close

2020.02.26

【2020年注目】宮崎・鹿児島のラーメン“新店”9選!九州初上陸店舗も

地鶏もも子とけさぶろう商店 住吉店【宮崎県宮崎市】

地鶏もも子とけさぶろう商店 住吉店
地鶏もも子とけさぶろう商店 住吉店

2019年9月オープン。地鶏の炭火焼き専門店のまかない、時々常連も味わっていた裏メニューが表舞台に。特製の地鶏スープをきっちり味わい尽くせるチーズ飯150円をはじめ、5種類の追っかけ飯も評判。

\ここに注目!/
地鶏のガラを低温で6~8時間じっくり仕込んだ旨みと甘み、まろやかさ際立つ黄金スープ。

(写真1枚目)地鶏塩レモンラーメン 780円。麺は中太ストレート。炭火焼きのスモーキーさ、レモンの酸み、黒胡椒のスパイシーさが見事に融合。
(写真2枚目)カウンター、テーブル席のほか、ゆっくりくつろげる広い畳の間も。

■地鶏もも子とけさぶろう商店 住吉店
[TEL]0985-37-3200
[住所]宮崎県宮崎市島之内7073-2
[営業時間]11時~14時、17時~22時(LO21時30分)
[定休日]月
[アクセス]宮崎道宮崎ICより25分
[駐車場]8台

麺道 而今 宮崎松橋店【宮崎県宮崎市】

麺道 而今宮崎松橋店
麺道 而今 宮崎松橋店

2019年7月オープン。大阪で話題沸騰の鶏白湯ラーメンが九州初上陸!某グルメサイトの大阪ラーメン部門で3年連続1位の人気「麺道 而今」。丸鶏の旨みがあふれる鶏白湯で作る個性派麺の数々。大阪以外で味わえるのは、現在、宮崎のココだけ!

\ここに注目!/
まろやかな鶏白湯に感じるやさしいアサリの旨み。上品な和風クラムチャウダーのよう。

(写真1枚目)特製天然塩の極上あさりそば 1030円。でかチャーシュー4枚、半熟煮卵入りの豪華版!オニオンのシャキシャキ食感も好アクセント。
(写真2枚目)元うどん店だったという、昔の雰囲気をうまく引き継いだ店内。駐車場は道を挟んだ向かいに。

■麺道 而今 宮崎松橋店
[TEL]0985-77-4727
[住所]宮崎県宮崎市松橋1-13-11
[営業時間]11時~21時(LO20時30分) 
[定休日]木、不定
[アクセス]宮崎道宮崎ICより15分
[駐車場]6台

中華そばよし田【宮崎県宮崎市】

中華そばよし田
中華そばよし田

2019年4月オープン。福岡で浸透してきた醤油系の波が、ついに宮崎にも。スープは鶏がらではなく豚骨、しかも白濁させない清湯系。たまり醤油仕立ての濃い見た目と裏腹に、味はあっさり、すっきり!

\ここに注目!/
仕込んだ豚骨スープに豚バラブロックを投入。その脂と旨みによるまろやかさも感じる

(写真1枚目)濃厚中華そば 680円。チャーシューはスープに投入した豚バラブロックで。麺は中太の手もみ系。替え玉150円もあり。
(写真2枚目)カウンター、テーブル席のほか、子連れに嬉しい座敷席もあり。

■中華そばよし田
[TEL]0985-88-7552
[住所]宮崎県宮崎市神宮東1-5-18
[営業時間]11時~15時(LO)、18時~20時(LO)
[定休日]水
[アクセス]宮崎道宮崎ICより20分
[駐車場]16台

ジャンクマニア【宮崎県宮崎市】

ジャンクマニア
ジャンクマニア

2019年9月オープン。1日20杯!イワシ、焼きあご、サバ煮干しの風味×地鶏の旨み。小林市のブランド鶏・飛来幸(ひらこ)地鶏からの芳醇スープと煮干し中心の和風だしのWスープを使用。「煮干し大作戦」は地鶏<煮干しの特別配合。上品な魚の旨みと香りに脱帽。

\ここに注目!/
低温調理でしっとり仕上げた宮崎ブランドポーク「まるみ豚」と鹿児島産「南国元気鶏」のWチャーシュー。

(写真1枚目)特選煮干し大作戦 1100円。京都の老舗製麺所の中細ストレート麺や福岡県糸島産メンマなど、素材へのこだわりはまさにマニア。
(写真2枚目)カウンター6席と4人かけテーブル2卓。日によっては、レジにて飛来幸地鶏の濃厚卵も販売中。

■ジャンクマニア
[TEL]0985-69-9341
[住所]宮崎県宮崎市広島2-6-13
[営業時間]11時~14時30分、17時30分~21時※スープがなくなり次第終了
[定休日]日、不定
[アクセス]【電車】JR宮崎駅より徒歩5分 【車】宮崎道宮崎ICより15分
[駐車場]なし

地獄の担々麺 天竜・天文館店【鹿児島県鹿児島市】

地獄の担々麺 天竜・天文館店
地獄の担々麺 天竜・天文館店

2019年7月オープン。神奈川県平塚市を本家とする人気担々麺店が、夜の天文館に登場。辛さはMAX400倍まであるが、たっぷりのゴマの風味と甘みを堪能したい人向けに辛さ0.1倍も用意。地獄の辛みと天国のようなまろやかゴマ味にヤラレる!

\ここに注目!/
麺は特注の平太麺。もっちり食感でゴマ風味たっぷりの濃厚スープをしっかり絡める。

(写真1枚目)地獄の担々麺 中級編900円。ミンチも山盛り!中級編は10倍の辛さ。麺は160gあり、1.5倍の大盛りも同料金。0.7倍の小は100円引。
(写真2枚目)残ったスープで雑炊を!中でもミンチかけご飯にチーズをのせた炙りチーズ飯セット(250円)が人気。

■地獄の担々麺 天竜・天文館店
[TEL]099-201-3833
[住所]鹿児島県鹿児島市船津町1-28 リファレンス天文館1階
[営業時間]18時~翌4時(LO翌3時30分)
[定休日]不定
[アクセス]【電車】鹿児島市電天文館通電停より徒歩4分 【車】九州道鹿児島ICより12分
[駐車場]なし
「地獄の担々麺 天竜・天文館店」の詳細はこちら

※この記事は2020年1月時点での情報です
※各紹介スポットに表記している料金はすべて消費税を含んでいます

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード