ふと食べたくなる「ナポリタン」。たくさんのパスタ屋さんがあるけれど意外にメニューにない!!なんてご経験ありませんか?
絶品「ナポリタン」をもとめ、東京のレトロな喫茶店に注目!
ケチャップで炒めるあの音、あの香り、そしてあの味。どうしても忘れられません。
その味の魅力をイラストにギュギュっと詰め込みました!
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
喫茶YOU【中央区銀座】

1975年の創業以来、歌舞伎座と共に歴史を歩む喫茶店。
サンドイッチとコーヒーのお店としてスタートしたこちらでは、今では一番人気となったオムライスの隣にナポリタンもメニューに光ります。
15時になるとランチタイムから名前を変え、「YOU飯セット」として選べるドリンクと一緒に楽しめるナポリタンは、弾む会話にも食べやすいしっとりとしたソースがつやつやと光ります。
歌舞伎座の俳優さん達はもちろん、観劇に訪れたお客さんが幕間の食事としても楽しまれるそうです。
[TEL]03-6226-0482
[住所]東京都中央区銀座4-13-17 高野ビル1・2階
[営業時間]ランチタイム 11時~14時30分、土日祝日 11時~16時(L.O)
[定休日]なし
[アクセス]東京メトロ 東銀座駅 5番出口より徒歩1分
[駐車場]なし
[ナポリタンの料金]YOU飯セット1,300円(税込)
キッチンロッコ【八王子市子安町】

家族連れも多く訪れ明るい声の広がる店内。
イベント出展を機に話題となった『ロッコのはちナポ』は、B級グルメ・八王子ナポリタンの定義に基づき考案されたオリジナルの一品です。
八王子ラーメンへのリスペクトから生まれた八王子ナポリタンは、トッピングの刻み玉ねぎに加え、八王子の食材を入れることなどが条件。
玉ねぎのフレッシュさはトマトソースと抜群の相性。オイリーさも心地よく流してくれて、思わず「ボーノ!」と叫びたくなる本格派のナポリタンです。
[TEL]042-649-6323
[住所]東京都八王子市子安町3-8-10 グレイスピア1階
[営業時間]ランチ11時30分~15時(L.O. 14時30分)、ディナー17時~22時30分(L.O. 22時)
[定休日]月曜日
[アクセス]JR 八王子駅南口より徒歩7分
[駐車場]あり
[ナポリタンの料金]ランチセット1,000円(税込)
「Kitchen Rocco」の詳細はこちら
珈琲 琵琶湖【大田区蒲田】

戦後、滋賀県出身の近江商人だった先代がここ梅屋敷で『琵琶湖屋』という乾物屋を営んでいたそう。街の変化とともに喫茶店へと風貌を変え、『琵琶湖』の名を大切に守り続けています。
清潔感のあるセピアなインテリアに、ピンクの電話。
昭和の風合いが残り、ゆるやかに流れてゆく時間。
病院が近いこともあり、体を気遣うヘルシーなメニューも豊富です。
地元の人々が行き交う商店街ならではの心遣いが安心をさそいます。
[TEL]03-3739-4986
[住所]東京都大田区蒲田2-4-7
[営業時間]8時15分~17時(食材がなくなり次第終了)
[定休日]水曜日
[アクセス]京急電鉄 梅屋敷駅より徒歩5分
[駐車場]なし
[ナポリタンの料金]セット900円(税込)
フォーシーズン【中央区築地】

おいしさの決め手となるこだわりのスパゲッティーは、季節で異なる温度や湿度によって茹でおきの時間を加減し、絶妙な食感へと仕上げられます。
店内に響くのは食欲をかきたてる軽快な炒め音。
働くサラリーマンの胃袋を支えるご主人の長年の経験と腕が光るナポリタン。
豊洲への移転など、変化する築地の人並みにも負けず、四季を通して愛され続けるお店です。
[TEL]03-3545-9494
[住所]東京都中央区築地4-14-18 ライオンズマンション2階
[営業時間]7時30分~16時(L.O. 15時)(パスタは9時~9時30分頃スタート)
[定休日]日曜日・祝日
[アクセス]東京メトロ 築地駅 1番出口より徒歩5分
[駐車場]なし
[ナポリタンの料金]800円(税込)
ラドリオ【千代田区神田神保町】

