close

2020.08.07

【静岡】伊豆観光に役立つ情報まとめ!熱海や伊東温泉やグルメ・お土産情報も!

静岡県の伊豆へ旅行するなら知っておきたいことを紹介します。有名な観光スポットはもちろん、季節別の見どころやおすすめの遊び・体験スポット、グルメにイベント、お土産情報も。
壮大で美しい絶景、泉質豊かな温泉、浪漫あふれる歴史など、伊豆の魅力が満載!宿泊情報や主要都市からのアクセス情報もまとめています。

記事配信:じゃらんニュース

伊豆のエリアと観光スポット紹介

伊豆

美しい自然や歴史的なスポット、ご当地グルメだけではなく、温泉の宝庫でもある伊豆半島。各エリアに温泉地があるので観光の際にはぜひ楽しんで!

伊豆

熱海エリア

全国的にも有名な温泉地として知られる熱海。街を歩くと、坂道のところどころから湧き出す湯気が発見できます。熱海の景勝地として知られる錦ヶ浦公園やその山頂にそびえたつ熱海城、不思議なトリックアートが楽しめるトリックアート迷宮館など、大人も子供も楽しめるスポットが豊富です。

\こちらの記事もチェック/
【熱海】おすすめの定番観光スポット

伊東エリア

伊豆半島の東海岸に位置する伊東市は全国有数の温泉湧出量を誇ります。伊豆半島ジオパークを代表する雄大な景観が広がる城ヶ崎海岸や、色鮮やかな花々と富士山が作り出すパノラマ風景が見事な小室山公園、「さくらの名所100選」に認定されているさくらの里が有名です。

東伊豆エリア

東伊豆町は、伊豆の東にある熱川、稲取、北川、大川、片瀬、白田の6つの温泉が楽しめます。早咲きの桜として全国的に知られる河津桜熱川バナナワニ園伊豆アニマルキングダムが主な観光スポットです。

南伊豆エリア

「日本快水浴場100選」にも選ばれている白浜中央海水浴場弓ヶ浜海水浴場など、美しい海水浴場が豊富なエリアです。伊豆半島最南の温泉である下賀茂温泉や日本一の水揚げ量を誇る金目鯛も楽しんで!

西伊豆エリア

美しい夕陽のまちとして知られる西伊豆エリア。中でも、堂ヶ島海岸大田子古海岸は夕陽の名所です。また、西海岸随一の景勝地でもある堂ヶ島の天然記念物に指定されている堂ヶ島天窓洞は遊覧船で回ることもできるのでおすすめです。

中伊豆エリア

富士山の展望地・伊豆市があるエリア。四季折々の美しい富士山を眺めることができます。中伊豆を代表する名湯である修善寺温泉には川の両岸に純和風の旅館が軒を連ねています。自然があふれる修善寺虹の郷や「日本の滝百選」に選ばれた浄蓮の滝も有名な観光スポットです。

三島エリア

富士山の伏流水がいたるところで湧き出て街中を流れ、「水の郷百選」に選ばれた水の都である三島市。うなぎの美味しいお店が点在しています。長さ400mの大吊橋三島スカイウォークからは富士山や駿河湾、伊豆の山並みが楽しめます。

沼津エリア

沼津といえばやはり沼津港。水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が楽しめる飲食店街が有名です。また、日本最大級の大型展望水門であるびゅうおやせりの見学ができる沼津魚市場INOが有名です。

それぞれのエリアへは新幹線停車駅の熱海駅・三島駅から行くのがおすすめです。エリアをまたいで観光する場合は車がスムーズです。

\こちらの記事もチェック/
伊豆観光でおすすめのスポット

伊豆の季節の見どころ

伊豆

豊かな自然と温暖な気候に恵まれた伊豆には、四季折々の魅力があります。それぞれの季節で表情を変える山や海、季節のおすすめスポットを紹介します!

春の見どころ

河津町(東伊豆エリア)や南伊豆町(南伊豆エリア)で見ることができる河津桜。早咲きの桜として全国的に有名なお花見スポットです。そのほか、紅白梅と富士山の共演が楽しめる修善寺梅林(中伊豆エリア)や「さくら名所100選」に認定されているさくらの里(伊東エリア)もおすすめです。

夏の見どころ

白浜中央海水浴場(南伊豆エリア)や弓ヶ浜海水浴場(南伊豆エリア)など美しいオーシャンビューが見どころです。浄蓮の滝(中伊豆エリア)など、涼を感じるスポットも豊富です。

秋の見どころ

美しい紅葉が楽しめるスポットが豊富です。一碧湖(伊東エリア)は「伊豆の瞳」とも呼ばれる静かな湖で、紅葉と湖面の秋ならではの美しい景観を描き出します。修善寺自然公園(中伊豆エリア)のもみじ林では、1ヘクタールの広大な敷地で紅葉のアーチの下を散策できます。

冬の見どころ

雪化粧をまとった富士山を楽しめるのが魅力。小室山観光リフト(伊東エリア)では標高321mの山頂から富士山を堪能できます。

伊豆のおすすめ遊び・体験

伊豆

ダイビングスポットとして世界的にも有名な大瀬崎(沼津エリア)。国の天然記念物「ビャクシン樹林や海の守護神「大瀬神社」など魅力的なスポットがあります。

スケールの大きいアスレチックコースやゴーカートコースなど楽しめる伊豆ぐらんぱる公園(伊東エリア)は、健康的な遊びが満喫できる自然と融合したレジャー&リフレッシュ公園です。

酪農王国オラッチェ(三島エリア)では、緑いっぱいの豊かな自然の中で農薬や化学肥料を使わずに育てられたブランド野菜「函南めぐり野菜」を自分で収穫して、そのままバーベキューができます。

伊豆市と静岡市を結ぶ駿河湾フェリー(西伊豆エリア)は、富士山を仰ぎながらのクルージングを楽しめます。

伊豆半島の江間地区は県下有数のいちごの産地で、江間いちご狩りセンター(中伊豆エリア)はシーズン中に多くの観光客が訪れます。他にも多くのいちご狩りのスポットがあります。

伊豆のおすすめグルメ

伊豆

うなぎが有名な三島市をはじめ、グルメを楽しめるスポットが豊富です!

伊豆の定番ご当地グルメ

静岡といえばうなぎの名店が多いことで知られており、全国からファンが訪れます。特に、富士山の湧き水が流れ「水の都」として知られる三島市では、富士山の伏流水にうなぎを泳がせることで臭みを消した、ここでしか食べられないうなぎが評判です。桜家やうなよし、すみの坊など、市内には多くのうなぎ屋があります。

その他のおすすめグルメ

日本で唯一の「潮鰹」と話題のご当地グルメ西伊豆しおかつおうどん。カネサ鰹節商店(西伊豆エリア)では、西伊豆町でしか作られていない「潮鰹」の製造工程や工場も見学できます。お菓子の町ともいわれる伊東温泉では、各店自慢のお菓子の食べ比べが楽しめます。

伊豆のおすすめお土産

伊豆

国内有数の温泉地として有名な伊豆は新鮮な食材や海産物の宝庫でもあり、美味しいものがいっぱいです。これは買っておくべき!なおすすめのお土産を紹介します。

伊豆の定番お土産

釜鶴ひもの店の「金目鯛(干物)」は熱海の老舗干物店の定番土産。江戸時代から続く、創業150年を超える釜鶴ひもの店では、五代目の店主が毎日市場に足を運び、自らの目で納得した魚だけを仕入れています。伝統を受け継ぐ魚捌きと天日塩を使った絶妙な塩加減は職人の手作業ならでは。地元の人はもちろん、多くの観光客でにぎわっています。

その他のおすすめお土産

伊豆東ワインの「みかんワイン」は甘口で口当たりがよく、フルーティな香りが好評です。開国の町である下田らしい和洋折衷菓子ロロ黒船の「開国キャラメル」や、朝摘みいちごが丸ごと入ったいちごプラザの「いちご大福」もおすすめです。

\こちらの記事もチェック/
伊豆・伊東で買いたいおすすめお土産
熱海のおすすめお土産

伊豆のおすすめ温泉(宿)があるエリア

伊豆

全国的にも有名な熱海をはじめ、伊東温泉や熱川温泉、修善寺温泉など多くの温泉地がある伊豆。
どれも泉質がよく、温泉自慢の名湯ばかり!

熱海エリア

熱海温泉は全国的にも定番の温泉地。徳川家康が江戸城に温泉を運ばせたという歴史ある温泉で、絶景自慢の露天が多いのも特徴です。

伊東エリア

温泉湧出口は713口と全国でも有数の源泉数を誇る伊東温泉。柔らかな湯は湯あたりしにくく、ほっこり温まるのに最適です。

東伊豆エリア

熱川温泉の塩分を含んだ温泉は、体が芯から温まり湯冷めしにくいのが特徴。湯上りには温泉街や海辺の散策が楽しめます。相模湾に突き出た岬部が温泉街となっている稲取温泉峰温泉七滝温泉など7つの温泉地からなる河津温泉郷もおすすめです。

南伊豆エリア

オーシャンビューが楽しめる下田温泉や町のあちこちから湯煙が上がる伊豆半島最南端の町にある下加茂温泉、伊豆随一の高アルカリ性が特徴の観音温泉など多くの温泉があります。

西伊豆エリア

駿河湾に面する西伊豆は夕陽の名所としても知られる景勝地です。土肥温泉や堂ヶ島温泉で美しいロケーションに包まれながら温泉を楽しめます。

中伊豆エリア

伊豆の小京都とも呼ばれる風情ある修善寺温泉や渓流沿いに温泉宿が立ち並ぶ天城湯ヶ島温泉郷は緑あふれる癒しの空間です。

\こちらの記事もチェック/
伊豆の温泉12湯を総まとめ!

伊豆へのアクセス

県外からは、新幹線停車駅の三島駅か熱海駅を軸に移動するのがおすすめです。西伊豆エリアは電車がないため、バスか車での移動になるので注意しましょう。主要都市から三島駅・熱海駅までのアクセスは以下の通りです。
※静岡県観光協会公式HPアクセス情報より抜粋

<東京から>
・東京駅-熱海駅/約45分
・東京駅-三島駅/約45分~1時間

<大阪から>
・新大阪駅-熱海駅/約2時間25分~3時間10分
・新大阪駅-三島駅/約2時間15分~3時間

<福岡から>
・福岡空港-富士山静岡空港-静岡駅-熱海駅/約3時間10分~約3時間40分
・福岡空港-富士山静岡空港-静岡駅-三島駅/約3時間~約3時間30分

※この記事は2020年7月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

じゃらんnetで伊豆旅行を探す

ホテル・宿泊予約はこちら
遊び・体験予約はこちら
レンタカー予約はこちら

トリクルマガジン編集部

プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード