お出かけ先での楽しみといえばテイクアウト!特に手軽に食べられるパンは、車の中や、お外で食べるのはもちろん、お土産にしてお家で食べるのもいいですよね。今回は道の駅で買える美味しいご当地パンをご紹介します!
カレーパンやご当地食材を使ったハンバーガー、秋の味覚の栗あんぱんまで。ぜひ、お気に入りを見つけてみてくださいね♪
【東京都・八王子市】道の駅「八王子滝山」(ファーム滝山)「ホエー入りフランスパン 600円」
「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養豊富なホエー入り!

八王子市内にある「磯沼ミルクファーム」で、チーズ製造時にできる乳清(ホエー)を使用。モッチリやわらかな食感とミルクの優しい香りが大人気。
042-696-1201
東京都八王子市滝山町1-592-2
ファーム滝山8時〜19時、ほか施設により異なる
なし
55台
「道の駅「八王子滝山」(ファーム滝山)」の詳細はこちら
「道の駅「八王子滝山」」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山梨県・北杜市】道の駅 こぶちさわ(山のパン屋 桑の実)「ノンフライベジカレーパン 280円」
揚げずにオーブンで焼いたヘルシーなカレーパン。

動物性食材を使わないオーガニックパン店。県産大豆を一晩蒸してマッシュし、自家製カレーペーストで仕上げたカレーパンは、豆乳マヨネーズが隠し味!
0551-36-5227
山梨県北杜市小淵沢町2968-1
山のパン屋 桑の実9時〜17時、ほか施設により異なる
年間3日
294台
「道の駅 こぶちさわ(山のパン屋 桑の実)」の詳細はこちら
「道の駅 こぶちさわ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・清川村】道の駅清川(手作りパンHEAVEN)「大納言茶ブレッド 600円」
清川村の茶葉と伏流水を使用。こだわり満載の手作りパン。

地元特産の清川茶を生地に練り込み、北海道産大納言小豆を巻き込んだパンは、ずっしり重くて食べ応え◎。清川村の間伐材を薪にして自家製の石窯で焼き上げている。
070-1316-9184
神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2129
道の駅清川10時〜18時
1月1日〜3日
73台
「道の駅清川(手作りパンHEAVEN)」の詳細はこちら
「道の駅清川(手作りパンHEAVEN)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・南足柄市】道の駅足柄・金太郎のふるさと(農産物直売所)「いちじく&ナッツカンパーニュ 450円」
旬のいちじくの甘さとナッツの相性がぴったり!

南足柄市産のいちじくを使用した季節限定のカンパーニュは、当施設に出荷している農家さんとパン屋さんのコラボ商品。ワインのお供にもおすすめ。
0465-70-1815
神奈川県南足柄市竹松1117-1
農産物直売所9時〜17時、ほか施設により異なる
なし
95台
「道の駅足柄・金太郎のふるさと(農産物直売所)」の詳細はこちら
【茨城県・常総市】道の駅 常総(ぼくとメロンとベーカリー。)「ぼくのカスタードメロンパン 330円」
サクサクのビスケット生地となめらかなクリームが絶妙。

県産メロンピューレを使ったマフィンのような見た目のメロンパンの中に、カスタードクリームがたっぷり!メロン生産量日本一を誇る茨城ならではの逸品。
0297-38-7570
茨城県常総市むすびまち1
ぼくとメロンとベーカリー。9時〜17時、ほか施設により異なる
なし
114台
「道の駅 常総(ぼくとメロンとベーカリー。)」の詳細はこちら
「道の駅 常総」のクチコミ・周辺情報はこちら
【茨城県・五霞町】道の駅ごか(ベーカリー「El Camino」)「ローズポーク メンチカツバーガー 420円」
ローズポーク×常陸牛。茨城の二大銘柄肉が共演。

茨城のブランド肉、ローズポークと常陸牛を使用したメンチカツをバーガーに。手作りバンズの優しい甘みと銘柄肉のジューシーな旨みを存分に楽しんで。
0280-84-1000
茨城県猿島郡五霞町ごかみらい13-3
ベーカリー「El Camino」9時〜売り切れ次第終了、ほか施設により異なる
第1・3月(祝日の場合は翌日)
128台
「道の駅ごか(ベーカリー「El Camino」)」の詳細はこちら
「道の駅ごか」のクチコミ・周辺情報はこちら
【茨城県・笠間市】道の駅かさま(直売所みどりの風)「栗あんぱん 432円」
日本一の栗の産地から見た目も栗のパンをご紹介。

笠間の栗の甘露煮が丸々1個入ったあんパンは、栗を模した見た目がキュート。生地には笠間産イチゴの天然酵母や地元の卵を使うなど、こだわりがいっぱい。
0296-71-5355
茨城県笠間市手越22-1
直売所みどりの風9時〜18時、ほか施設により異なる
第2木(8月〜11月は営業)
405台
「道の駅かさま(直売所みどりの風)」の詳細はこちら
【茨城県・下妻市】道の駅しもつま(BAKERYしもんぱん)「モンブラン風パン 330円」
渋皮入りマロンクリームとふわふわのパンが誘う口福。

茨城は栗の収穫量が全国1位。県産筑波栗のマロンクリームを贅沢に絞ってモンブラン風に仕上げたこちらは、ソフトなパンと風味豊かなクリームが相性抜群。
0296-30-5294
茨城県下妻市数須140
BAKERYしもんぱん9時30分〜17時(土日祝9時〜)、ほか施設により異なる
1月1日
71台
「道の駅しもつま(BAKERYしもんぱん)」の詳細はこちら
「道の駅しもつま」のクチコミ・周辺情報はこちら
【茨城県・筑西市】道の駅グランテラス筑西(ベーカリーズキッチン オハナ)「キングポークの角煮バーガー 690円」
脂身までおいしい、茨城のブランド豚肉の角煮が主役。

キングポークは、口の中でとろける豊かな風味とさっぱりとした脂が特徴の茨城県産の豚肉。その角煮をもっちり食感のバンズで包んだグルメなバーガー。
0296-45-8711
茨城県筑西市川澄1850
ベーカリーズキッチン オハナ9時〜18時、ほか施設により異なる
なし
361台
「道の駅 グランテラス筑西(ベーカリーズキッチン オハナ)」の詳細はこちら
【千葉県・南房総市】道の駅とみうら枇杷倶楽部(テイクアウトコーナー)「焼きびわカレーパン 350円」
併設レストランで人気のご当地カレーがパンに変身。

自家製のびわピューレを隠し味にしたマイルドなカレーを、焼きカレーパンにアレンジ!油で揚げていないため、ヘルシーで人気の一品。
0470-33-4611
千葉県南房総市富浦町青木123-1
テイクアウトコーナー9時15分〜17時、ほか施設により異なる
なし
70台
「道の駅とみうら枇杷倶楽部(テイクアウトコーナー)」の詳細はこちら
「道の駅とみうら枇杷倶楽部」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・南房総市】道の駅富楽里とみやま(FURAPAN!)「ソフトフランスのピーナッツクリームサンド 400円」
柔らかなフランスパンとピーナッツクリームが相性◎。

卵・乳製品不使用のソフトフランスパンは一度食べたらまた食べたくなる人気商品。千葉県産落花生使用の粒入りピーナッツクリームとの調和を堪能あれ。
0470-57-2601
千葉県南房総市二部2211
FURAPAN!9時〜18時(土日祝8時30分〜)、ほか施設により異なる
なし
418台
「道の駅富楽里とみやま(FURAPAN!)」の詳細はこちら
「道の駅富楽里とみやま」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・南房総市】道の駅 ちくら潮風王国(市場食堂せん政水産)「あじカレーパン 400円」
アジの風味がたっぷりでクセになるおいしさ!

房総沖で獲れた真アジのほぐし身をカレーの具材に使用。パン生地は分厚く食べ応え満点で、週末には100個以上を売り上げる日もある大人気商品。
0470-43-1255
千葉県南房総市千倉町千田1051
市場食堂せん政水産10時〜17時(テイクアウトLO15時)、ほか施設により異なる
水(8月・1月〜3月は営業)
170台
「道の駅ちくら潮風王国(市場食堂せん政水産)」の詳細はこちら
「道の駅ちくら潮風王国」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・南房総市】道の駅三芳村鄙の里(ビンゴバーガー)「ビンゴバーガー 1220円」
こだわりの国産牛100%。ビッグハンバーガーに舌鼓。

日本橋の老舗肉店「日山」の国産牛を100%使用したパティは200gのビッグサイズ。トマトや玉ねぎなど地元野菜もたっぷり入って1個でお腹いっぱいに!
0470-36-4116
千葉県南房総市川田82-2
ビンゴバーガー11時〜16時(パティがなくなり次第終了)、ほか施設により異なる
木
70台
「道の駅三芳村鄙の里(ビンゴバーガー)」の詳細はこちら
「道の駅三芳村鄙の里」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・柏市】道の駅 しょうなん(ちゃのごカフェ)「しょうなん野菜バーガー 550円」
頬張れば、口の中いっぱいに旬の野菜の甘みが広がる。

柏市産の旬の野菜をサンドした、野菜が主役のバーガー。10月~5月中旬は、名産のかぶを丸ごと1個じっくり焼いてサンドした、かぶバーガーがイチオシ!
04-7190-1131
千葉県柏市箕輪新田59-2
ちゃのごカフェ9時〜17時30分、ほか施設により異なる
なし
357台
「道の駅しょうなん(ちゃのごカフェ)」の詳細はこちら
「道の駅しょうなん(ちゃのごカフェ)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・深谷市】道の駅はなぞの(べーカリーズキッチン オハナ)「深谷ねぎカレーパン 324円」
甘みたっぷりの深谷ねぎがゴロゴロ入って大満足!

深谷ねぎの甘みと、豚ひき肉や野菜の旨みをたっぷり詰め込んだキーマカレーの相性が抜群のカレーパン。サクサクのパンとシャキシャキのネギの食感も楽しんで。
048-584-5225
埼玉県深谷市小前田458-1
べーカリーズキッチン オハナ8時〜18時、ほか施設により異なる
月(祝日の場合は翌日)
367台
「道の駅はなぞの(べーカリーズキッチン オハナ)」の詳細はこちら
「道の駅はなぞの」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・深谷市】道の駅おかべ(ふるさと物産センター)「深谷ねぎバーガー 300円」
香ばしく二度揚げした深谷ねぎのかき揚げが美味。

地元農家から直送の深谷ねぎを粗めに刻んでかき揚げに。甘辛の醤油ダレに絡めて、特製バンズでサンドした和風バーガーは、和からしと細切り唐辛子がピリリと味を引き締める。
048-585-5001
埼玉県深谷市岡688-1
ふるさと物産センター8時〜19時、ほか施設により異なる
なし
264台
「道の駅おかべ(ふるさと物産センター)」の詳細はこちら
「道の駅おかべ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・長野原町】道の駅八ッ場ふるさと館(Yショップ)「八ッ場ダムカレーパン 230円」
八ッ場ダムをイメージした見た目も楽しいカレーパン。

14種類のスパイスを使った辛口の本格派カレーとポテトサラダを、チーズで仕切って八ッ場ダムを表現。温めるとさらにおいしくなるので、お土産にもぜひ♪
0279-83-8088
群馬県吾妻郡長野原町大字林1567-4
Yショップ7時30分〜18時、ほか施設により異なる
不定
174台
「道の駅八ッ場ふるさと館(Yショップ)」の詳細はこちら
「道の駅八ッ場ふるさと館(Yショップ)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・太田市】道の駅おおた(採れたて市場)「栄養パン 186円」
地域の学校給食でも愛され続ける素朴な味わい。


黒蜜を生地に練り込み、レーズンと甘納豆を加えて作る「新田製パン」の黒パンは、太田市近郊の学校給食ではおなじみ。素朴でどこか懐かしい味わいに思わずほっこり。
0276-56-9350
群馬県太田市粕川町701-1
採れたて市場9時〜19時、ほか施設により異なる
3・5・9月の最終水、7月第2火・水、12月31日~1月3日
122台
「道の駅おおた(採れたて市場)」の詳細はこちら
【群馬県・みどり市】道の駅 富弘美術館(富弘美術館カフェ)「くるみ入りライ麦パン 500円」
草木湖の景色と楽しむ美術館カフェの自家製パン。

4種類の小麦やライ麦とくるみを手ごねして作った、ずっしりと食べ応えのあるパン。お好みでバターやメープルシロップを付けて召し上がれ。
0277-95-6333
群馬県みどり市東町草木86
富弘美術館カフェ10時〜16時30分、ほか施設により異なる
9月2日
100台
「道の駅 富弘美術館(富弘美術館カフェ)」の詳細はこちら
「道の駅 富弘美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須塩原市】道の駅湯の香しおばら(アグリのパン屋「あ・グット」)「塩原大根コッペ 367円」
地元の秋の味覚、瑞々しい塩原高原大根を使った一品。

白たまり醤油に漬けこんだ塩原高原大根のスライスと、採れたてのきゅうりとレタスを玄米コッペパンでサンド。一口食べれば、塩原の秋の風味が口いっぱいに広がる。
0287-35-4401
栃木県那須塩原市関谷442
アグリのパン屋「あ・グット」9時〜15時、ほか施設により異なる
12月3〜5日、1月1日(ほか臨時休業あり)
221台
「道の駅湯の香しおばら(アグリのパン屋「あ・グット」)」の詳細はこちら
「道の駅湯の香しおばら(アグリのパン屋「あ・グット」)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・宇都宮市】道の駅うつのみや ろまんちっく村(村のパン工房)「ブルーベリーヨーグルトブレッド 690円」
ブルーベリーの甘みとヨーグルトのコクに心酔。

カスピ海ヨーグルトを練り込んだ生地で、ブルーベリージャムをたっぷりと包み込んだパンは、店一番の人気商品。生地には栃木県産小麦粉「ゆめかおり」を使用している。
028-665-8800
栃木県宇都宮市新里町丙254
村のパン工房10時〜16時、ほか施設により異なる
第2火(祝日の場合は翌日)
1100台
「道の駅うつのみや ろまんちっく村(村のパン工房)」の詳細はこちら
「道の駅うつのみや ろまんちっく村(村のパン工房)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長野県・野沢温泉村】道の駅 野沢温泉(ショップ)「野沢菜おやきパン 230円」
油で炒めた野沢菜漬けの香ばしさがやみつきに。

下高井農林高校とのコラボで誕生し、当施設パン部門で売上げ1位に輝く人気パン。ほんのり甘いパン生地に、ジャコ入り野沢菜炒めの塩味がアクセント。
なし
長野県下高井郡野沢温泉村大字虫生2375
ショップ9時〜17時、ほか施設により異なる
水
44台
「道の駅 野沢温泉(ショップ)」の詳細はこちら
「道の駅 野沢温泉(ショップ)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長野県・生坂村】道の駅いくさかの郷(直売所)「京ヶ倉あんぱん 250円」
村のシンボル・京ヶ倉の焼印が付いた名物あんぱん。

生坂村の東にそびえる名峰・京ヶ倉の名を冠したあんぱん。お米を練り込んだモチモチ生地が特徴で、ほどよい甘さの粒あんも美味。動物性原料不使用のこだわりも。土曜限定販売。
0263-69-1930
長野県東筑摩郡生坂村5204-1
直売所9時〜17時、ほか施設により異なる
月(祝日の場合は翌日)、年末年始
28台
「道の駅いくさかの郷(直売所)」の詳細はこちら
【長野県・立科町】道の駅女神の里たてしな(農ん喜村)「女神のいもぱん 300円(1袋2個入り)」
フワフワのあんぱんの中にさつまいもがゴロゴロ!

蓼科山のおいしい湧き水を使った湯捏製法で、バターや生クリームを練り込んだ生地はリッチな味わい。中にはくるみ入りの粒あんとさつまいもが詰まっていて食べ応え十分!
0267-51-4100
長野県北佐久郡立科町茂田井2480
農ん喜村9時〜17時、ほか施設により異なる
なし(パンコーナーは月)
66台
「道の駅女神の里たてしな(農ん喜村)」の詳細はこちら
【新潟県・妙高市】道の駅あらい(カフェ&ベーカリー パトラッシュ)「ミサぱん 250円」
人気店の味噌ラーメンを再現した味わいが評判!

地元で長年愛され続けるラーメン店「食堂ミサ」とのコラボパン。妙高産コシヒカリの米粉を使った生地が「食堂ミサ」の味噌と相性◎。1日100食売れたことも。
0255-72-2404
新潟県妙高市猪野山120-8
カフェ&ベーカリー パトラッシュ9時〜17時、ほか施設により異なる
木(祝日・長期連休期間は営業)
450台
「道の駅あらい(カフェ&ベーカリー パトラッシュ)」の詳細はこちら
「道の駅あらい(カフェ&ベーカリー パトラッシュ)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【新潟県・関川村】道の駅関川(ちぐら館)「関川ぽっかりサンド 800円」
小国町の小麦と関川村産の具材で作るぽっかりサンド。

「ぽっかり」は村の方言で「棚からぼた餅」。関川村産の蛇喰豚のメンチカツを、村産ケールと隣の山形県小国町産小麦を使ったフォカッチャでサンドした一品。
【新潟県・南魚沼市】道の駅南魚沼(四季味わい館 パンコーナー)「クリームパン 170円」
ハイジのパンをイメージしたケーキ屋さんの特製パン。

地元ケーキ店が道の駅のために作ったクリームパン。南魚沼の天然水を使いふんわり焼き上げたパンと、発酵バターでまろやかに仕上げたカスタードにほっぺが落ちそう!
025-783-3983
新潟県南魚沼市下一日市855
四季味わい館 パンコーナー9時〜18時(季節により変動あり)、ほか施設により異なる
なし
168台
「道の駅南魚沼(四季味わい館 パンコーナー)」の詳細はこちら
「道の駅南魚沼(四季味わい館 パンコーナー)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【新潟県・燕市】道の駅SORAIRO国上(パン日和 のらの休日)「鶏肉のレモン和えデニッシュ 300円」
燕市民のソウルフードと絶品デニッシュが1つに。

燕市の学校給食でも人気の「鶏肉のレモン和え」を、パン職人が作るサクサクのデニッシュにオン。レモンの酸味と甘めの醤油タレが染みた唐揚げがパンと合う!
0256-98-0770
新潟県燕市国上5866-1
売店10時〜18時、ほか施設により異なる
不定
224台
「道の駅SORAIRO国上(パン日和 のらの休日)」の詳細はこちら
「道の駅SORAIRO国上」のクチコミ・周辺情報はこちら
【新潟県・三条市】道の駅 庭園の郷 保内(庭園生活館)「コラボッペ(山長BLT) 550円」
地元自慢の食材がコラボ。満足感たっぷりのサンド。

三条市のお隣、加茂市の「千代田ベーカリー」のコッペパンで、「山長ハム」のジューシーなベーコンをサンド。base特製ハニーマスタードソースがアクセントに。
0256-38-7276
新潟県三条市下保内4035
庭園生活館9時〜18時、ほか施設により異なる
不定(月1回程度)
217台
「道の駅 庭園の郷 保内(庭園生活館)」の詳細はこちら
「道の駅 庭園の郷 保内」の周辺情報はこちら
【新潟県・村上市】道の駅 笹川流れ(Cafe R SUN45 カフェルートサンヨンゴ)「フィッシュバーガー 700円」
日本海の肉厚な寒ダラを満喫できるグルメバーガー。

笹川流れ産の寒ダラを使用したフィッシュバーガーは、土日祝限定の販売。肉厚でほろほろなタラの身にタルタルソース&チーズの旨みがたまらない!
0254-79-2017
新潟県村上市桑川891-1
Cafe R SUN45 10時〜17時、ほか施設により異なる
水
48台
「道の駅 笹川流れ(Cafe R SUN45 カフェルートサンヨンゴ)」の詳細はこちら
「道の駅 笹川流れ(Cafe R SUN45 カフェルートサンヨンゴ)」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2024年8月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。