2019年11月のオープン以来、大阪で話題になっている「アフタヌーンティー専門店Blue」。各地で人気を集めるカフェ「NORTHSHORE」をプロデュースするhanafruの新業態だけあって、きっと素敵なお店に違いないはず…編集部・那須がその魅力を探ってきました!
おしゃれなメニューに思わずうっとり…♪

「Blue」のメニューはチョコレートと抹茶の2種類のみです。まずは、3段のスタンドで運ばれてきた「CHOCOLATE」。ビジュアルが素敵すぎます!
チョコレートは、世界中のパティシエやショコラティエ、料理人から絶大な支持を集める、フランスのチョコレートメーカー・ヴァローナ社から輸入したものを使用。スイーツはすべてシェフの監修のもと、店内でパティシエさんが手作りされていますよ。
ドリンクはコーヒー・紅茶・ホットミルク・日本茶・中国茶の中から1つセレクト。+500円でホットチョコレートを付けることもできます。
上段は、「マカロン」、「カヌレショコラ」、「スコーン」、「ボンボンショコラ」
中段は、「ショコラタルト」、「チョコムース」、「サンドイッチ」、「ポメロショコラ」
下段は、「マドレーヌシトロン」、「オランジェット」、「プチパフェ」、「ガナッシュプチタルト」、「サンドイッチ」、「パウンドダブルショコラ」。
シンプルながらもチョコの良さが生きたボンボンショコラやパウンド、口どけが素晴らしいムース、フルーツの酸味とチョコが絶妙に合うパフェやマカロンなど、スイーツのバリエーションが多彩!サンドイッチの食パンにまで、チョコレートが練りこまれているというこだわりにもびっくりです。
取材時は、全部でなんと15種類ものスイーツやサンドイッチを味わうことが出来ました。中身は一例で、日によって一部変わることもあるそうなので、訪れてからのお楽しみです。

「MATCHA」は、京都の老舗メーカーから仕入れたこだわりの抹茶を使用。抹茶のタルト、ムース、カヌレ、ショコラ、ミニパフェ、マカロン、マドレーヌ、スコーン、パウンド、サンドイッチなど、取材時は11種類が一枚のプレートの上に。
しっかりと甘さを感じるタルトやムース、反対に抹茶ならではのほろ苦さを堪能することができるカヌレやマドレーヌ…抹茶の魅力がいろんな角度から引き出され、まったく食べ飽きることがありません!
デンマークをイメージ!店内までおしゃれすぎる

お店のコンセプトはデンマークの生活スタイルである「ヒュッゲ」。「心地の良い空間や時間を楽しむ」という意味で、お客さまにゆっくりと空間を過ごしてもらいたいと、インテリアにもこだわられています。
お店の名の通り、美しいブルーのソファは特注品。いつまでもくつろいでいたくなるような座り心地の良さでした!お席は基本2時間制なので、空間とスイーツをのんびりと堪能できますよ。

テラス席は、土佐堀川越しに中之島公園を望む絶好のロケーション。寒い時期はテーブルがこたつになるという気配りもうれしいです。テラス席のみ小型犬の同伴もOKですよ。
気になる狙い目時間や予約・支払い方法は?

営業時間は10時~17時(LO16時)で、14時・15時頃が混雑しやすいため、ゆっくりと優雅にアフタヌーンティーを堪能するなら、午前中がおすすめです。
要予約ではありませんが、「入れなかった…」ということがないよう、予約をしておいた方が安心です。予約方法はお電話のみです。また、支払い時は現金不可で「クレジットカード決済」のみなので、お気を付けください。
まとめ
センスのいい店内で、かわいいスイーツをじっくり楽しみ、とても贅沢な時間を過ごすことが出来ました。見た目だけでなく、素材にもこだわり丁寧に作られたスイーツはどれも絶品!友達と一緒に行く際は、チョコと抹茶を一つずつ頼んで、ぜひシェアしてみてくださいね。
[TEL] 06-4707-0015
[住所] 大阪市中央区北浜1-1-28 ビルマビル1階
[営業時間]10時~17時(LO16時)
[定休日]不定
[アクセス]Osaka Metro 北浜駅、京阪 北浜駅26番出口より徒歩1分
「アフタヌーンティー専門店Blue」の詳細はこちら
※この記事は2020年1月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。