三瓶山と琴ヶ浜海岸、山海の絶景をダブルで楽しむルート【島根県大田市】
島根県のほぼ中央、出雲と石見の境界付近にそびえる三瓶山。リフトで山頂に上るとひんやりした空気に背筋がシャキッと。ゴールの琴ヶ浜海岸では海風を感じながら砂浜を散策。童心に返って開放感に浸れば心も軽やかに!
■ドライブルート
三瓶観光リフト【島根県大田市】
↓ 徒歩すぐ
石見の杜 星空のレストラン【島根県大田市】
↓ 車で55分
琴ヶ浜海岸【島根県大田市】
三瓶観光リフト【島根県大田市】



三瓶山の空中散歩で気分爽快。三瓶山の東の原からリフトに乗って約10分で山頂に到着。5分ほど歩いた先にある大平山展望台からは4つの三瓶全山が見渡せる。さらに南側には中国山脈が連なり圧巻の風景!
[TEL]0854-83-2020(さんべ観光)
[住所]島根県大田市三瓶町志学ロ1640-2
[営業時間]8時30分~最終受付16時30分
[定休日]火(祝日は営業)
[料金]リフト料金 中学生以上往復750円(片道470円)、3歳以上550円(350円)
[アクセス]【車】松江道吉田掛合ICより40分
[駐車場]140台
「三瓶観光リフト」の詳細はこちら
「三瓶観光リフト」のクチコミ・周辺情報はこちら
石見の杜 星空のレストラン【島根県大田市】


山の自然に癒やされながら食事を。山腹の野外型フードコート。3つレストランがあり、洋風東屋ガゼボで味わう食事は開放感たっぷり。山景色と爽やかな空気もご馳走♪
[TEL]0854-83-9103
[住所]島根県大田市三瓶町志学ロ1640-2(三瓶東の原)
[営業時間]11時~18時(LO17時)※夜間は要予約で営業可
[定休日]12月31日・1月1日
[駐車場]計170台
「石見の杜 星空のレストラン」の詳細はこちら
「石見の杜 星空のレストラン」のクチコミ・周辺情報はこちら
琴ヶ浜海岸【島根県大田市】

琴のような音色が鳴る貴重な砂浜。国の天然記念物に指定される、約1.6kmの鳴き砂海岸。石英を含む砂は、踏みしめると「キュッキュッ」と美しい天然のサウンドを楽しめる。
[TEL]0854-88-9950(大田市観光協会)
[住所]島根県大田市仁摩町馬路
[料金]散策無料
[駐車場]10台(夏季・繁忙期のみ有料)
「琴ヶ浜海岸」の詳細はこちら
「琴ヶ浜海岸」のクチコミ・周辺情報はこちら
高松のシンボル「屋島山」で夕景から夜景観賞まで。【香川県高松市】
海の近くのレストランで腹ごしらえした後、歴史的な名山・屋島山に向かって出発! 展望スポット「獅子の霊巌」では、海と夕日を眺められ、夜景の名所でも有名なので、夜の帳が下りるまで急がずゆっくり、ロマンチックなひと時を♪
■ドライブルート
DEAR 屋島店【香川県高松市】
↓ 車で10分
四国村【香川県高松市】
↓ 車で10分
獅子の霊巌【香川県高松市】
DEAR 屋島店【香川県高松市】


瀬戸内の風を感じながら味わう讃岐イタリアン。イタリア産の最高級麺と、契約農家の新鮮野菜などを使い、地産地消にこだわるレストラン。中庭のガーデン席ではバカンス気分で寛げる。
[TEL]087-841-9001
[住所]香川県高松市屋島西町2302-15
[営業時間]11時~21時30分(LO21時)
[定休日]なし
[アクセス]【車】高松道高松中央ICより15分
[駐車場]30台
「DEAR 屋島店」の詳細はこちら
「DEAR 屋島店」のクチコミ・周辺情報はこちら
四国村【香川県高松市】


村全体がノスタルジック。屋島の麓にある野外博物館。四国各地の古い民家や歴史的建造物が移築され、郷愁を誘う。昔の暮らしがわかる民具などの展示も充実。
[TEL]087-843-3111
[住所]香川県高松市屋島中町91
[営業時間]4月~10月:8時30分~18時(最終受付17時)、季節変動あり
[定休日]なし
[料金]入場料大人1000円、高校生600円、小中学生400円(企画展開催期間中は料金が変動する場合あり)
[駐車場]約200台
「四国村」の詳細はこちら
「四国村」のクチコミ・周辺情報はこちら
獅子の霊巌【香川県高松市】



茜色に染まる海と空に心安らぐ。屋島山の展望ポイントでは、高松市街をはじめ、男木島や女木島など瀬戸内海の多島美を満喫できる。夕暮れは空と海の茜色のグラデーションが美しく、煌めく夜景も見もの♪
[TEL]087-841-9443(屋島山上観光協会)
[住所]香川県高松市屋島山上
[営業時間]6時30分~22時(P利用時間に準ずる)
[定休日]なし
[料金]入場無料
[駐車場]390台(300円)
「獅子の霊巌」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。