ファミリー食堂 山田うどん食堂
うどん屋だけどもつ煮推し。パンチ定食(もつ煮込み) 640円

全客層に向けて勢力拡大中!
埼玉県民がDNAレベルで愛するうどんチェーン。かつてはガテン系御用達のイメージだったが、近年、家族連れや女性を意識してメニュー構成を刷新。それでも激推しするのは昔から定番のパンチだったりとらしさも健在。とりあえずお腹が空いたら入る!これが正解。
もっと!山田うどんを楽しむコツ
[其の1]うどんメニューを頼んでパンチ(もつ煮・単品あり)をのせて食べると、もつ煮うどんになる。
[其の2]サイドメニューのおかずたち+ライス単品で自分好みの定食を作る!
[其の3]日替わりセットは、実はうどんナシの単品オーダーができる。




場所はなんと山田うどん本社の1階!とはいえ中はテーブル席&お座敷といたって普通。他店と変わらぬ居心地の良さがある。
[1号店オープン]1965年
[店舗数]165
[展開エリア]埼玉、東京、神奈川、千葉、栃木、茨城、群馬
[TEL]042-995-2031
[住所]埼玉県所沢市上安松1032
[営業時間]6時~22時
[定休日]なし
[アクセス]関越道所沢ICより15分
[駐車場]50台
「ファミリー食堂 山田うどん 本店」の詳細はこちら
ばんどう太郎
みそ煮込みうどん 1265円

「女将さん」がるファミレスがあるらしい!!
[広報さんより]地元のお客様から愛されている女将です。接客や従業員を取りまとめるのが女将の仕事。ちなみに副リーダーは“花子さん”と呼ばれる
女将のもてなしで満足感倍増。
茨城に本社を置き北関東一円で展開する和食レストラン。素材にこだわり、うどんを始め、丼や寿司などを提供する。ユニークなのはどの店にも「女将さん」と呼ばれるリーダーがいること。割烹着を着て店を切り盛り。地元客も旅人もその姿にホッとしてしまうのだ。



圏央道境古河ICからすぐ。まるで兜のような存在感たっぷりの外観が目を引く。女将さんを中心としたスタッフたちの真心がこもったサービスが自慢だ。
[1号店オープン]1975年
[店舗数]52
[展開エリア]茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉
※数店舗のみ、女将がいない店舗あり
[TEL]0280-87-3016
[住所]茨城県猿島郡境町長井戸297-1
[営業時間]11時~22時
[定休日]なし
[アクセス]圏央道境古河ICより5分
[駐車場]70台
「ばんどう太郎 総本店」の詳細はこちら
シーフードレストラン メヒコ

なぜフラミンゴがレストランに!?
遠洋漁業に行っていた創業者がメキシコを訪れ、当時日本では目にする機会が少なかったフラミンゴの群れに感動。そこで本物のフラミンゴを眺めながら食事をする飲食店のアイデアを思いつき、帰国後に実現。店名もスペイン語の発音でメキシコを意味するメヒコとした。
フラミンゴだけじゃない!謎のお店の正体は、シーフード料理がおいしい、「ちょっと特別な日のレストラン」だった!
フラミンゴにばかり注目してしまいがちだが、メヒコの本当の魅力は料理のレベルが高いこと。信頼できるルートで通年確保するカニなどのシーフードはもちろん、肉料理やアラカルトまでしっかり満足できる。普段使いからハレの日まで。地元民にとっては行くだけで心躍る特別なお店なのである。
メヒコを楽しむ3カ条
[その1]フラミンゴが見える席を確保したいなら予約するべし!
席によって見え方に差が出てしまうのは致し方なし。空いていれば直前でも窓際席の確保は可能。
[その2]テイクアウトしてお家でもカニピラフ!
看板商品のカニピラフは折詰でお持ち帰りできる。地元では盆正月などみんなが集まる日の定番。
[その3]肉メニューも充実!シーフードレストランと侮るなかれ!
ステーキやハンバーグ、シチューなど種類豊富。さらにパスタや和食系までカバーしている。










最初にオープンしたのがココいわきの地。厳密に言うと敷地も建物も当時のままではないが、地元では半世紀以上にわたって愛されている老舗だ。店舗のど真ん中でベニイロフラミンゴ、チリーフラミンゴなどの3種を約30羽飼育しており、子どもはもちろん大人のゲストにも大人気。
[1号店オープン]1973年
[店舗数]14
[展開エリア]福島、茨城、東京、山形(フラミンゴがいるのは、福島と茨城と山形にあるフラミンゴ館のみ!)
[TEL]0246-29-4407
[住所]福島県いわき市鹿島町走熊字四反田3
[営業時間]11時~22時(21時LO)
[定休日]なし
[アクセス]常磐道いわき湯本ICより25分
[駐車場]50台
「メヒコ いわきフラミンゴ館」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。