大分県の別府へ旅行するなら知っておきたいことを紹介します。
有名な観光スポットはもちろん、季節別の見どころやおすすめの遊び・体験スポット、グルメにイベント、お土産情報も。
「温泉の街」のイメージが強いですが、温泉と一緒に楽しみたい別府の魅力も満載!宿泊情報や主要都市からのアクセス情報もまとめています。
※この記事は2020年8月31日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
別府のエリアと観光スポット紹介

別府市内には、別府温泉や鉄輪(かんなわ)温泉など8つの温泉地が点在し、これらを総称して「別府八湯」と呼びます。
「別府温泉」と呼ぶときは、別府駅前にある温泉エリアを指すこともあれば、広い意味として八湯全体のことを指すことも。
観光するなら、駅前の別府温泉エリアや、たくさんの湯煙が立ち上り温泉の情緒たっぷりな鉄輪温泉エリアが特におすすめです。

別府温泉(駅前)エリア
玄関口である別府駅の周辺にあり、グルメ店や立ち寄り温泉が豊富なエリアです。
定番の観光スポットは別府タワーで、実は東京タワーよりも早く完成した歴史のある建物なんです。展望台からは別府の市街地や別府湾を眺める360度のパノラマビュー!1階にはお土産屋もあります。
街歩きをするなら、大きな通りから1本入った裏通りを覗いてみましょう。おすすめは昭和の雰囲気を残す石畳の道が続く梅園通りで、グルメの名店が軒を連ねています。
もちろん、温泉街ならではの立ち寄り湯をめぐるのも外せません。特に、竹瓦温泉は風情たっぷりの外観がフォトスポットとしても有名です。
鉄輪温泉エリア
街のいたるところから温泉の湯煙がモクモクと立ち上っており、別府八湯の中でも一番「温泉地らしさ」を感じられるエリアといえます。
おすすめは、別府を代表する観光スポット地獄めぐり!美しいコバルトブルーが見どころの「海地獄」、まるで血のように真っ赤な光景に圧倒される「血の池地獄」など、さまざまな特徴の源泉を見られる、別府ならではのスポットです。
また、足湯や立ち寄り湯もたくさん揃っているので、温泉に癒されながらのんびりと過ごすのもおすすめです。
その他のエリア
別府・鉄輪以外の温泉地へも足を延ばしてみましょう。別府八湯の亀川温泉や観海寺温泉、浜脇温泉なども、それぞれに個性があります。
レトロな雰囲気の遊園地別府ラクテンチ、市街地を一望できる別府ロープウェイ、香りをテーマにした大分香りの博物館がおすすめの観光スポットです。
別府の季節別見どころ

別府で春夏秋冬を感じられる見どころを、季節別で紹介します。
春の見どころ
満開のソメイヨシノを見られるお花見の名所が多数ある別府。
別府公園(その他のエリア)は別府駅からも徒歩圏内で行けるお花見スポットです。
南立石公園・実相寺公園(ともにその他のエリア)でも美しい桜を見ることができます。
夏の見どころ
豊かな緑と美しい別府湾を眺めることができる山側のエリアをドライブするのがおすすめの季節。
特に十文字原展望台(その他のエリア)からの眺望はまるで絵画のようで、夜景スポットとしても有名です。
秋の見どころ
キレイな紅葉を存分に楽しめるスポットが豊富な別府。
高いところから一望したいなら別府ロープウェイ(その他のエリア)、間近で紅葉を眺めたいなら志高湖(その他のエリア)がおすすめです。
冬の見どころ
寒い季節になると、やっぱり温泉で温まりたくなりますよね。
別府温泉・鉄輪温泉エリアを中心に、とにかくたくさんの温泉施設がある別府では、冬でもほかほかした気分で過ごすことができます。
別府のおすすめ遊び・体験

別府に来たからには、温泉街だからこそできる体験をしたいところ。
中でも地獄蒸し工房 鉄輪(鉄輪温泉エリア)などで体験できる地獄蒸し料理は、ぜひトライしてみてください!
地獄蒸し料理とは温泉の蒸気熱を利用した調理法で、「地獄蒸し釜」と呼ばれる釜の中に食材を入れるだけ。旨味が閉じ込められた海鮮や野菜は絶品です。
同じ鉄輪温泉エリアの鉄輪むし湯では、石室の中で石菖(せきしょう)という薬草の上に横たわるむし湯を体験できます。
別府海浜砂湯(その他のエリア)では、全身砂に包まれてたくさんの汗をかくことができる砂湯も。
もちろん、街のいたるところにある立ち寄り湯をめぐるのもおすすめです。
また、大分香りの博物館(その他のエリア)では、香水作り体験ができます。自分だけのオリジナル調香を旅の思い出にぜひ。
別府のおすすめグルメ

別府のご当地グルメといえば別府冷麺!
もともと、冬でも冷麺を食べるほど地元の人から愛されているグルメでしたが、近年では専門店ができるほどの広がりを見せています。
それぞれのお店で麺やスープにこだわりがあり、バリエーション豊かなのが魅力なので、食べ比べてみてもいいかもしれません。
おすすめ体験で紹介した地獄蒸し料理も、別府ならではのご当地グルメです。旨味たっぷりなのにヘルシーなので、特に女性には嬉しい料理ですね。
その他、餃子や韓国料理、ベトナム料理など、アジア各国のグルメを提供するお店が多いのも、別府の特徴です。
\こちらの記事もチェック!/
地元民が選ぶ!別府冷麺がおいしいお店
別府のおすすめお土産

別府で長きにわたって営業を続ける老舗・エッチ美容室の「別府八湯石けん」は、温泉水を利用して作られた石けん。温泉街・別府のお土産にはぴったりな上、パッケージもおしゃれなので喜ばれそう。
Beppu Table 別府駅店の「かぼすこしょう」「かぼす醤油」「かぼす蜂蜜」は、大分の名産であるかぼすの風味豊かなお土産です。こちらも、見た目がおしゃれなところも魅力。
また、竹の工芸品は別府の伝統で、お土産品も多いのでおすすめ。
別府のおすすめ温泉(宿)があるエリア

別府八湯はどこも温泉が豊富ですが、やっぱり特におすすめなのは別府温泉と鉄輪温泉です。
別府温泉
別府温泉は駅前の市街地にあるので、グルメ店やお土産屋に困らない便利さも◎。
もちろん、立ち寄り湯や宿の数も豊富です。特に、このエリアを代表する立ち寄り湯の竹瓦温泉や、別府駅を降りて1分で行ける駅前高等温泉がおすすめ。
泉質の種類もバラエティに富んでいるエリアです。
\こちらの記事もチェック/
別府温泉の観光を満喫!楽しみ方徹底ガイド
鉄輪温泉
鉄輪温泉は、モクモクと立ち上る湯煙の景観と、観光スポットの多さが特長。街並みを散策するだけでも、非日常を感じられる温泉街です。
「入湯貸間」と呼ばれる、素泊まりが基本というシステムの旅館もあり、独自の文化があるのも面白いところ。リーズナブルに宿泊できるので、長期休みにゆっくりと過ごしたい人には嬉しいですね。
その他のおすすめ温泉地
亀川温泉(その他のエリア)は温かい砂に包まれる「砂湯」があり、ここならではの体験ができるのが魅力です。
観海寺温泉(その他のエリア)には、大型リゾートホテルが並んでいます。別府の街と海を一望するオーシャンビューの露天風呂など、贅沢に過ごしたい人にはぴったりです。
のどかな田園風景に癒される堀田温泉(その他のエリア)、古くから地元の人に愛されるこぢんまりとした立ち寄り湯が集う浜脇温泉(その他のエリア)もおすすめです。
\こちらの記事もチェック!/
【別府温泉】おすすめ日帰り温泉
別府へのアクセス
別府に行くには、飛行機なら大分空港から別府駅へ、電車なら小倉駅まで新幹線で行って特急で別府駅へ、というルートになります。
※別府市観光情報サイト「極楽地獄別府」アクセス情報より抜粋
<飛行機の場合>
・東京(羽田空港)-大分空港/約1時間30分
・大阪(伊丹空港)-大分空港/約1時間
大分空港からは、空港特急バスが出ており、約40分で別府駅に到着します。
<電車の場合>
・大阪(新大阪駅)-小倉駅-別府駅/新幹線と特急乗り継ぎで約4時間
・福岡(博多駅)-小倉駅-別府駅/新幹線と特急乗り継ぎで約2時間
博多駅からの場合、乗り継ぎが面倒なら、別府駅直通の特急電車も出ています。約2時間15分で到着します。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)