メニューに登場して十数年と、長い歴史の中では若手となるナポリタン。
夕日を思わせる配色は、店内の重厚な雰囲気と重なりタイムスリップしたような気分になります。
合わせて選んでいただきたいのが、こちらが発祥といわれているウィンナーコーヒー。
ウィンナーには「包む」の意味もあるのだそう。
初代店主がケーキ屋さんから教わったというスイーツ仕立ての甘いクリームは、濃いめのコーヒーをまろやかにし、熱を閉じ込めいつまでも暖か。さらにナポリタンの独特の辛味も優しく包み込んでくれます。
[TEL]03-3295-4788
[住所]東京都千代田区神田神保町1-3 ラドリオ
[営業時間]【平日】11時45分~22時30分(L.O. 22時)【土・日】12時~19時(L.O. 18時30分)
[定休日]祝日
[アクセス]東京メトロ 神保町駅 A7出口より徒歩2分
[駐車場]なし
[ナポリタンの料金]ランチセット(17時まで)1,000円(税込)
カフェテラス ポンヌフ【港区新橋】

新橋駅前ビル開業とともにオープンし、フランスのセーヌ川にかかる橋「ポンヌフ」の名がついたこちら。フランス語で「新しい橋」の意味を持ち、まさに新橋を象徴するサラリーマンの憩いの場となっています。
スパゲッティ・ナポリタンをはじめ、人気メニューは創業当時から続く名物。
甘酸っぱいトマトの風味が疲れを癒し、店員さんの活気ある声が活力に。
心のこもった手作りが働く人々の力の源になる、世代を超えた架け橋です。
[TEL]03-3572-5346
[住所]東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館1階
[営業時間]【平日】11時~15時30分【土曜】11時~14時30分
[定休日]日曜日・祝日
[アクセス]各線 新橋駅より徒歩1分
[駐車場]なし
[ポンヌフバーグの料金]900円(税込)
喫茶 gion【杉並区阿佐谷北】

幻想的なネオン、アンティーク調のインテリア、ピンクの壁に心ゆさぶられるメルへンなブランコ席。御伽噺を読んでいるかのようなときめきの空間は、本がお好きなマスターの愛情を感じます。
満月のようなまん丸のハムが乗った姿に、隣に座った人もつられて注文してしまう魅惑のナポリタンです。
あなたもきっと、物語の主人公になった気分で過ごしたくなりますよ。
[TEL]03-3338-4381
[住所]東京都杉並区阿佐谷北1-3-3
[営業時間]【平日・土曜】9時~25時【日曜】9時~23時
[定休日]なし
[アクセス]JR 阿佐ヶ谷駅より徒歩1分
[駐車場]なし
[ナポリタンの料金]860円(税込)ドリンクと一緒に注文で100円引き
喫茶 フラミンゴ【豊島区西池袋】

昭和41年。当時はまだ喫茶店の数が少なかったという池袋で「一番の喫茶店にしたい」と想いを込めてオープンしたこちら。
看板などに描かれる一筆線のフラミンゴは先代が手がけたもの。片足で立つフラミンゴからは先代の芯の強さが感じられます。
店内の中心には大きな水槽。優雅に泳ぐ魚の姿が、お客様やスタッフさんの癒しになっている地下のオアシスです。
豊島区の八百屋さんから仕入れる野菜、近所の珈琲店から仕入れるオリジナルブレンドなど地元の繋がりを大切にされており、世代を超えて通いたくなるのは守り続ける変わらぬ味への安心感だと実感します。
[TEL]03-3986-0988
[住所]東京都豊島区西池袋1-15-9 地下2階
[営業時間]10時~21時(フードL.O 20時10分、全体オーダーストップ 20時30分)
[定休日]年末年始
[アクセス]JR 池袋駅 西口より徒歩1分
[駐車場]なし
[ナポリタンの料金]ランチタイム 800円(税込)
喫茶 それいゆ【杉並区西荻南】

画家・中原淳一さんから由来する店名にぴったりの、大正浪漫を感じさせる手描きメニュー。
創業当時から変わらぬ喫茶店らしい佇まい。
中心に佇む大きな水出しコーヒードリッパーが店内へと導きます。
手作りの温もりを大切に提供し続ける味は、家庭的な味わいだけでなく、お客様に提供するものとしてのプロ意識がうかがえるこだわりの品。
あの日、母が私に作ってくれたように、相手を想って作りたい。
母の愛を受け継ぎ丁寧な手仕事で私たちを迎え入れてくれる、癒しのひとときを過ごせる喫茶店です。
[TEL]03-3332-3005
[住所]東京都杉並区西荻南3-15-8
[営業時間]10時~21時(L.O.20時30分)
[定休日]年末年始
[アクセス]JR 西荻窪駅より徒歩1分
[駐車場]なし
[ナポリタンの料金]平日ランチセット 980円(税込)
「喫茶 それいゆ」の詳細はこちら
※この記事は2020年6月24日~26日時点で確認した情報です。
※今後、営業時間の変更の可能性もありますので、お出かけ前に最新の情報をご確認ください。
まるやま ひとみ
横浜生まれ横浜育ちのフードイラストレーター。 「おいしいは楽しい!」をテーマに、日々食欲をそそるイラストを描いている。 著書に「日本全国 しあわせ喫茶&カフェ探訪」など。