蔵新城駅より徒歩1分 【車】第三京浜川崎ICより3分
[駐車場]なし

牛骨らーめん 牛王【神奈川県川崎市】

らーめん 790円

牛骨らーめん 牛王
[味]醤油 [麺]中太・ストレート[汁]牛、野菜など [油]牛脂、マー油。骨、肉、脂すべてを使い切る正真正銘の牛100%。ローストビーフは一品料理としても成立しそうな本格派。刻みトマトの爽やかさも際立つ。
牛骨らーめん 牛王
他店にない異色の味を落ち着いた雰囲気の店内で

牛骨らーめん 牛王

「他店と比べようがない超絶的な独創性&完成度」
有名店でキャリアを積んだ店主がたどり着いた答えは牛ベース。普通のラーメン以上に丁寧な仕事が求められるが、日々味の進化を追求中。

<ラーメン官僚より>
いくら飲んでも飽きの来ないスープは牛の風味がギュッと凝縮。とりわけ肉厚のローストビーフも絶品中の絶品で、一品料理としても通用する水準。スープにコクを付与し、正しい方向に味を増幅させる油の出来映えも素晴らしい。同タイプのラーメンは他にはちょっと見当たりません。


■牛骨らーめん 牛王

[TEL]090-9150-2489
[住所]神奈川県川崎市中原区上新城2-1-27
[営業時間]11時30分~14時30分、 18時~21時30分 ※日曜は昼の部のみ
[定休日]木、日夜
[アクセス]【電車】JR南武線武蔵新城駅より徒歩1分 【車】第三京浜川崎ICより3分
[駐車場]なし
「牛骨らーめん 牛王」の詳細はこちら

ラーメン官僚 田中一明さん

田中一明さん

[Profile]1972年生まれ、兵庫県出身。通称「ラーメン官僚」。毎年700~800杯のラーメンを13年間食べ続けており、実食杯数は1万5000杯以上に及ぶ。「アウトプットは、着実なインプットの土台があってこそ説得力を持つ」という信条のもと、ラーメンの新店を次々と訪ねる、「コレクター型」の「超ラーメンフリーク」。

※この記事は2019年12月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード