close

2020.03.30

四国最大級「四国水族館」の魅力を完全ガイド!注目のイルカプールや海絶景ゾーンも

「四国水景」をテーマにした四国最大級の次世代水族館が、香川県・宇多津町にオープンします!四国ならではの水中世界をダイナミックに再現した展示になっています。

ひとつひとつの水槽を額縁装飾して絵画に見立てていたり、美しい瀬戸内海を望める展望デッキなど、水族館だけでなく美術館のような美しさも兼ね備えている水族館です。ぜひ、ゆっくりと巡ってみてはいかがでしょうか。
4月13日のグランドオープンは延期になりました。最新の情報は公式HPをご確認ください。

記事配信:じゃらんニュース

四国水族館ってどんなところ?

四国水族館

宇多津町の塩をイメージした白を基調としたお洒落な外観。「四国水景」をテーマに水中世界をダイナミックに再現し、単なる生物展示だけでなく四国の文化やそこで暮らす人の営みとともにある環境も水槽内で表現されています。敷地内はイルカ棟と本館棟、屋外施設で構成されていて、6つのゾーンと海豚プールなど計70の水景があります。各水槽はその特徴を「○○の景」として名付けており、約400種類、14000点を展示。趣向を凝らした特別展示室も時期によってはあるので、そちらにもぜひ訪れてみてください。

<魅力その1>多彩な展示方法

【1F】綿津見の景

四国水族館

入口から入ると真正面にある、650平方メートルの四国最大級の水槽。太平洋を流れる黒潮の海をイメージしていて、エイやアジなどの魚が悠々と泳ぎ、ゆったりとした時間が流れます。

【1F】神無月の景

四国水族館
四国水族館

アカシュモクザメが泳ぐ様子を見上げて見るスタイルの水槽。アカシュモクザメのシルエットが大胆に動く様子はとても美しいです。座って見られるようにもなっていて、昼と夜で部屋の香りが異なるため、一日を通して違った楽しみ方ができます。

【1F】渦潮の景

四国水族館

鳴門海峡の激しい渦潮をイメージした水槽。マダイやコショウダイが泳いでいて、世界屈指の乱流での魚の様子を見ることができます。また、光のある場所に立てば絵になる写真が撮れるかも!?

<魅力その2>瀬戸内海を望みながら楽しむイルカプログラム

【1F】海豚(いるか)ホール

四国水族館
四国水族館

ここでは、水中のイルカの様子をダイナミックに見ることができます。この水槽の上部分は2階の海豚プールに繋がっており、イルカプログラムが行われたりします。1階のホールでは、プログラム中のイルカの様子を別角度で見ることができ、ほかにも水中でボール遊びをする愛くるしい姿などを見ることができます。

【2F】海豚(いるか)プール

四国水族館
四国水族館

美しい瀬戸内海を望みながら、イルカプログラムが楽しめます。日本の水族館では珍しい「マダライルカ」という種類のイルカで、計7頭のイルカたちが自由に泳ぎ回っています。

四国水族館

日が沈むころには、瀬戸内海に沈む夕日をバックにイルカが泳ぐ姿を見ることができます。夕方からのデートにもぴったり!

<魅力その3>美しい瀬戸内の海絶景

【2F】せとうちデッキ

四国水族館

休憩がてらデッキに上ると、そこからは美しい瀬戸内海の景色が!開放感バツグンのデッキは、吹く風が気持ちいいです。晴れた日には遠くの島まではっきりと見ることができ、リフレッシュできます♪

【2F】キッチンせとうち

四国水族館

デッキのすぐ横にあるレストラン。注文はセルフサービスになっており、自分で好きなものを伝えて注文します。海側がすべて大きな窓となっているため、瀬戸内海の絶景を食事しながら、楽しむことができるのが嬉しい!

四国水族館

オリジナルキャラクター「しゅこくん」にのった、チリホットドック(340円)をはじめ、うどんやラーメンなどの麺メニューからセットメニューまで、豊富なメニューが揃っているので、しっかりお腹も満たすことができます。

<魅力その4>次世代水族館らしい「アート」

【2F】せとうちデッキ

四国水族館

さきほど紹介したデッキの後ろには、香川県指定有形文化財にもなっている「衆鱗図」が!四国およびその周辺に暮らす水生生物を中心に抜粋し、壁画として展示されています。館長が水族館で非日常を堪能してほしいという思いを込めて飾られており、海風を感じながら、アートに触れられる空間になっています。

【1F】海月(くらげ)ゾーン

四国水族館

フォトジェニックな海月ゾーンは、写真映え間違えなし!間接照明も昼と夜で異なり、昼間は白色の光が、夜は月明りをイメージした青色の光で演出されています。水槽は、ひとつの絵のように見立てるために額縁装飾が施されていて、とてもお洒落です。

<魅力その5>可愛いペンギンやカワウソ

【1F】人鳥の景(水遊ゾーン)

四国水族館

本館の外側にある水遊ゾーンでは、かわいいペンギンを間近で見ることができます!岩の上で日向ぼっこしている姿や、おもいっきり泳いでいる姿など、どれも可愛らしく、テンションあがることまちがいなしです♪

【2F】川獺がいた景

四国水族館

せとうちデッキの裏側にも、かわいいカワウソの姿があります。この日はぽかぽか陽気だったのもあり、お昼寝していましたが、この姿もとても可愛いですよね。近くには滝があり、気持ち良い音が響いていますが、結構水が飛び散っていたので、濡れたくない方は気をつけてくださいね。

まとめ

四国最大級の四国水族館は、四国水景をテーマにした次世代水族館でした!「水族館」と「アート」を組み合わせた展示方法で、四国の人は改めて四国の良さを再認識でき、四国以外の人は、四国の美しさを感じることができます。

また、昼と夜で違った演出もあるので、家族のお出かけはもちろん、デートでも楽しめる水族館なので、オープンした際は遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

■四国水族館
[TEL]0877-49-4590
[住所]香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
[営業時間]9時~18時(時期により変動あり)
[定休日]なし(不定期にメンテナンス休館あり)
[料金]入館料大人2400円、小中学生1300円、3歳以上600円※2023年2月時点
[アクセス]【電車】JR宇多津駅より徒歩12分【車】瀬戸中央道・高松道坂出ICより10分
[駐車場]あり
「四国水族館」の詳細はこちら

※この記事は2020年3月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード