レトロブームが止まらない昨今。歴史ある街並みや建物の雰囲気も楽しめて、素敵な写真も撮れて、ノスタルジーな気分にどっぷりと浸れる、そんな温泉地へお出かけしてみませんか?
今回はそんな、日本全国の人気温泉地の中からレトロな旅におすすめの温泉地と、その温泉地で行くべきおすすめのレトロなスポットをご紹介します。アートな空間でゆったり読書をしながら過ごすのもいいし、レトロテーマでなり切って写真を撮ってみたり、かわいいスイーツを堪能したり、歴史ある建物で湯に浸かれば気分はタイムスリップ♪
きっと素敵な思い出の旅になっちゃいます。
熱海温泉【静岡県熱海市】
ちょいレトロが魅力♪昭和×令和の好コラボ。
熱海ブームに沸いた昭和の名残りがかえって新しいと、今再び黄金期を迎えているエリア。レトロ&クラシカルなスポットが多い一方で、トレンドをおさえた新名所も続々誕生中♪都心から気軽に行けるので日帰り旅にも◎!
[泉質]塩化物泉、硫酸塩泉、単純泉
[アクセス]【電車】東海道新幹線熱海駅下車【車】小田原厚木道路経由西湘バイパス石橋ICより30分
[現地でのアクセス]市内の名所旧跡を巡回する「湯~遊~バス」が便利。
[問合せ]熱海市観光協会
[TEL]0557-85-2222
熱海温泉の詳細についてはこちら!
田園
レトロ喫茶の名物を味わう。昭和アートな世界を愉しむ。


1959年の創業当時、先代が設計から徹底的にこだわったという店内。大理石の池、レリーフ装飾など昭和テイストのゴージャス感が漂う。池に立つ白い像は「貫一お宮の像」の舘野弘青氏作というからスゴイ!
[TEL]0557-81-5452
[住所]静岡県熱海市渚町12-5
[営業時間]9時~20時
[定休日]木
起雲閣
クラシック建築に酔いしれてみたい。熱海屈指の名邸を公開。


1919年に別荘として築かれた建物。伝統的な日本建築様式の本館・離れ、日本・中国・欧州の様式が混在し独特な雰囲気の洋館、緑豊かな庭園をじっくり見学できる。気品溢れる建築美にうっとり。
[TEL]0557-86-3101
[住所]静岡県熱海市昭和町4-2
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)
[定休日]水(祝日の場合は開館)
[料金]大人510円、中高生300円、小学生以下無料
「起雲閣」の詳細はこちら
熱海芸妓見番歌舞練場
たまには伝統芸能に触れるのも、熱海っぽい。熱海の芸妓文化に触れよう。

熱海の芸妓さんが芸事の稽古を行う施設。稽古日は見学可能だが、せっかくなら土日開催の「華の舞」がおすすめ。芸妓衆の艶やかな舞を堪能でき、公演後には一緒に記念撮影も!
[TEL]0557-81-3575
[住所]静岡県熱海市中央町17-13
[営業時間]11時開演(約30分)※特別公演及び臨時休演あり、HP参照
[定休日]土日のみの公演
[料金]1500円(芸妓踊り・顔見せ・お菓子お茶付)
「熱海芸妓見番歌舞練場」の詳細はこちら
伊東温泉【静岡県伊東市】
レトロなカフェもあり、絶景もレジャーも、とことん満喫できる
都心から行きやすく、相模湾に面した開放的なロケーションが魅力。温暖な気候と豊かな山海の幸、有名な景勝地に多彩なレジャースポット…。まさにパーフェクト温泉リゾート!
[泉質]単純泉、塩化物泉など
[アクセス]【電車】JR伊東駅下車 【車】東名厚木ICより1時間30分
[現地でのアクセス]名所めぐりには東海バスのフリーパスが便利!
[問合せ]伊東観光協会・駅前案内所
[TEL]0557-37-6105
伊東温泉の詳細についてはこちら!
カフェグレコ
レトロな食に舌鼓。名物料理とアートに親しむ。


1969年創業、欧風レトロな内装が味わい深い喫茶店。クセになると評判の「正油カルボナーラ」、伊東にゆかりある三浦按針をイメージした「按針珈琲」などの名物メニューをぜひ。
湯田中渋温泉郷【長野県山ノ内町】
猿も浸かる歴史ある湯、日本らしい温泉地の姿。
湯量豊富な9つの温泉からなる温泉郷。野生の猿が浸かる温泉や歴史的価値が高い宿、石畳の温泉街などが世界中から人気を集めている。
[泉質]塩化物泉など
[アクセス]【電車】長野電鉄湯田中駅下車 【車】上信越道信州中野ICより20分
[現地でのアクセス]温泉街をそぞろ歩きするのがおすすめ
[問合せ]山ノ内町観光連盟
[TEL]0269-33-2138
歴史の宿 金具屋
白眉の建築美と極上の湯。


文化財の建物を有する格調高い宿。4つの自家源泉と共同源泉による湯を8つの湯船全てに100%掛け流している。
伊香保温泉【群馬県渋川市】
石段とともに歩んできたノスタルジック温泉街。
他のどの温泉地とも違う伊香保の個性、それが400年前に誕生した石段の存在。天まで続くような石段と、その両脇の商店街が織りなすどこか不思議な眺めはまさに唯一無二!美味しそうな香りと足湯の湯気、ノスタルジーで充満した石段街を、のんびりたっぷり満喫したい。
[泉質]硫酸塩泉など
[アクセス]【電車】JR渋川駅より関越交通バス伊香保温泉行きで25分、終点下車 【車】関越道渋川伊香保ICより20分
[現地でのアクセス]町内と周辺の観光ポイントを巡るなら、伊香保タウンバスが便利!
[問合せ]渋川伊香保温泉観光協会
[TEL]0279-72-3151
伊香保温泉の詳細についてはこちら
大坂屋
レトロな遊びに興じたい。温泉街の娯楽といえばこれ。


伊香保石段の中腹にある射的場。石段街に複数ある遊技場の中ではもっとも新しく、気さくな女将さんが丁寧に遊び方を教えてくれる。昼間も営業しており、入りやすい雰囲気で人気。
[TEL]0279-72-4096
[住所]群馬県渋川市伊香保町伊香保48
[営業時間]9時~17時
[定休日]木(年末年始はなし)
[料金]射的10発300円
竹久夢二伊香保記念館
大正浪漫の世界にトリップ!美人画にとどまらぬ奥深さ。


広大な敷地内に点在する複数の施設で、伊香保・榛名を愛した竹久夢二の作品や資料を紹介する。美人画、子供絵、商業デザイン、装幀、詩歌など、そのジャンルの幅広さと才能に改めて驚く。建造物の美しさも見どころ。
[TEL]0279-72-4788
[住所]群馬県渋川市伊香保町伊香保544-119
[営業時間]9時~18時(12月~2月は~17時)
[定休日]なし
[料金]普通券大人1800円、新館「義山楼」1階との共通券2200円(中学生以下は保護者同伴にて無料)
「竹久夢二伊香保記念館」の詳細はこちら
石段街
石段街をじっくり楽しみたい。いろんな発見がある365段。




伊香保のシンボルである石段の両サイドは、土産店や飲食店、遊技場が連なりノスタルジックな雰囲気。温泉饅頭の香りと足湯や湯滝の湯気にふんわり包まれながら、頂上まで続く全365段の旅を楽しんでみよう。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。