close

2024.03.21

東京都内から日帰りで行ける登山スポット7選!ハイキング初心者にもおすすめ<2024>

【茨城県・つくば市】筑波山

アクセスとコース概要

都内からの所要時間:およそ1時間25分

秋葉原駅からつくばエクスプレスでつくば駅まで最速45分。シャトルバスで筑波山神社入口まで約40分。

おすすめのコース

筑波山神社~宮脇駅~男体山~女体山~つつじヶ丘駅

筑波山
男神「イザナギノミコト」男体山本殿

男体山頂。山頂付近には自然研究路があり、筑波山の植物を観察できる。

筑波山
山頂連絡路途中には奇妙なガマ石が
筑波山
360度のパノラマが圧巻!

山頂連絡路を通って女体山頂へ。急坂の上の岩場に立った瞬間、目の前に霞ヶ浦や関東平野の景色が広がって感動。

筑波山
女神「イザナミノミコト」を祀る女体山本殿

男体山と女体山を巡って縁結び祈願もばっちり!

「西の富士、東の筑波」と富士山と並び称される。男体山(871m)と女体山(877m)の2つの峰を持ち、それぞれケーブルカー、ロープウェイを使えば簡単に山頂にアクセスできます。

■筑波山
[問合せ]筑波山観光案内所
029-866-1616
茨城県つくば市筑波1番地
「筑波山」の詳細はこちら

【埼玉県・長瀞町】長瀞アルプス

アクセスとコース概要

都内からの所要時間:およそ1時間30分

池袋から東武東上線で寄居駅まで80分、秩父鉄道で野上駅まで15分。

おすすめのコース

万福寺~宝登山山頂~長瀞駅

長瀞アルプス
ところどころ長瀞の町を見下ろしながら、整備された山道をのんびり進もう
長瀞アルプス
宝登山頂駅から宝登山麓駅まではロープウェイで下れる

四季折々の自然が美しい秩父エリアの、通称「長瀞アルプス」を歩くコース。天狗山分岐、野上峠、宝登山へと続くなだらかな尾根をたどり、〆は名物のかき氷をいただきましょう。

寶登山神社

寶登山神社
三峯神社、秩父神社とともに秩父三社といわれる

緑に映える壮麗な佇まい。山犬が現れ、ヤマトタケルノミコトを山火事から救ったという伝説が残る歴史ある古社。火難除けの神様として信仰を集める。本殿は山の下、奥宮は山頂にある。

<寶登山神社の問合せ先>
0494-66-0084
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828

■長瀞アルプス
[問合せ]長瀞町観光協会
0494-66-3311
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
「長瀞アルプス」の詳細はこちら

【神奈川県・伊勢原市】大山

アクセスとコース概要

都内からの所要時間:およそ1時間30分

新宿駅から小田急線で伊勢原駅まで60分。バスで大山ケーブル駅まで30分。

おすすめのコース

阿夫利神社下社~大山山頂・阿夫利神社本社~見晴台

大山
標高が高いだけあって山頂からの眺めは抜群。本社へのお参りも忘れずに
大山
途中の富士見台から富士山がちらり
大山
山頂からの絶景を楽しみましょう
大山
下社の近くには二重滝が

ケーブルカーでも阿夫利神社下社のある標高700mまで登ることができ、相模湾を一望する絶景を手軽に楽しめます。ここから山頂までは急な道が続くので、時間に余裕を持って登りましょう。

大山阿夫利神社 下社

大山阿夫利神社
古くから山岳信仰の対象とされてきた霊地。下社には三柱の神が祀られる

2200年以上の歴史を持つ霊山でお参りを。標高1252mの山頂に本社、中腹に下社がある。下社からは、相模湾や江の島、はるか房総半島まで見えることも。併設の和カフェ「茶寮 石尊」でおやつとともに寛ぎながら眺めたい。

<大山阿夫利神社 下社の問合せ先>
0463-95-2006
神奈川県伊勢原市大山355

■大山
[問合せ]伊勢原市観光協会
0463-73-7373(平日のみ)
神奈川県伊勢原市大山
「大山」の詳細はこちら

【神奈川県・秦野市】弘法山公園

アクセスとコース概要

都内からの所要時間:およそ1時間

新宿駅から小田急線で秦野駅まで1時間10分。

おすすめのコース

秦野駅~街中~弘法山公園~吾妻山~鶴巻温泉駅

弘法山公園
秦野駅から1番近い湧水スポット「弘法の清水」

秦野駅からは湧水スポットや街中の歴史ある商店巡りをしながら行くのがオススメです。

弘法山公園
歴史ある街並みでお気に入りのお店を見つけよう

街中には、国登録有形文化財(建造物)に登録されている五十嵐商店があり、カフェとしても利用できます。また、近くには150年以上続く茶葉販売店「立花屋茶舗」や夕暮最中が有名な「青柳菓子店」もあり、湧水との相性は抜群です。

弘法山公園
「弘法山公園入口」の看板から登り始め、浅間山を経て権現山山頂へ
弘法山公園
権現山山頂からの景色

天気のいい日は山頂から富士山、箱根連山、相模湾までの360度の眺望を楽しむことができ、関東の富士見百景にも選ばれているんです。

弘法山公園
権現山山頂には展望台、野鳥観察ができるバードサンクチュアリが

公園の名称にもなっている弘法山山頂には鐘つき堂や乳の井戸、弘法大師像を安置した釈迦堂があり、ここからも相模湾、江の島、房総半島が見渡せます。

弘法山公園
弘法山公園

春は桜、新緑の時期は鮮やかなあじさいを楽しみながら、緑豊かな林の中をのんびりハイク。園内は森林セラピーロードに認定されています。旅の締めくくりは鶴巻温泉で汗を流して疲れを癒してみてはいかがでしょうか。

■弘法山公園
[問合せ]秦野市観光協会
0463-82-8833
神奈川県秦野市曽屋及び南矢名
「弘法山公園」の詳細はこちら

※この記事は2024年3月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード