生サワラ&生しらすを味うドライブルート【兵庫県】
おすすめルート
お食事処 浜ちどり
↓ 車で10分
美湯 松帆の郷
↓ 車で45分
PICCOLOTTO&GREEN HOUSE Cafe
お食事処 浜ちどり【兵庫県淡路市】


島のサワラ丼1450円(4月末〜11月末頃)
脂がのった旬のサワラ、コクのある島の卵や金ゴマ、しそを絡めて食す生しらすの“味変”で美味しさ無限大に楽しめる。サワラは少し炙って、しらすは喉越しの良い生で提供。それぞれの香りや食感を楽しんで。明石海峡大橋を望む店内で、地ダコやハモなどを使った旬の海鮮料理を。足が早いサワラは新鮮だからこそ生で提供可。皿まで舐めるほど旨いといわれる、甘くてとろける味わいをぜひ。
[TEL]0799-72-2556
[住所]兵庫県淡路市岩屋925-27 岩屋ポートビル2階
[営業時間]11時~LO20時
[定休日]火(祝日は営業)
[アクセス]【車】神戸淡路鳴門道淡路ICより5分
[駐車場]3台
「お食事処 浜ちどり」の詳細はこちら
美湯 松帆の郷【兵庫県淡路市】

明石海峡大橋が眼前に!
淡路島の玄関口に位置。穏やかな海を見下ろす露天風呂は、東屋のある和風とリゾートを思わせる洋風を男女日替わりで。橋がライトアップされる夜もおすすめ。
[TEL]0799-73-2333
[住所]兵庫県淡路市岩屋3570-77
[営業時間]11時~22時(最終受付21時)
[定休日]第1木(祝日の場合は翌平日休み)
[料金]中学生以上700円、4歳~小学生400円
[アクセス]【車】神戸淡路鳴門道淡路ICより5分
[駐車場]64台
「美湯 松帆の郷」の詳細はこちら
PICCOLOTTO&GREEN HOUSE Cafe【兵庫県洲本市】


ピッコロットパフェ900円
島の旬が詰まった名物パフェを。自家農園で栽培した旬の野菜や果物と、淡路島牛乳を使ったジェラートが絶品。旬のジャムが決め手のパフェも人気。
[TEL]080-8341-7274
[住所]兵庫県洲本市栄町2-1-16
[営業時間]木・金・祝13時~17時(LO16時30分)、土~月(祝日含む)は11時~
[定休日]火・水
[アクセス]【車】神戸淡路鳴門道洲本ICより12分
[駐車場]近くの有料Pを利用
「PICCOLOTTO&GREEN HOUSE Cafe」の詳細はこちら
鮮やかな生マグロを食べるドライブルート【和歌山県】
おすすめルート
お食事処 大和
↓ 車で5分
ホテル浦島
↓ 車で30分
仲氷店(専用駐車場)
お食事処 大和【和歌山県那智勝浦町】


絶品特製大和丼1800円
大トロ&中トロ入りで1000円台と儲け度外視のサービスメニュー。マグロのフレークなど小鉢2種と味噌汁付きで満腹に。大トロ、中トロ、赤身、中落ちなど、一本買いのマグロ専門店だから提供できる多彩な部位が自慢です!マグロ専門店を営む店主の目利きで一本買いした、那智勝浦産の生マグロを使った丼メニューが揃う。人気ナンバー1の「特製大和丼」は、1杯で部位の食べ比べを存分に楽しめてコスパも抜群。
※2020年6月16日時点電話確認情報:営業時間を11時~16時までに短縮し、17時には完全閉店となっております。詳細は電話にてお問い合わせください。
[TEL]0735-52-5738
[住所]和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地8-6-6
[営業時間]11時~17時(LO16時30分)
[定休日]木(祝日は振替休あり)
[アクセス]【車】紀勢道すさみ南ICより1時間10分
[駐車場]周辺に無料Pあり
ホテル浦島【和歌山県那智勝浦町】

洞窟風呂に入って太平洋と一体化。
勝浦港から連絡船で5分。自然の地形を利用したワイルドな洞窟風呂「忘帰洞」「玄武洞」で非日常のひと時を過ごして。
※2020年6月16日時点公式HP確認情報:6月30日まで休業中です。お出かけの際は必ず公式HPをご確認ください。
[TEL]0735-52-1011
[住所]和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2
[営業時間]日帰り入浴9時~19時(最終受付18時)
[定休日]不定(事前に要問い合わせ)
[料金]日帰り入浴中学生以上1300円、3歳~小学生650円
[アクセス]【車】紀勢道すさみ南ICより専用駐車場まで1時間10分、徒歩すぐの観光桟橋より専用船(無料)で5分
[駐車場]400台
「ホテル浦島」の詳細はこちら
仲氷店【和歌山県新宮市】


すいか氷 1本200円
古座川の名水を、じっくりと72時間かけて製氷した純氷のフワフワかき氷。柚子や青梅、ジャバラなど地元産果実の自家製シロップも絶品。
※2020年6月16日時点電話確認情報:営業時間を9時~17時30分に短縮しております。詳細は直接お問い合わせください。
[TEL]0735-21-5300
[住所]和歌山県新宮市新宮551-12
[営業時間]夏期7時30分~17時30分(季節により異なる)
[定休日]不定(夏期のみ無休)
[アクセス]【車】紀勢道すさみ南ICより1時間20分
[駐車場]8台
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。