close

2020.08.04

【宮城】仙台観光に役立つ情報まとめ!季節のおすすめやグルメ、お土産も!

宮城県の仙台へ旅行するなら知っておきたいことを紹介します。有名な観光スポットはもちろん、季節別の見どころやおすすめの遊び・体験スポット、グルメにイベント、お土産情報も。
仙台駅周辺の都会的な楽しみ方から、自然溢れるスポットまで、仙台の多彩な魅力が満載!宿泊情報や主要都市からのアクセス情報もまとめています。

記事配信:じゃらんニュース

仙台のエリアと観光スポット紹介

仙台

中心部にはショッピングスポット、散策したくなる商店街、牛タンに代表されるグルメに自然豊かな温泉地と、バラエティ豊かな観光スポットが揃う仙台。
エリアによってそれぞれ特徴があるので、まずは以下4つのエリア別に観光スポットの情報を紹介します。

仙台

仙台中心エリア

仙台駅の周辺から、ケヤキ並木に癒される定禅寺通、そして6つの商店街など、仙台らしさを感じられるグルメ・ショッピングを楽しめるエリアです。
伊達政宗像で有名な仙台城跡、きらびやかな建築が魅力の瑞鳳殿といった定番観光スポットがあるのもこのエリア。
るーぷる仙台というバスで市内のスポットをまわることができるので観光に便利です。

また、仙台駅の近くで行われる仙台朝市をのぞいてみるのも◎。約70店舗のお店で、新鮮な食材を買うことができます。お惣菜もあるので、観光で行くなら手軽に食べ歩きできる揚げたてコロッケがおすすめです。

仙台西部エリア

仙台を代表する温泉地秋保(あきう)温泉、縁結びのパワースポット定義如来 西方寺は行っておきたい定番スポット。
豊かな自然が広がるエリアなので、温泉につかりながらゆっくりと癒されたい…そんな人におすすめです。
特に秋保大滝は、落差55mの迫力ある滝で、特に夏は緑とのコントラストが美しい情景を見せてくれるスポットです。

仙台北西部に立つ泉ケ岳にはスキー場があり、冬のアクティビティも充実。

仙台東部エリア

三井アウトレットパーク 仙台港でショッピングしたり、仙台うみの杜水族館で三陸の豊かな海にすむ生きものと出会ったりと、遊び・体験スポットが豊富なエリア。
そして、震災の記憶を伝える展示があるせんだい3.11 メモリアル交流館にもぜひ立ち寄ってみてください。

どのエリアも、空路なら仙台空港を利用します。
東京からなら新幹線の方が便利。

\こちらの記事もチェック!/
仙台でおすすめの観光&グルメスポット

仙台の季節別見どころ

仙台

それぞれの定番スポットが、春夏秋冬それぞれの装いで季節感を感じられる仙台。
季節ごとに、見どころを紹介します。

春の見どころ

4月上旬~中旬ごろに見ごろを迎える仙台の桜。
桜の名所と呼ばれる西公園(仙台中心エリア)、シダレザクラが見事な榴岡公園(仙台中心エリア)でのお花見がおすすめです。
定番スポットの仙台城跡(仙台中心エリア)も桜が咲いて情緒ある景観に。

\こちらの記事もチェック!/
【仙台】春に行きたいおすすめ観光スポット

夏の見どころ

秋保大滝(仙台西部エリア)が緑豊かに彩られ、その絶景を写真に収めたい季節。
夏でも比較的過ごしやすい気候なので、仙台駅周辺の商店街散策や、泉ヶ岳(仙台西部エリア)でのハイキングも◎。

秋の見どころ

秋保温泉(仙台西部エリア)、磊々峡など紅葉を見ながらのんびり過ごせるスポットがおすすめ。
食欲の秋らしく、仙台朝市(仙台中心エリア)で食べ歩きするのもいいでしょう。

冬の見どころ

夏には緑が美しい秋保大滝(仙台西部エリア)はこの時期、一面雪景色に。
冬の仙台はかなり気温が低くなるので、仙台うみの杜水族館(仙台東部エリア)など屋内で過ごせるスポットもおすすめです。

仙台のおすすめ遊び・体験

仙台

仙台ならではの体験ができるおすすめスポットはニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所(仙台西部エリア)です。
ウイスキーの製造を蒸留所内で見学でき、試飲もできます。
お酒好きなら秋保ワイナリー(仙台西部エリア)も試飲ができておすすめ。

