おうち時間を充実させるために、おいしいスイーツが食べたい!という方も多いのではないでしょうか?
今回は、お取り寄せができる、東京土産をご紹介します。なかなか遠出ができない今、東京の味をご自宅で楽しむのも、離れた家族やお友達へのプレゼントにもおすすめです。
しかも、東京駅エキナカ商業施設「グランスタ」のスイーツエリア担当者が選んだおすすめスイーツというから注目ですよ♪
※商品の詳細や注文方法、送料については、各オンラインショップにてご確認ください
記事配信:じゃらんニュース
フェアリークリームウィッチの「レーズン生バター」

グランスタのみで展開する「フェアリーケーキフェア」で大人気のスイーツ。
生クリーム入りのなめらかなバタークリームに紅茶漬けレーズンを混ぜ、ダークチョコレートをかけた焼きたてのビスケットでサンドした贅沢な味わいは、一度食べたら忘れられない一品です!
[店舗名] フェアリーケーキフェア
[商品名] フェアリークリームウィッチ レーズン生バター(5個入)
[料金] 1800円 ※送料別
「フェアリーケーキフェア」のオンラインショップはこちら
とらやの「小形羊羹 夜の梅」

手土産の定番“「とらや」の羊羹”の東京駅バージョンを、2020年5月1日(金)よりオンラインショップでも購入ができるようになりました。
パリ在住の画家P.ワイズベッカー氏が描いた東京駅丸の内駅舎デザインのパッケージに、とらやの代表商品「夜の梅」を詰め合わせた、両親も喜びそうなスイーツです。
[店舗名]とらや
[商品名]TORAYA TOKYO 小形羊羹「夜の梅」
[料金]1620円(5本入)、3780円(12本入)※送料別
「とらや」のオンラインショップはこちら
富士見堂の「東京鈴せんべい」

通常は東京駅限定のスイーツですが、2020年5月6日(水・祝)までの期間限定でオンラインショップでも購入が可能に!東京の手みやげとして人気の「東京鈴せんべい」は、東京駅の待ち合わせスポットとしてお馴染みの「銀の鈴」をモチーフにした、かわいらしい鈴の形が特徴。
「かつお七味」、「だし醤油」など、4種類の味が楽しめます。また、メッセージカード(100文字以内)をつけることもできるので、贈り物の場合は注文時に備考を確認してみて。
[店舗名]富士見堂
[商品名]東京鈴せんべい
[料金]20袋 1530円~※送料別
「富士見堂」のオンラインショップはこちら
ザ・メープルマニアの「メープルバタークッキー」

メープルシュガーと発酵バターを生地にたっぷりと練りこみ、サクサクと軽い食感に焼き上げたクッキーでバターチョコレートをサンド。
東京駅 “洋菓子”売り上げランキング5年連続ナンバー1(※)の大人気スイーツです!こちらも贈り先へのメッセージカードを添えることができます。※東京ステーションシティ運営協議会調べ
[店舗名]ザ・メープルマニア
[商品名]メープルバタークッキー
[料金]9枚入 950円~※送料別
「ザ・メープルマニア」のオンラインショップはこちら
日本橋錦豊琳の「かりんとう詰合わせ」

東京駅土産の定番!かりんとうで有名な「日本橋錦豊琳」の、かりんとう詰め合わせです。
素材本来の自然な風味を大切に、生地には国内産小麦粉100%を使用、それぞれの味には本物の素材を使っています。不動の人気ナンバー1「きんぴらごぼう」をはじめ、個性豊かな味を楽しむことができます。
[店舗名]日本橋錦豊琳
[商品名]かりんとう詰合わせ
[料金]3個入 1240円~※送料別
「日本橋錦豊琳」のオンラインショップはこちら
まとめ
気になるスイーツは見つかりましたか?プレゼントする際には、メッセージカードを添えられるスイーツもあるので、日ごろの感謝の気持ちを伝えてみて!
「グランスタ」の詳細はこちら
※商品の詳細や注文方法、送料については、各オンラインショップにてご確認ください
情報提供元/株式会社鉄道会館
※この記事は2020年5月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。