close

2020.08.02

デザインがステキすぎる「御朱印帳」15選!神社やお寺など旅先で手に入れたい【全国】

神社や寺院を参拝するといただくことができる御朱印。最近は御朱印のみならず、その御朱印を押してもらうための「御朱印帳」にも注目が集まっているんです!

そこで今回は、全国の特色ある御朱印帳をご紹介。素敵なデザインのもの、モチーフがおもしろいもの、変わった素材のものなど、持っていたらちょっと自慢したくなってしまうような御朱印帳がたくさん見つかりましたよ♪

記事配信:じゃらんニュース

関山 中尊寺(ちゅうそんじ)[岩手県平泉 天台宗東北大本山]【岩手県】

中尊寺オリジナル御朱印帳・奉納経集印帳(2000円)

関山 中尊寺/全国のステキすぎる御朱印帳
御朱印帳を開くと、金銅華鬘が現れる(画像提供:中尊寺)

天台宗の東北大本山、中尊寺。2011年6月には世界文化遺産に登録され、金色堂(こんじきどう)をはじめとする3000点余りもの国宝や重要文化財を有するお寺です。

金色堂でいただくことができる御朱印帳は、金色堂にかけられていた国宝・金銅華鬘(こんどうけまん)模様が型押しされた布で装丁された上質感のあるデザイン。御朱印帳を開いて表表紙と裏表紙を合わせることで、その図柄の全体像を見ることができます。

中尊寺では、本堂・金色堂をはじめ、10種類以上もの御朱印をいただくことができるのも特徴。広い境内を回って、御朱印めぐりを楽しむ人も多く見られます。

■関山 中尊寺[岩手県平泉 天台宗東北大本山]
[TEL]0191-46-2211
[住所]岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
[参拝時間]【3/1~11/3】8時30分~17時、【11/4~2/末】8時30分~16時30分 ※境内は通年開放
[アクセス]【電車】JR 平泉駅より岩手県交通バス・平泉町巡回バスで10分、中尊寺より徒歩すぐ【車】東北道平泉前沢ICより5分
「関山 中尊寺[岩手県平泉 天台宗東北大本山]」の詳細はこちら

羽黒山 鳥屋神社(はぐろさん とやじんじゃ)【宮城県】

ブルーインパルス御朱印帳(記帳込み1800円)

羽黒山 鳥屋神社/全国のステキすぎる御朱印帳
飛行機ファンにも人気がある「ブルーインパルス御朱印帳」

石巻駅の南500mほどの羽黒山(鰐山)に位置する神社。周囲は羽黒山公園になっており、桜の名所としても知られています。

全国でも珍しい「ブルーインパルス御朱印帳」。万事最も良いほうへ導いてくださるという『みちひらきの神』である御祭神の猿田彦神、神社名にある鳥、地元で愛され大空を飛ぶブルーインパルス、この3つにちなんで作成された御朱印帳です。

神社の近くには自衛隊の松島基地があり、基地上空訓練の際には、境内からブルーインパルスが見えることもあるそうですよ。

■羽黒山 鳥屋神社
[TEL]0225-22-1423
[住所]宮城県石巻市羽黒町1-7-1
[参拝時間]8時~17時
[アクセス]【電車】JR 石巻駅より徒歩7分【車】三陸道石巻河南ICより12分
「羽黒山 鳥屋神社」の詳細はこちら

赤城神社【群馬県】

赤城姫織込み柄朱印帳(2000円)

赤城神社/全国のステキすぎる御朱印帳
赤を基調に、十二単を着た赤城姫が織り込まれている

赤城山頂の大沼湖に浮かぶ『小鳥ヶ島』に鎮座する赤城大明神を祀る赤城神社。赤城姫と淵名姫という2人の姫が赤城大明神に召されて赤城の神様になったという伝説により、女性の願いごとをかなえてくれる神社として知られています。

『小鳥ヶ島』へは神橋を歩いて渡っていくことができ、誰でも参拝することができます。春はミズバショウやツツジ、秋は紅葉など、豊かな赤城山の自然が楽しめるのもこの神社の魅力です。

真っ赤なデザインがあでやかな御朱印帳は、この赤城姫がモチーフ。とても人気で、在庫切れになってしまうこともあるそうです。

■赤城神社
[住所]群馬県前橋市富士見町赤城山4-2
[参拝時間]9時~16時
[アクセス]【電車】JR 前橋駅より関越交通バスで1時間15分、あかぎ広場前より徒歩7分【車】北関東道伊勢崎ICより1時間
「赤城神社」の詳細はこちら

鎮守氷川神社【埼玉県】

【鎮守氷川神社×横尾忠則】御朱印帳(3000円)

鎮守氷川神社/全国のステキすぎる御朱印帳
独特の色合いだけでなく、その織り方も特殊

鎮守氷川神社は、700年余り前の室町時代初期に創建された、歴史ある神社です。ヤマタノオロチを退治した神話で知られるスサノオノミコトをお祀りしており、厄祓い・厄除けはもちろん、安産、縁結び、金運上昇などのご利益があると言われています。

御朱印帳も、そのスサノオノミコトがモチーフ。鎮守氷川神社の宮司と親交のある芸術家、横尾忠則氏から200号の絵画と、『吉兆』『スサノオ』2種のシルクスクリーンポスターが御奉納され、そのうちの『スサノオ』をベースとしたデザインだそうです。

西陣織の特殊な機械にて奉製されており、通常の1.5倍ほどの密度で織られていることから、細かい描写や色合いが表現されたアーティスティックな御朱印帳となっています。

■鎮守氷川神社
[TEL]048-252-5483
[住所]埼玉県川口市青木5-18-48
[参拝時間]【御朱印対応】9時~16時30分、【授与所】8時~17時30分 ※境内は通年開放
[アクセス]【電車】JR 京浜東北線西川口駅より国際興業バスで7分、青木中学校前より徒歩2分【車】首都高速加賀出入口より15分
「鎮守氷川神社」の詳細はこちら

浅草寺(せんそうじ)【東京都】

蒔絵御朱印帳(3000円)

浅草寺/全国のステキすぎる御朱印帳
浅草寺/全国のステキすぎる御朱印帳
蒔絵御朱印帳は、赤と白の2バージョン

東京都内最古の寺である浅草寺。観光地として人気の浅草のシンボル的なお寺でもあり、年間3000万人近い参拝客が訪れるといいます。中でも参道の入口『雷門』にある大提灯は、記念撮影スポットとして多くの人で賑わう場所です。

こちらの御朱印帳は、その『雷門』の大提灯をモチーフとした、鮮やかな紅白のデザイン。しかも、プリントではなく、蒔絵で描かれているという凝った造りで上質感たっぷりです。浅草寺では、ご本尊である聖観世音と、浅草名所七福神の大黒天、2種の御朱印がいただけます。本堂西側(正面向かって左側)にある影向堂で、御朱印と御朱印帳を受けられますよ。

周辺の散策やグルメも一緒に楽しむのがおすすめです。

■浅草寺
[TEL]03-3842-0181
[住所]東京都台東区浅草2-3-1
[参拝時間]【開堂】6時~17時、10月~3月は6時30分~17時、【御朱印対応】8時~17時 ※境内は通年開放
[アクセス]【電車】東武・東京メトロ・つくばエクスプレス・都営地下鉄 浅草駅より徒歩5分【車】首都高速駒形出入口より5分
「浅草寺」の詳細はこちら

那谷寺(なたでら)【石川県】

刺繍朱印帳(3800円)

那谷寺/全国のステキすぎる御朱印帳
境内の四季の恵みを繊細な刺繍で表現

那谷寺は『白山(はくさん)信仰』の寺で、自然を崇え敬う『自然智』の教えを今に伝えています。境内には国の指定名勝「奇岩遊仙境」など多くの重要文化財があり、見応え十分。木造の本殿は岩山の洞窟とつながっており、この洞窟で『胎内くぐり』をすると魂が清められて生まれ変わるといわれています。また、紅葉シーズンの景観も見事です。

2017年に開創1300年を記念して新たに作られたという、こちらの「刺繍朱印帳」。自然豊かな那谷寺に実る様々な草花や実をモチーフにデザインし、細やかな刺繍で表現されています。

メディアに取り上げられるなど注目度の高い御朱印帳なので、品切れのこともあるそう。事前に確認してから訪れてみてくださいね。

■那谷寺
[TEL]0761-65-2111
[住所]石川県小松市那谷町ユ122
[参拝時間]【3月~11月】8時30分~16時45分、【12月~2月】8時45分~16時30分 ※変更の場合あり。詳細はホームページで要確認
[アクセス]【電車】JR 加賀温泉駅よりキャン・バスにて40分、那谷寺より徒歩すぐ 車】北陸道加賀IC・小松ICより各30分
「那谷寺」の詳細はこちら

成海神社【愛知県】

「鳴海絞」の朱印帳(2000円)

成海神社/全国のステキすぎる御朱印帳
世界に二つと同じものが無い、手作りの「鳴海絞」の模様

ヤマトタケルのミコトを主祭神に、妃神のミヤズヒメのミコトとその兄神であるタケイナダノのミコトもお祀りする神社です。かつては、熱田神宮の東に位置することから「東宮大明神」とも呼ばれ、1300年もの間、人々に親しまれてきました。神社は名古屋市内にありながら豊かな自然に囲まれた、悠久の歴史を感じる環境にあります。

こちらの御朱印帳は、伝統工芸「鳴海絞」の装丁が特徴。手作業で職人さんが括りや染めをほどこした反物からひとつひとつ丁寧に作られており、それぞれ色合いや絞りの風合いが異なる、世界に一つだけの模様が楽しめます。

伝統工芸品ならではの上品な繊細さと、手作りの温もりを兼ね備えた御朱印帳です。

■成海神社
[TEL]052-891-2830
[住所]愛知県名古屋市緑区鳴海町乙子山85
[参拝時間]9時~17時 ※境内は通年開放
[アクセス]【電車】名鉄 鳴海駅より徒歩13分【車】名古屋高速大高線笠寺ICより10分
「成海神社」の詳細はこちら

神宮会館【三重県】

木製朱印帳/蒔絵朱印帳 溜色(ためいろ)(各2500円)

神宮会館/全国のステキすぎる御朱印帳
「木製朱印帳」は一人2冊までの数量限定
神宮会館/全国のステキすぎる御朱印帳
職人が一つ一つ手作りしている「蒔絵朱印帳 溜色(ためいろ)」

伊勢神宮崇敬会が運営するお伊勢まいりのためのお宿、神宮会館。こちらでは、10種類の御朱印帳を販売していますが、今回はその中の二つをご紹介します。

一つ目は「木製朱印帳」。伊勢神宮より特別に賜った、貴重な神宮林用材で作られた御朱印帳です。自然素材を使用しているため、反りや脂が出る場合もあるそう。木目や風合いなども一つ一つ異なります。常時販売されているわけではないそうなので、もし出会えたら、それだけでご利益がありそうなほど貴重な一品ですね。

二つ目は「蒔絵朱印帳 溜色(ためいろ)」。こちらは熟練した職人が、表面に描かれた文字・模様の上から金属粉を「蒔」き、一つ一つ丹精を込め謹製した、人気の御朱印帳だそう。何とも言えない絶妙な色合いは、艷漆(つやうるし)を塗り溜めたような薄い黄褐色で、この色を「溜色」と言うそうですよ。

神宮会館は内宮まで徒歩約5分、外宮までバスで約10分という好立地。おかげ横丁にも近いので、参拝はもちろん観光も楽しんでくださいね。

■神宮会館
[TEL]0596-22-0001
[住所]三重県伊勢市宇治中之切町152
[営業時間]7時~21時
[定休日]なし(不定期でメンテナンス休館あり)
[アクセス]【電車】近鉄 宇治山田駅よりタクシーで15分【車】伊勢道伊勢西ICより5分
「神宮会館」の詳細はこちら

富士山東口本宮 冨士浅間神社【静岡県】

オリジナル御朱印帳(記帳込み2000円)

富士山東口本宮 冨士浅間神社/全国のステキすぎる御朱印帳
縁起の良い赤富士が映える黒地の御朱印帳

富士山東口本宮 冨士浅間神社が位置する富士山須走口登山道は、富士山の真東に位置することから、麓からよく赤富士が見え、登山道中からはほぼどこからでも御来光(日の出)が見られるのが特徴です。

赤富士とは富士山が日の出の光で赤く染まった姿のことで、古くより縁起が良いとされています。この特徴がモチーフとなった御朱印帳は、朝の薄暗い空を表現した黒地に赤富士が映えるデザイン。裏面には神社の社紋である桜の透かしが散りばめられ、中央に東口本宮の社印が織り込まれています。

神社は御殿場や山中湖に近く、富士登山だけでなく観光も楽しいエリアですよ。

■富士山東口本宮 冨士浅間神社
[TEL]0550-75-2038
[住所]静岡県駿東郡小山町須走126
[参拝時間]9時~17時、冬期は9時~16時30分 ※境内は通年開放
[アクセス]【電車】JR 御殿場駅より富士急行バスで20分、道の駅すばしりより徒歩3分【車】東名・新東名御殿場ICより20分
「富士山東口本宮 冨士浅間神社」の詳細はこちら

甲賀市ひと・まち街道交流館【滋賀県】

甲賀流忍者朱印帳(1500円)

甲賀市ひと・まち街道交流館/全国のステキすぎる御朱印帳
市内の御朱印を集めながら、甲賀の街歩きを楽しんで

東海道水口宿の街道沿いにある「甲賀市ひと・まち街道交流館」は、水口宿を中心とした市の歴史・文化や観光情報を発信する施設です。休憩や観光の拠点として利用できるだけでなく、ご当地グッズの販売なども行っています。

甲賀(こうか)といえば、甲賀流忍者が有名。ここ、甲賀市ひと・まち街道交流館では、忍者にちなんだ巻物型の珍しい御朱印帳を販売しています。特定の社寺のものではなく、甲賀市内の忍者ゆかりの地などを含めた14社寺と、水口岡山城の2種類の御城印(予備欄)をめぐりながら、街の散策を楽しむことができるようになっています。

■甲賀市ひと・まち街道交流館
[TEL]0748-70-3166
[住所]滋賀県甲賀市水口町八坂7-4
[営業時間]9時~17時
[定休日]月曜、年末年始
[アクセス]【電車】近江鉄道 水口石橋駅より徒歩3分【車】新名神高速道路甲南ICより16分
「甲賀市ひと・まち街道交流館」の詳細はこちら

生田神社【兵庫県】

神戸タータン 御朱印帳(2000円/記帳込み2500円)

生田神社/全国のステキすぎる御朱印帳
御朱印帳の表と裏を合わせると一輪の八重桜の模様に

生田神社は「ご縁結びのいくたさん」と呼ばれ、安産祈願・恋愛成就など縁結びの神様として知られています。

こちらの御朱印帳は、ブルーのタータンチェックが珍しいモダンなデザイン。地元企業である「神戸タータン」とコラボレーションし、生田神社の社紋である『八重桜』と神戸タータンを組み合わせたデザインに仕上がっています。御朱印帳を開くと模様がつながり、一輪の八重桜が咲きます。境内には本殿をはじめとする15の神社が点在し、緑溢れる環境の中でのお社巡りもおすすめ。

神戸の中心地である三宮から近く、アクセスも抜群です。

■生田神社
[TEL]078-321-3851
[住所]兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
[参拝時間]7時~17時、【御朱印】9時~17時、【御守授与所】9時~17時、【御祈祷受付】9時30分~16時
[アクセス]【電車】JR 三ノ宮駅・私鉄各線三宮駅より徒歩10分【車】阪神高速生田川IC・京橋ICより各5分
「生田神社」の詳細はこちら

金剛峯寺(こんごうぶじ)【和歌山県】

高野霊木 御朱印帳(高野杉)(2000円)

金剛峯寺/全国のステキすぎる御朱印帳
高野山で育った高野杉の御朱印帳

高野山真言宗の総本山金剛峯寺。空海(弘法大師)が開創した真言密教の聖地です。周囲を1000m級の山々に囲まれ、標高約800mの地に100以上の寺院が密集しています。

こちらでは、開創より1200年、護り続けられてきた高野山の森から産出された“高野霊木”高野杉を装丁に使用された御朱印帳を販売。題字は、空海の書跡などを集めた集字だそうです。金剛峯寺のほか、大伽藍、奥之院、高野山霊宝館でも手に入れることができますよ。

山全体が金剛峯寺の敷地内ということもあり、境内には飲食店や宿坊などの宿泊施設もあります。一泊してゆっくり過ごしてみるのもおすすめです。

■金剛峯寺
[住所]和歌山県伊都郡高野町高野山132
[参拝時間]8時30分~17時(最終受付16時30分)※行事等により拝観制限の場合あり
[アクセス]【電車】南海 高野山駅よりりんかんバスで11分、本山前より徒歩すぐ 【車】阪和道岸和田和泉ICより1時間10分
「金剛峯寺」の詳細はこちら

由加山(ゆがさん) 由加神社本宮【岡山県】

児島特産 畳縁 朱印帳/倉敷・児島 デニム生地 朱印帳/倉敷帆布 生地 朱印帳(各1700円、記帳込み2000円)

全国のステキすぎる御朱印帳
左から、畳縁、デニム生地、倉敷帆布

全国に52の分社を持つ由加神社の本宮。厄除けの総本山として、また四国こんぴらさんと一緒に参拝するとより多くのご利益がいただけるという「両参り」の神社としても知られています。こちらの神社には、地元・岡山県倉敷市児島の特産品を使った3つのオリジナル御朱印帳があります。

一つ目は、全国の約8割の製造を誇る畳縁生地。二つ目は、倉敷市児島は国産デニム発祥の地として知られることにちなんだデニム生地。そして三つ目、全国における約7割の生産量を担う帆布生地。それぞれ全く異なる材質とデザインで、全て揃えたくなってしまいます。

表参道の「ジンジャ花カフェ」では、境内に湧く御神水を使った抹茶やコーヒーをいただくこともでき、散策の休憩にもぴったりですよ。

■由加山 由加神社本宮
[TEL]086-477-3001
[住所]岡山県倉敷市児島由加2852
[参拝時間]【社務所・受付】8時30分~16時30分 ※境内は通年開放
[アクセス]【電車】JR 児島駅よりタクシーで20分【車】瀬戸中央道児島IC・水島ICより各25分
「由加山 由加神社本宮」の詳細はこちら

大山神社【広島県】

大山神社・自転車神社御朱印帳(1800円)

大山神社/全国のステキすぎる御朱印帳
大山神社/全国のステキすぎる御朱印帳
表面は因島村上海賊の兜と、耳明神社のサザエ、建築の神様を表す埴山(はにやま)。裏面は「自転車神社」の文字と自転車に乗る神主さん、しまなみ海道が描かれている

瀬戸内海に浮かぶ因島(いんのしま)最古の神社で、戦国時代に活躍した村上海賊ゆかりの神社と伝えられる大山神社。建築や耳の神様として知られていますが、交通の守り神である和多志(わたし)大神もお祀りしています。しまなみ海道を渡るサイクリストの人たちに境内の休憩所を開放したところ、たちまち話題に。旅の安全のご祈祷を自転車と一緒に受けられることから、いつしか「自転車神社」と言われるようになりました。

「自転車神社御朱印帳」は、神主さんが自転車を漕ぐ姿のイラストがユニーク。赤と青の2種類あります。このほかに、村上海賊の船をモチーフにした「木の御朱印帳」(2000円)もありますよ。

サイクリストの聖地といわれるしまなみ海道。せっかくなら、大山神社へも自転車で訪れてみてはいかがでしょうか。

■大山神社
[TEL]0845-23-6000
[住所]広島県尾道市因島土生町1424-2
[参拝時間]9時~17時
[アクセス]【車】西瀬戸道因島北IC・因島南ICより各10分
「大山神社」の詳細はこちら

櫛田神社【福岡県】

博多にわか面(1000円)

櫛田神社/全国のステキすぎる御朱印帳
ユーモラスな『にわか面』が印象的な表紙。裏面の表情の違いにも注目してみて

博多っ子からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれている櫛田神社。日本一大きな『おたふく面』が有名な節分に始まり、夏の博多祇園山笠、秋の博多おくんちなど、博多を代表するお祭りの中心的な神社にもなっています。

御朱印帳のモチーフになっているのは『にわか面』。このお面は、郷土芸能『博多仁和加(はかたにわか)』に使用されるもので、明治時代からあるお菓子「にわかせんぺい」のおまけとしても有名です。お土産にもらったことがある人も多いのではないでしょうか。このほか、博多祇園山笠の様子が描かれた御朱印帳も2種あります。

年間を通じて開催される、迫力満点の博多のお祭りも一度は体験してみてくださいね。

■櫛田神社
[TEL]092-291-2951
[住所]福岡県福岡市博多区上川端町1-41
[参拝時間]【御朱印受付】9時15分~17時
[アクセス]【電車】福岡市地下鉄 祇園駅より徒歩5分【車】九州道千代IC・呉服町ICより各5分

まとめ

特徴のあるデザイン・伝統工芸の装丁などいろいろとご紹介しましたが、気になる御朱印帳は見つかりましたか?

御朱印集めだけでなく、その土地や寺社の文化や歴史までをも感じられる、ステキな御朱印帳ばかりですね。ぜひ、旅先で手に入れてみてください♪

※この記事は2020年7月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

岡本 いつか  岡本 いつか

3人の子を持つ、ママ編集ライター。たまにひとり旅に出かけます。奈良とウィーンが大好き。今一番欲しいものは、加齢とともに失った「睡眠1時間で働ける身体」。

Topics