仙台市天文台(仙台中心エリア)にはプラネタリウムがあるので、ロマンチックな体験をしたいならぜひ。
また、仙台の工芸品「こけし」の工房で絵付け体験など、伝統に触れる体験スポットもあります。

また、冬の時期にはスキーやスノボも!市街地からのアクセスも便利な場所にスキー場があるので、気軽にウィンタースポーツを楽しめます。

仙台のおすすめグルメ

仙台

仙台の定番のグルメ

仙台のグルメといえば、やっぱり牛タン!分厚いのに柔らかい、仙台ならではの牛タン焼きは必ず食べてほしいグルメです。麦飯、テールスープ、つけものとセットになっているのが定番。

仙台特産の味噌で作られた仙台ラーメンも定番のグルメ。他にも鶏スープ、とんこつしょうゆなど個性あるラーメン店が多数あるので、食べ比べしてみても◎。

その他のおすすめグルメ

鮭といくらがたっぷり乗った贅沢なグルメはらこ飯や、仙台名産のかまぼこを甘い衣で包んで揚げた、食べ歩きにぴったりのひょうたん揚げ、すりつぶした枝豆(又はそら豆)ずんだも、仙台に来たからにはぜひ食べてもらいたい逸品です。

また、定義如来 西方寺(仙台西部エリア)の近くにある定義とうふ店名物定義三角あぶらげもおすすめ。
大きな三角形の揚げたて油揚げは、外はパリパリの食感、中はふっくらで絶品!しょうゆと唐辛子をかけていただきましょう。

\こちらの記事もチェック!/
仙台の美味しい牛タン・地元ライターおすすめの店

仙台のおすすめお土産

仙台

仙台の定番のお土産

仙台のお土産の大定番といえば、カスタードクリームをカステラで包んだ仙台銘菓、菓匠三全の「萩の月」でしょう。カステラのふわふわの食感、中のクリームのとろける舌触りは絶品です。
地元の人にも愛される定番のお土産阿部蒲鉾店の「笹かまぼこ」や、仙台名物「ずんだ」と砂糖で作った餡がかかったお餅、ずんだ茶寮の「ずんだ餅」も定番です。

仙台の和スイーツお土産

定番以外にも和スイーツのお土産が豊富な仙台。生クリームが入った大福井ヶ田製茶の「喜久福」、クルミ風味の白あんをしっとりとした皮で包んだふじや千舟の「支倉焼」、クジラの形がかわいいくじらもなか本舗の「くじらもなか」はおすすめ!

もちろん、名物グルメ牛タンも。焼くだけで食べられるお土産が販売されています。

\こちらの記事もチェック!/
絶対喜ばれる!宮城のお土産人気ランキング

仙台のおすすめ温泉(宿)があるエリア

仙台

仙台を代表する温泉地といえば秋保温泉(仙台西部エリア)。
1400年以上前に発見されたといわれる歴史のある温泉で、仙台駅から車で30分ほどと好立地ながら、静かで自然溢れる場所にあります。
磊々峡、秋保大滝など雄大な自然を感じられる観光スポットが近くにあるのも◎。

山に囲まれたロケーションが素敵な作並温泉(仙台西部エリア)も有名。
秋の紅葉、冬の雪景色と一緒に露天風呂で疲れを癒す…そんな温泉旅はいかがでしょうか?

\こちらの記事もチェック!/
秋保温泉・おすすめ日帰り温泉
作並温泉・おすすめ日帰り温泉

仙台へのアクセス

仙台へは、どのエリアに行く場合も「仙台国際空港」(飛行機)または「仙台駅」(新幹線)を経由することになります。

主要都市からのアクセスは以下の通り。
※仙台観光国際協会公式HPアクセス情報より抜粋

<飛行機の場合>
・東京(成田空港)-仙台国際空港/約1時間10分
・大阪(関西国際空港)-仙台国際空港/約1時間40分
・名古屋(中部国際空港)-仙台国際空港/約2時間15分

空港から仙台駅までは、電車で約20分で到着します。

<新幹線の場合>
・東京駅-仙台駅/約1時間30分
・盛岡駅-仙台駅/約40分
・新青森駅-仙台駅/約1時間30分

※この記事は2020年7月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

じゃらんnetで仙台旅行を探す

ホテル・宿泊予約はこちら
遊び・体験予約はこちら
レンタカー予約はこちら

トリクルマガジン編集部  トリクルマガジン編集部

プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード