鳥取・島根の観光スポットというと鳥取砂丘や出雲大社を思い描きがちですが、山陰にはそれ以外にもあっ!と驚くすごい観光スポットがたくさんありました!そこで今回は、トリビアとあわせておすすめスポットを紹介します。
美しい花絶景や、世界最大の砂時計など一度訪れてみたくなるスポットばかり。日帰りドライブデートではもちろん、見頃が過ぎてしまったものは、来年のお出かけの参考にしてみてはいかがでしょうか。
※この記事は2020年4月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
一年かけて1トンの砂が落ちる、世界最大の砂時計
仁摩サンドミュージアム【島根県大田市】


砂をテーマにした博物館で圧巻の巨大砂時計を見物!仁摩町出身の建築家・高松伸氏設計の総ガラス張りのピラミッドが目を引く砂博物館。注目は1年計砂時計「砂暦」!高さ約5m、直径1mの大きさで、一年の時を刻む。
[TEL]0854-88-3776
[住所]島根県大田市仁摩町天河内975
[営業時間]9時~17時(最終受付16時30分)
[定休日]水(祝日・休日は営業)、7月16日~9月1日はなし、年末年始
[料金]入場料高校生以上730円、小中学生360円
[アクセス]【電車】JR仁万駅より徒歩10分(列車の本数が少ないので注意)【車】山陰道出雲ICより50分、または江津ICより40分
[駐車場]170台
「仁摩サンドミュージアム」の詳細はこちら
2万1911個のつるし雛がギネス世界記録
ねがい雛ミュージアム IZUMONO-en【島根県出雲市】

厄払いや幸福、平和などのいわれがあるビッグな縁起物。2019年11月にギネス世界記録に認定された高さ約10mの巨大「つるし雛」の展示ミュージアム。手作りのねがい雛などの販売やレンタル着物のほか、カフェも併設。
[TEL]0853-25-7491
[住所]島根県出雲市大社町杵築南769
[営業時間]9時30分~17時(季節変動あり)
[定休日]水(3月~9月は無休)
[料金]入館無料
[アクセス]【電車】一畑電車出雲大社前駅より徒歩5分【車】山陰道出雲ICより20分
[駐車場]周辺にあり
「ねがい雛ミュージアム IZUMONO-en」の詳細はこちら
8日間だけのプレミアム絶景が島根に!
日本庭園 由志園【島根県松江市】

牡丹生産地ゆえのファンタスチックな花風景。春には、牡丹の開花を迎える1万坪の回遊式日本庭園で限定イベントが実施されます。大輪の花で水面を埋め尽くせるのは、日本有数の牡丹生産地だからこそ!
※2020年6月10日時点:営業時間を9時30分~16時に短縮しております。詳細は公式HPをご確認ください。
[TEL]0852-76-2255
[住所]島根県松江市八束町波入1260-2
[営業時間]9時~17時(最終受付16時30分)
[定休日]12月30日・31日
[料金]入場料大人800円~1200円(小中高生は大人の半額)※花の開花・企画展などの開催により料金変動あり
[アクセス]【電車】JR松江駅より松江境港直行バスで25分(境港駅より16分)【車】松江だんだん道路西尾ICより12分
[駐車場]300台
「日本庭園 由志園」の詳細はこちら
17年連続!日本庭園ランキング日本一
足立美術館【島根県安来市】

四季折々に風景を変える、まさしく「生きた絵画」。アメリカの日本庭園専門誌(※)日本庭園ランキングで、2003年より連続1位を獲得!枯山水庭や苔庭、池庭などから構成された庭園は、まるで絵画のような美しさ。
※「数寄屋リビングマガジン/ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」
[TEL]0854-28-7111
[住所]島根県安来市古川町320
[営業時間]【4月~9月】9時~17時30分(新館最終入場17時15分)※季節変動あり
[定休日]新館のみ4月8日、6月16日、9月3日~10日、10月26日~30日、11月24日・25日
[料金]入館料大人2300円、大学生1800円、高校生1000円、小中学生500円
[アクセス]【電車】JR安来駅より無料シャトルバスで20分【車】山陰道安来ICより10分
[駐車場]400台
「足立美術館」の詳細はこちら
邇幣姫の悲恋伝説が残る池に、神秘的な鳥居が鎮座
浮布池【島根県大田市】

新緑の三瓶山をバックに鳥居が水に浮かんでるよう。邇幣姫と池の主・大蛇の悲恋の伝説が伝わる池。池の対岸に立つのは、邇幣姫を祀った「邇幣姫神社」。その鳥居が水中にひっそりと佇み、荘厳な雰囲気を醸し出す。
[TEL]0854-88-9950(大田市観光協会)
[住所]島根県大田市三瓶町池田池ノ原
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]【車】山陰道出雲ICより1時間
[駐車場]数台駐車できるスペースあり
「浮布池」の詳細はこちら
35年前廃線になった時のまんま
旧国鉄倉吉線廃線跡【鳥取県倉吉市】

線路に寄り添って続く竹林まるで時が止まったよう。昭和60年(1985年)廃止の旧国鉄倉吉線。一部レールやホーム跡が残る中で、特に注目は、泰久寺駅跡から先。竹林の中に線路が延び、幻想世界が広がる。
※2020年6月10日時点:ウォーキングオープンデー2020の6月開催分は中止、9~11月は開催予定です。詳細は公式HPをご確認くださいませ。
[TEL]0858-22-1200(倉吉白壁土蔵群観光案内所)
[住所]鳥取県倉吉市関金町泰久寺
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]【電車】JR倉吉駅より車で30分【車】米子道湯原ICより30分
[駐車場]なし
「旧国鉄倉吉線廃線跡」の詳細はこちら
甲子園球場13個分!日本最大級の広さ
とっとり花回廊【鳥取県南部町】

大山をバックに一面の花畑!四季折々のカラフルな風景。秀峰・大山を間近に望む巨大フラワーパーク。季節の花が絨毯のように一面に広がる「花の丘」は、背景にそびえる優美な大山とのコラボレーションが圧巻。
※2020年6月10日時点:ご利用に際し、予約制に変更または入場を制限している場合がございます。詳細は直接お問い合わせ、もしくは公式HPをご確認ください。
[TEL]0859-48-3030
[住所]鳥取県西伯郡南部町鶴田110
[営業時間]4月~11月:9時~17時(最終受付16時30分)、夜間営業日は~21時※季節変動あり
[定休日]4月~6月・9月~11月:なし※季節変動あり
[料金]入園料4月~11月:大人1000円(夜間営業時17時以降は700円)、小中学生500円(同350円)※季節変動あり
[アクセス]【電車】JR米子駅より無料直行シャトルバスで25分【車】米子道溝口ICより10分
[駐車場]2000台
「とっとり花回廊」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。