京都も桜が咲き始める時期が近づいてきましたね。1年のなかでもとりわけ人気が高い桜シーズンの京都を、少しでも混雑回避して巡りたい!という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は京都の王道「嵐山エリア」を穴場桜と新スポットを巡るおさんぽルートを紹介します。
混雑回避できるポイントもあるので要チェックですよ。新しい嵐山を体感してみてくださいね。
嵐山はこう巡る!おすすめおさんぽルート
10時 清凉寺
↓徒歩17分
11時30分 Okaffe kyoto 嵐山
↓徒歩5分
12時30分 福田美術館
↓美術館内
14時 パンとエスプレッソと福田美術館
↓徒歩6分
15時30分 SNOOPY Chocolat 京都 嵐山店
清凉寺


混雑回避ポイント!「穴場桜スポットを狙う!」
桜の見頃は4月上旬~下旬。光源氏のモデルの源融が造営した別荘跡の春は、多宝塔や一切経蔵前の桜が印象的。4月と5月に国宝の釈迦如来像を公開するのでお見逃しなく。
[TEL]075-861-0343
[住所]京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
[営業時間]9時~16時(4・5・10・11月は~17時)
[定休日]なし
[料金]【拝観料】大人400円、中高生300円、小学生以下200円
[アクセス]【電車】JR嵯峨嵐山駅より徒歩13分
「清凉寺」の詳細はこちら
Okaffe kyoto 嵐山



混雑回避のポイント!「狙い目時間は午前中」
2019年7月オープン。人気カフェがさらに進化!嵐山限定味のパンどらも。実力派バリスタの岡田章宏氏が手がける新店は自家焙煎所を併設。定番の粒あんに加え、肉を挟んだ「パンどら お肉」は嵐山店限定。
[TEL]075-756-2997
[住所]京都市右京区嵯峨中ノ島町官有地朝乃家内
[営業時間]10時~17時
[定休日]なし
[料金]パンどら お肉850円、パンどら お抹茶450円
[アクセス]【電車】嵐電嵐山駅より徒歩5分
「Okaffe kyoto 嵐山」の詳細はこちら
福田美術館


初心者も絵画ファンも満足。嵐山の新たな文化拠点へ!
2019年10月オープン!渡月橋そばに開館。円山応挙や伊藤若冲、上村松園などによる江戸~近代の日本画を中心とした約1500点の作品を所蔵し、年4回の企画展で公開。蔵をイメージした展示室も。
[TEL]075-863-0606
[住所]京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16
[営業時間]10時~17時
[定休日]火(祝日の場合は翌日)
[料金]入館料大人1300円、高校生700円、小中学生400円、福田美術館・嵯峨嵐山文華館 二館共通券:大人2000円
[アクセス]【電車】嵐電嵐山駅より徒歩4分
「福田美術館」の詳細はこちら
パンとエスプレッソと福田美術館

混雑回避のポイント!「美術館入場者のみ利用可の穴場カフェ」
2019年10月オープン!渡月橋が最も美しく見えるよう設計された館内カフェ。九条ネギや賀茂茄子のパニーニや抹茶ラテ、丹波ワインなど京都らしいメニューが揃う。
[TEL]075-863-0606(福田美術館)
[住所]京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16
[営業時間]10時~17時(LO16時30分)
[定休日]火(祝日の場合は翌日)
[料金]季節の福パフェ900円、豚バラコンフィと九条ネギセット(ドリンク付き)1200円
[アクセス]【電車】嵐電嵐山駅より徒歩4分
「パンとエスプレッソと福田美術館」の詳細はこちら
SNOOPY Chocolat 京都嵐山店


スヌーピーのかわいい表情と多彩なフレーバーを楽しんで。
2019年10月オープン!柚子、わさび、きな粉、抹茶、日本酒など和の素材を使用。スヌーピーが描かれたボンボンショコラは、和の素材と厳選カカオがマリアージュ。チョコレート最中やラングドシャほかチョコレートドリンクも。
[TEL]075-366-8778
[住所]京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町22-3
[営業時間]12月6日~3月5日は10時~17時30分(3月6日~12月5日は~18時)
[定休日]なし
[料金]ボンボンショコラ3個1296円~、トートバッグ1650円(いずれも嵐山店限定商品)
[アクセス]【電車】嵐電嵐山駅より徒歩5分
「SNOOPY Chocolat 京都嵐山店」の詳細はこちら
※この記事は2020年2月時点での情報です
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※旅行・お出かけの際は、安全、体調に十分に配慮しましょう。お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。