鵜ノ崎海岸【秋田県男鹿市】
200m先の沖まで歩ける!

沖合まで浅瀬なので潮が大きく引いた時には海底が姿を現す。小豆岩と呼ばれる珍しい球体の岩石が点在する。
[TEL]0185-24-4700(男鹿市観光協会)
[住所]秋田県男鹿市船川港
[アクセス]秋田道昭和男鹿半島ICより40分
[駐車場]100台
「鵜ノ崎海岸」の詳細はこちら
寒風山回転展望台 スカイレストラン ファミリオ【秋田県男鹿市】
全山芝生の山上で食事を。


約13分間で1周する回転展望台の1階にあり、店内の眺望も抜群。秋田の食材やご当地料理が食べられる。
[TEL]0185-25-3055
[住所]秋田県男鹿市脇本富永字寒風山62-1
[営業時間]8時30分~17時
[アクセス]秋田道昭和男鹿半島ICより30分
[駐車場]100台
なまはげ館【秋田県男鹿市】
居並ぶ姿に大人も怯む。

なまはげの歴史やしきたり、伝承の精神などについての展示や大型スクリーンでの映像等で「男鹿のナマハゲ」を紹介
[TEL]0185-22-5050
[住所]秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]なし
[料金]大人550円、小中高生275円
[アクセス]秋田道昭和男鹿半島ICより40分
[駐車場]250台
「なまはげ館」の詳細はこちら
「なまはげ館」のクチコミ・周辺情報はこちら
ババヘラ・アイス(道の駅あきた港ポートタワー・セリオン店)【秋田県秋田市】
初めでもどこか懐かしい味わい、盛り付けを見るのも楽しい。




秋田県では夏になると、道路脇やイベント会場でイチゴ風味とバナナ風味の2色のアイスが販売される。シャーベットのような食感でさっぱりした甘さだ。道の駅あきた港で限定販売しているババヘラソフト(300円)もある。
[TEL]0185-46-2066(進藤冷菓)
[住所]秋田県秋田市土崎港西1-9-1(道の駅あきた港 ポートタワー・セリオン)
[営業時間]4月18日~10月25日の9時~18時(ババヘラ・アイスは主に土日祝に販売、ババヘラ・ソフトは毎日販売)
[定休日]10月26日~翌4月中旬
[アクセス]秋田道秋田北ICより15分
[駐車場]248台
「ババヘラ・アイス(道の駅あきた港ポートタワー・セリオン店)」の詳細はこちら
「ババヘラ・アイス(道の駅あきた港ポートタワー・セリオン店)」のクチコミ・周辺情報はこちら
白鷹ヤナ公園あゆ茶屋【山形県白鷹町】
跳ねて、飛んで、スルリ!捕まえるのに、大はしゃぎ。




日本最大級の観光ヤナ場を設け、昭和初期まで盛んだった鮎のヤナ漁を復活させた。ヤナ場は自由に見学でき、鮎がかかっていれば手でつかんで生け簀に放り込んでもOK。ヤナ場で跳ねる鮎の姿はダイナミックだ。白鷹町の鮎は、五百川渓谷の岩盤に付いた良質なコケを食べているので、身が太って味が良い。売店で焼いているアツアツの塩焼きを頬張ろう。レストランでも多彩な鮎料理を食べられる。
[TEL]0238-85-5577
[住所]山形県西置賜郡白鷹町大字下山661-1
[営業時間]ヤナ売店・ヤナ場見学10時~17時
[定休日]不定
[アクセス]東北中央道南陽高畠ICより40分
[駐車場]250台
「白鷹ヤナ公園あゆ茶屋」の詳細はこちら
「白鷹ヤナ公園あゆ茶屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
熊屋【山形県白鷹町】
白鷹産蕎麦粉100%使用。


かつて集落の祝いの席で蕎麦をふるまった「隠れ蕎麦屋」の一軒。石臼挽きの十割蕎麦は歯ごたえも香りも、まさに名人技。
[TEL]0238-85-4545
[住所]山形県西置賜郡白鷹町高岡3869
[営業時間]11時~14時(なくなり次第終了)
[定休日]なし
[アクセス]東北中央道南陽高畠ICより40分
[駐車場]10台
庭渡大日堂(萩野大日堂)【山形県白鷹町】
紅花が彩る懐かしい田園風景。

白鷹山を背景とした田園の中に立つ、大日如来を祀るお堂。8月14日に行われる祭礼では獅子舞が奉納される。
[TEL]0238-86-0086(一般社団法人白鷹町観光協会)
[住所]山形県西置賜郡白鷹町大字萩野2326付近
[アクセス]東北中央道南陽高畠ICより35分
[駐車場]なし
JAさくらんぼひがしねよってけポポラ【山形県東根市】
お買い得から贈答品まで。

約600人の会員による新鮮な野菜や種類豊富な果物が並ぶ。8月に販売される果物は、桃、ブドウ、ナシなど。
[TEL]0237-41-0288
[住所]山形県東根市中央東3-7-16
[営業時間]9時〜17時30分
[定休日]1月1日~3日
[アクセス]東北中央道東根ICより12分
[駐車場]300台
「JAさくらんぼひがしねよってけポポラ」の詳細はこちら
「JAさくらんぼひがしねよってけポポラ」のクチコミ・周辺情報はこちら
天童最上川温泉ゆぴあ【山形県天童市】
月山や葉山を眺めて浸かる。

露天風呂のほか、2種の温度の異なる内湯や、売店、お食事処、ほぐし処が併設されている日帰り温泉施設。
[TEL]023-651-3333
[住所]山形県天童市藤内新田1620-1
[営業時間]6時30分~21時(最終受付20時30分)
[定休日]第2月
[料金]中学生以上350円、小学生100円
[アクセス]東北中央道天童ICより5分
[駐車場]225台
「天童最上川温泉ゆぴあ」の詳細はこちら
「天童最上川温泉ゆぴあ」のクチコミ・周辺情報はこちら
王将果樹園 oh!show!cafe【山形県天童市】
8月は人気No.1の桃が登場!様々な品種の桃がぎっしり!



フルーツ王国と呼ばれる山形県の中でも、天童市は果物栽培が盛んなエリア。35年の歴史がある県内最大級の観光果樹園にあるカフェでは、オリジナルのフルーツソフト(ミニ250円~)や、もぎたての果物を使って作るパフェが食べられる。8月8日~9月中旬は、季節のパフェの中で一番人気の「ももパフェ」を提供予定。使用するソフトクリームは濃厚、ソースは果実の甘さを生かし砂糖不使用だ。
※2020年8月7日時点電話確認情報:当面の間、テイクアウトのみ購入可能。また2020年内は水曜定休にて営業。詳細は直接お問い合わせください。
[TEL]0120-15-0440(王将果樹園)
[住所]山形県天童市大字川原子1303(王将果樹園内)
[営業時間]9時~16時
[定休日]11月末~5月中旬
[アクセス]東北中央道東根ICより14分
[駐車場]120台
「王将果樹園 oh!show!cafe」の詳細はこちら
「王将果樹園 oh!show!cafe」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。