close

2020.01.02

こんな神頼みってあり!?願掛けがユニークな神社10選。初詣にもおすすめ【九州】

都萬神社【宮崎県西都市】

都萬神社

神様が結婚式を挙げた地は、恋する乙女の強~い味方♪
ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメが結婚式を行ったとされる愛の聖地。
嫁入りを再現する「更衣祭」など、神事も何かとロマンチック。ハート形の絵馬に願いを書いて縁結び祈願を♪
ぽっかり穴の空いた「千年楠の洞洞木」は、心穏やかに通るだけで、「夢叶う・幸せ招く・願いが叶う」といわれるありがた~い巨木。

■都萬神社
[TEL]0983-43-1238
[住所]宮崎県西都市妻1
[営業時間]社務所8時~17時
[アクセス]東九州道西都ICより15分
[駐車場]30台
「都萬神社」の詳細はこちら

武雄神社【佐賀県武雄市】

武雄神社
武雄神社

360歳の神と3000年の大楠。ご長寿パワーにあやかる。
武内宿禰をはじめ、武雄大明神と称される五柱を祀る。歩射みくじは初穂料500円。願いを込めて輪に向かって矢を放とう。(写真1枚目)
長寿の神こと、武内宿禰がおわす本殿だけで満足して帰ってはならぬ。御神木、樹齢3000年の大楠こそ、武雄神社の真髄。神々しいパワーを間近に感じながら健康祈願を。武内宿禰が宿るという根回り26m、高さ27mの大楠。圧倒的な存在感!(写真2枚目)

■武雄神社
[TEL]0954-22-2976
[住所]佐賀県武雄市武雄町武雄5335
[営業時間]社務所9時~17時※12月31日の9時~1月1日の22時まで終日開放、1月2日~5日は~21時
[アクセス]長崎道武雄北方ICより10分
[駐車場]24台
「武雄神社」の詳細はこちら

加藤神社【熊本県熊本市】

加藤神社
加藤神社

スポーツ選手も受験生も、お参りして勝負に勝とう!
熊本城内に鎮座し、戦国武将のセイショコさん(加藤清正公)を祀る。虎退治や負け無しの戦をしてきた武将として知られ、また加藤(勝とう)にちなみ、勝負運にご利益が。白い拝殿や鳥居が美しい。境内は明るく開放的で、参拝しやすい雰囲気。
拝殿横の「出世橋」は渡ると出世できるかも!?(写真2枚目)

■加藤神社
[TEL]096-352-7316
[住所]熊本県熊本市中央区本丸2-1 
[営業時間]参拝自由(授与所は8時~17時)
[アクセス]九州道熊本ICより20分
[駐車場]40台 ※1月1日~3日は通行止のため使用不可
「加藤神社」の詳細はこちら

一葉稲荷神社/銭洗神社【宮崎県宮崎市】

銭洗神社
銭洗神社

お金を洗って心身清める。財布に入れて持ち歩くと◎。
五穀豊穣、商売繁昌を願って、今も企業のついたち参りや初詣で賑わう一葉稲荷神社。一角には銭洗神社があり、お金を洗うと金運向上するというのは江戸時代からの習わしとか。財宝を洗うことで心身を祓い清める。洗ったお金は財布に入れて持ち歩こう。

■一葉稲荷神社/銭洗神社
[TEL]0985-22-4584
[住所]宮崎県宮崎市新別府町前浜1402
[営業時間]参拝自由(社務所9時~17時)
[アクセス]宮崎道宮崎ICより一ツ葉有料道路南線経由で15分
[駐車場]100台
「一葉稲荷神社/銭洗神社」の詳細はこちら

\こちらも必読/
知ればもっと楽しくなる!神社に関するQ&A
教えてくれるのは「中津川昌弘」さん。「現代神社と実務研究会」理事を務め、神社仏閣の研究を重ねる。多数のTV・雑誌に出演・執筆。著書に『日本全国開運神社このお守りがすごい!』(ダイヤモンド社)等。

【正しい参拝方法】
神社でお願いを聞いていただきたいのでしたら神さまに真摯な態度で接するのが必要だと思います。初詣で混んでいるのでなかなか難しいとは思いますが、道の真ん中を歩かない、手水などがあれば、手水を使って身を清めてから本殿に向かう、お賽銭はお供え物なので投げたりはしないなど基本的な事柄をおさえておきましょう。

【願掛けって?】
神社で神さまにお願いをすることを願掛けといいます。願掛けをしたら願ほどきをするというのが古来からの習わしで、願いが叶ったらお礼参りをします。

※神徳稲荷神社、青島神社、鵜戸神宮、都萬神社については2019年11月時点、その他は2019年12月時点での情報です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード