やってきました2020年!今年一年が良い年になりますように。そんな願いを込めて、ちょっと個性的な願掛けができる、九州の神社をご紹介します♪
くぐると足腰の痛みが和らぐといわれる日本最古のミニ鳥居がある「粟嶋神社」や、断崖絶壁から運玉を投げ入れる「鵜戸神宮」、釜蓋を頭にのせて祈りながら歩ききる「釜蓋神社」など、どれも願いが叶いそう!初詣にもおすすめです♪
釜蓋神社(射楯兵主神社)【鹿児島県南九州市】


釜蓋をのせて歩ききる、名物願掛けにチャレンジ!
鳥居から拝殿まで、ずっしりと重い釜蓋を頭にのせて祈りながら落とさずに歩ききる願掛けが人気。拝殿までは約10m。背筋を伸ばし正面を見据えて歩ききろう!勝負事の神スサノオノミコトを祀り、芸能人やスポーツ選手が訪れ話題に。(写真1枚目)
岩の上の釜に小さい釜蓋が入れば願いが叶うとか。難易度高し!(写真2枚目)
[TEL]0993-38-2127(釜蓋神社管理運営委員会)
[住所]鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
[営業時間]参拝自由
[アクセス]指宿スカイライン頴娃ICより20分
[駐車場]70台
「釜蓋神社(射楯兵主神社)」の詳細はこちら
神徳稲荷神社【鹿児島県鹿屋市】


ガラスの鳥居をくぐって、イロイロ恋のおまじない♪
SNSで話題の“映える”神社。光を受けて輝くガラスの鳥居の先には139本の赤い鳥居がズラリ。(写真1枚目)
運試しには境内に潜むハートマークをもつ「えんむすびの大石」探しを。ヒントは、木々に囲まれた参道途中。見つけたら、ハートマークを撫でながら願い事を!他にも水に溶けるおみくじ、尻尾に願いを書くキツネ形絵馬など、エンタメ性抜群!(写真2枚目)
[TEL]0994-36-0303
[住所]鹿児島県鹿屋市新栄町1771-4
[営業時間]社務所9時~17時
[アクセス]大隅縦貫道細山田ICより20分
[駐車場]30台
「神徳稲荷神社」の詳細はこちら
粟嶋神社【熊本県宇土市】


スムーズにくぐれるかな?思わずミニ鳥居に夢中に!
日本最古のミニ鳥居が祀られ、くぐると腰が伸び足腰の痛みが和らぐことから「腰延べ鳥居」ともいわれる。願いを込めてくぐれば、病気平癒や安産などのご利益があるといわれる。縦横30cmとかなり小さいが、ゴザが敷いてあるのでぜひチャレンジ!
受験生に人気の鉛筆形の合格鳥居など、境内には7つのミニ鳥居が。
[TEL]0964-22-1197
[住所]熊本県宇土市新開町557
[営業時間]参拝自由(授与所は8時~17時)
[アクセス]九州道松橋ICより20分
[駐車場]150台
「粟嶋神社」の詳細はこちら
日向国一之宮都農神社【宮崎県都農町】

まるで願掛けのテーマパーク。楽しみながら健康祈願!
初代神武天皇の逸話も伝わる由緒ある神社。因幡の素うさぎの神話で有名なオオナムチノミコトを祀り、病気平癒のほか縁結び、子孫繁栄などのご利益があるとか。なで大黒や、なでウサギ、願掛け太鼓など多彩な願掛けも試して。
境内に入る前にはお祓いを。言葉を唱えながら祓串を大きく振ろう(写真1枚目)。

悩みを“めしとる”。全身や悪い部分をなでて願い事をしながら振る。(写真2枚目)
[TEL]0983-25-3256
[住所]宮崎県児湯郡都農町川北13294
[営業時間]6時~17時
[アクセス]東九州道都農ICより5分
[駐車場]200台
「日向国一之宮都農神社」の詳細はこちら
青島神社【宮崎県宮崎市】

神々すまう最強パワスポで、Let’sアトラクション神事。
九州が誇る元祖エンタメ神社。運試しのアトラクション的神事はなんと10以上!ちなみに神社がある青島は、かつて一般人の入島が許されなかった神の島。参拝するだけでパワー充電。
神社一番のパワースポットといわれる「元宮」そば。平瓮(200円)、貝(200円)のいずれかを手に願いを唱え、神域である磐境に向かって投げる願掛けが。見事、磐境に入れば心願成就!割れても開運厄除。(写真1枚目)

本殿脇の「おもかる石」。願い事を唱えた後、この石を持ち上げてみて!軽い!と思えばその願いは早く叶い、重ければ時間がかかるとか。(写真2枚目)

想いを込めて神賽をふり「地(学業)・厄・交・身・金・縁」の6目のうちコロンと出た目が、アナタが今大切にすべき神からのお告げもあり。100円。(写真3枚目)
[TEL]0985-65-1262
[住所]宮崎県宮崎市青島2-13-1
[営業時間]開門6時~日没
[アクセス]宮崎道宮崎ICより15分
[駐車場]なし(近隣の有料駐車場を利用)
「青島神社」の詳細はこちら
鵜戸神宮【宮崎県日南市】

日向灘ビューの中でトライ。投げる、入る、ハッピ~来る。
日向灘の断崖絶壁に鎮座する絶景神社。断崖絶壁の参道から12mほど眼下の亀石めがける、名物運玉投げは目指す岩まで遠く、窪みが小さいため難易度高し。ちなみに見事窪みに入った運玉は、「幸の玉守(300円)」として購入できる。チャンスは5回。100円。
[TEL]0987-29-1001
[住所]宮崎県日南市宮浦3232
[営業時間]7時~18時(4月~9月は6時~19時)※年末年始変動あり
[アクセス]宮崎道宮崎ICより45分
[駐車場]400台
「鵜戸神宮」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。