close

2020.03.26

日本全国「桜とお城」が美しい名所36選!2020年見頃情報も

甲府城(舞鶴城)【山梨県甲府市】

甲府城

武田氏滅亡後、豊臣秀吉の命で築城。石垣や堀の一部が残り、武具蔵として使われた稲荷櫓も復元。天守台からは南アルプス、富士山を望む。城跡の公園は日本庭園もある。

[見頃]3月中旬から4月上旬

■甲府城(舞鶴城)
[TEL]055-227-6179(舞鶴城公園管理事務所)
[住所]山梨県甲府市丸の内1丁目
[営業時間]9時~(舞鶴城公園 稲荷櫓は16時30分、入館は16時まで、甲府市歴史公園 山手御門は17時まで)公園は共に常時開放
[定休日]月(祝日の場合はその翌日)
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR甲府駅より徒歩5分【車】中央道甲府昭和ICより20分
[駐車場]なし※近隣に有料駐車場あり
「甲府城(舞鶴城)」の詳細はこちら

国宝犬山城【愛知県犬山市】

国宝犬山城

1537年に築城。天守は現存する日本最古の木造様式で、最上階からは名古屋市街や御嶽山、岐阜城も望める絶景。城内の桜は、2004年まで城を所有していた成瀬家の東京の自宅に咲いていた桜を分け木して植えたものもある。

[見頃]3月下旬~4月上旬

■国宝犬山城
[TEL]0568-61-1711
[住所]愛知県犬山市犬山北古券65-2
[営業時間]9時~17時(最終入場16時30分)
[料金]入場料大人550円、小中学生110円
[駐車場]犬山城第1駐車場140台(1回300円)
「国宝犬山城」の詳細はこちら

岡崎公園【愛知県岡崎市】

岡崎公園
岡崎公園

公園内をはじめ、乙川・伊賀川河川敷一帯に咲く桜の名所。

[見頃]3月下旬~4月上旬

■岡崎公園
[TEL]0564-64-1637(岡崎市観光協会)
[住所]愛知県岡崎市康生町561-1
[アクセス]【電車】愛知環状鉄道中岡崎駅より徒歩10分。または名鉄東岡崎駅より徒歩15分【車】東名岡崎ICより10分
[駐車場]1100台、その他有料(市営・民間)
「岡崎公園」の詳細はこちら

小牧山城【愛知県小牧市】

小牧山城

織田信長の居城であった小牧山城に、ソメイヨシノやシダレザクラ、ヤマザクラなど約1150本が咲く。また、山頂にある小牧市歴史館(模擬天守閣)が照らし出される。

[見頃]3月下旬~4月上旬

■小牧山城
[TEL]0568-39-6123(〈一社〉小牧市観光協会)
[住所]愛知県小牧市堀の内1-1
[営業時間]9時~16時30分(小牧市歴史館)、~17時(れきしるこまき)
[定休日]第3木
[料金]共通券大人100円、中学生以下無料
[アクセス]【車】東名小牧ICより5分
[駐車場]50台(2時間無料、以降100円/30分)
「小牧山城」の詳細はこちら

墨俣一夜城址公園【岐阜県大垣市】

墨俣一夜城址公園

豊臣秀吉が一夜にして築いたという逸話が残る墨俣一夜城。現在は大垣市墨俣歴史資料館が立つ城跡の周囲を流れる犀川の堤に、約800本の桜が約3.7kmにわたり咲きそろう。資料館の最上階から眺める桜の景色は見事。

[見頃]3月中旬~4月下旬

■墨俣一夜城址公園(すのまた)
[TEL]0584-47-8419(大垣市都市計画部都市施設課)
[住所]岐阜県大垣市墨俣町墨俣
[営業時間]公園終日、墨俣一夜城開館時間9時~17時
[定休日]公園なし、墨俣一夜城月および祝日の翌日
[料金]公園無料、墨俣一夜城入館料大人200円、18歳未満無料
[アクセス]【車】名神岐阜羽島ICより20分
[駐車場]320台(要協力金)
「墨俣一夜城址公園」の詳細はこちら

浜松城公園【静岡県浜松市】

浜松城公園

徳川家康公ゆかりの浜松城と桜のコラボが美しい。

[見頃]3月下旬~4月上旬

■浜松城公園
[TEL]053-457-0088(浜松城公園駐車場)
[住所]静岡県浜松市中区元城町100-2
[料金]入場無料
[アクセス]東名浜松ICより30分
[駐車場]250台
「浜松城公園」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。