close

2020.09.18

長野県の紅葉ドライブコースおすすめ12選!秋の絶景を日帰りで<2020・見頃情報付>

黄金色に輝く大草原の先にメタリックな電波塔と雄大なアルプスが【美ヶ原高原】

◆コース概要
美ヶ原高原・王ヶ頭
↓王ヶ頭より徒歩すぐ
日帰りCafe2034
↓長和町営駐車場まで約1時間&長和町営駐車場より5分
美ヶ原高原美術館

美ヶ原高原・王ヶ頭

美ヶ原高原・王ヶ頭
大草原に延びる一本道。美ヶ原パノラマコース
美ヶ原高原・王ヶ頭
紅葉の山肌を歩く、アルプス展望コース

きらめく牧場と北・南アルプスが広がる一大パノラマ。
日本百名山のなかで最も手軽に登頂できる美ヶ原は、黄金色に輝く牧場風景を眺めつつ、のんびりと歩ける絶景地。最高峰の標高2034mの王ヶ頭では、雄大な山並みに包まれて電波塔群が立ち並ぶ、圧巻の光景が見られる。

見頃:10月上旬~10月中旬

■美ヶ原高原・王ヶ頭
[TEL]0263-31-2807(長野県美ヶ原自然保護センター)
[住所]長野県松本市・上田市・小県郡長和町
[アクセス]長野道松本ICより1時間30分、岡谷ICより1時間
[駐車場]長和町営駐車場60台ほか
※長和町営駐車場より王ヶ頭まで徒歩約1時間
※11月下旬から美ヶ原高原への道路は冬期通行止め
「美ヶ原高原・王ヶ頭」の詳細はこちら
「美ヶ原高原・王ヶ頭」のクチコミ・周辺情報はこちら

日帰りCafe2034

日帰りCafe2034
運がよければ雲海が見られる日も
日帰りCafe2034
ビーフシチュー(パン付き)1200円

美ヶ原高原を一望する瀟洒なカフェ。
王ヶ頭から360度のパノラマが望めるホテル併設の洒落たカフェ。名物のビーフシチュー、新鮮ミルクたっぷりのソフトクリーム350円はもちろん、山頂で味わう生ビール700円も最高!

■日帰りCafe2034
[TEL]0263-31-2751
[住所]長野県松本市美ヶ原高原王ヶ頭 王ヶ頭ホテル
[営業時間]9時30分~16時(ランチは11時~14時)
[定休日]11月30日~12月9日(ホテル休館日)
[アクセス]長野道松本ICより1時間30分、岡谷ICより1時間10分
[駐車場]50台(山本小屋ふるさと館駐車場)

美ヶ原高原美術館

美ヶ原高原美術館
青空と山岳風景を映す現代彫刻

現代アートをちりばめた草原へ。
標高2000mの高原に広がる4万坪の敷地一帯に、350点の現代彫刻を常設展示する野外彫刻美術館。10月以降の午前中は、雲海の出現率UP。スケール大の展示場がさらに幻想的な雰囲気に包まれる。

[オープン期間]~11月8日

■美ヶ原高原美術館
[TEL]0268-86-2331
[住所]長野県上田市武石上本入美ヶ原高原
[営業時間]9時~17時(最終受付16時30分)
[定休日]なし
[料金]入館料大人1000円
[アクセス]長野道松本ICより1時間30分、岡谷ICより1時間
[駐車場]800台
「美ヶ原高原美術館」の詳細はこちら
「美ヶ原高原美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

金と緑が入り交じる棚田がやがて実りの秋の装いに【姨捨・戸倉上山田】

◆コース概要
姨捨棚田
↓車で15分
大黒食堂

姨捨棚田

姨捨棚田
「はぜかけ」と呼ばれる天日干しは秋の風物詩
姨捨棚田
棚田の先に善光寺平の夜景が広がる

のどかな棚田の先に広がる盆地まで一望!
どこか懐かしい里山風景が広がる棚田は、8月上旬から稲穂が金色に実りはじめ、9月には稲刈りの最盛期に。棚田の向こうに広がる千曲市の風景、ドラマチックな夕景、宝石のような夜景と時間帯によって変わる景観も魅力。

見頃:8月上旬~9月下旬

■姨捨棚田
[TEL]026-273-1111(千曲市農林課)
[住所]長野県千曲市八幡
[アクセス]長野道更埴ICより15分、姨捨スマートICより5分
[駐車場]75台
「姨捨棚田」の詳細はこちら
「姨捨棚田」のクチコミ・周辺情報はこちら

大黒食堂

大黒食堂
ごはんにジャストフィットな味。ニンタレカツライス1000円
大黒食堂
懐かしい店構え。鶏ガラだけでとったスープのラーメン700円も人気

一度食べたら忘れられない味!
昭和にタイムスリップしたようなレトロな店の名物は、ニラとニンニクを醤油に漬け込んだ特製ダレで食べるカツライス。豚肉の旨みを引き出すタレは、さっぱりしているのにインパクト大!

■大黒食堂
[TEL]026-275-0768
[住所]長野県千曲市上山田温泉2-24-1
[営業時間]11時30分~15時30分
[定休日]不定
[アクセス]上信越道坂城ICより15分
[駐車場]7台
「大黒食堂」のクチコミ・周辺情報はこちら

冠雪の白と針葉樹の緑、紅葉が織りなす三段紅葉【乗鞍高原】

◆コース概要
乗鞍高原 一の瀬園地
↓車で10分
cafe ふきのとう
↓車で17分
乗鞍エコーライン

乗鞍高原 一の瀬園地

乗鞍高原 一の瀬園地
左の赤く色づいた木が「大カエデ」。奥には乗鞍岳が広がる
乗鞍高原 一の瀬園地
風のない日は“逆さ乗鞍岳”が池に映る

艶やかな大カエデや逆さ乗鞍岳を望む色鮮やかな別天地。
乗鞍岳の山麓、大小の池や湿原が遊歩道で結ばれる箱庭のような地。乗鞍高原に多く植生するコハウチワカエデのなかでも、ひと際目立つ大カエデの紅葉が、乗鞍岳の初冠雪と重なると、美しい三段紅葉が見られるチャンス到来!

見頃:10月上旬~10月中旬

■乗鞍高原 一の瀬園地
[TEL]0263-93-2147(のりくら高原観光案内所)
[住所]長野県松本市安曇鈴蘭
[アクセス]長野道松本IC・東海北陸道飛騨清見ICより1時間30分
[駐車場]400台
「乗鞍高原 一の瀬園地」の詳細はこちら
「乗鞍高原 一の瀬園地」のクチコミ・周辺情報はこちら

cafe ふきのとう

cafe ふきのとう
馬肉を使ったさくらステーキ定食1650円

ボリューム満点のランチ充実♪
三角屋根が目印のカフェは、手作りケーキなど喫茶メニューのほか、ナポカツやカレーピラフなど食事類も豊富。脂肪分が少なく、さっぱりとした味わいのさくらステーキは一番人気。

■cafe ふきのとう
[TEL]0263-93-2523
[住所]長野県松本市安曇4085-192
[営業時間]9時~21時30分
[定休日]火
[アクセス]長野道松本IC・東海北陸道飛騨清見ICより1時間30分
[駐車場]7台
「cafe ふきのとう」の詳細はこちら
「cafe ふきのとう」のクチコミ・周辺情報はこちら

乗鞍エコーライン

乗鞍エコーライン
見頃が早い紅葉。標高2716mと日本一高いバス停あり

天空を走る紅葉絶景ロード。
乗鞍高原~乗鞍岳山頂を結ぶ県道84号は、日本一高所を走る道路として有名。シャトルバスの窓外に燃え上がる紅葉や真っ白な雲海、そして雲海に浮かぶ北アルプスと、息をのむ絶景が続く。

見頃:9月下旬~10月中旬

■乗鞍エコーライン
[TEL]0263-93-2147(のりくら高原観光案内所)
[住所]長野県松本市安曇鈴蘭 乗鞍高原観光センター~乗鞍高原鶴ケ池
[駐車場]鈴蘭地区の駐車場、三本滝レストハウスの駐車場利用
※三本滝レストハウス~県境ゲートはマイカー規制を実施。冬期閉鎖あり
「乗鞍エコーライン」の詳細はこちら
「乗鞍エコーライン」のクチコミ・周辺情報はこちら

樹齢300年以上の天然ヒノキの森をトロッコ列車で出発!【木曽】

◆コース概要
赤沢森林鉄道
↓車で1時間
手打ちそば おんたけ
↓車で2分
阿寺渓谷

赤沢森林鉄道

赤沢森林鉄道
かつて山間地の輸送手段だった森林鉄道
赤沢森林鉄道
ふれあいの道を散策して、床堰(とこせぎ)の紅葉を観賞しよう

赤銅色に染まる渓流沿いの線路をゆっくりと走る。
1975年まで現役で運行していた木曽森林鉄道が、往復2.2kmの観光用列車として再スタート。樹齢300年以上の天然木曽ヒノキが林立する赤沢園内の渓流沿いを、トロッコ列車がゆっくりと走り、森と水と澄んだ空気を満喫できる。

[オープン期間]~11月8日

見頃:10月下旬

■赤沢森林鉄道
[TEL]0264-52-1133
[住所]長野県木曽郡上松町小川入国有林
[営業時間]9時~16時
[定休日]9月15~17日
[料金]赤沢森林鉄道乗車料中学生以上900円
[アクセス]長野道塩尻ICより1時間30分、中央道中津川ICより1時間30分
[駐車場]220台
「赤沢森林鉄道」の詳細はこちら
「赤沢森林鉄道」のクチコミ・周辺情報はこちら

手打ちそば おんたけ

手打ちそば おんたけ
海老や季節の野菜を味わう天ざるそば1650円

10月中旬から新そばも登場予定。
窓から阿寺渓谷の入口と山々を見晴らす店。木曽郡産の玄そばを自家製粉したひきたて・茹でたて・打ちたてと、3拍子揃った手打ちそばを提供する。そのモチモチとした食感は絶妙!

■手打ちそば おんたけ
[TEL]0264-55-2205
[住所]長野県木曽郡大桑村野尻3081-277
[営業時間]11時~14時30分、17時~19時30分
[定休日]月
[アクセス]長野道塩尻ICより1時間、中央道中津川ICより40分
[駐車場]10台
「手打ちそば おんたけ」の詳細はこちら
「手打ちそば おんたけ」のクチコミ・周辺情報はこちら

阿寺渓谷

阿寺渓谷
宝石のような色彩と紅葉の対比が美しい狸ヶ淵

エメラルドグリーンに輝く清流。
紅葉した木々と澄み切った流れを眺めながら散策できる、阿寺川沿いの渓谷。渓谷の中ほどの吊り橋を渡れば、森林に囲まれた遊歩道に。狸ヶ淵や犬帰りの淵、牛ヶ淵周辺は特に色鮮やか!

見頃:10月下旬~11月上旬

■阿寺渓谷
[TEL]0264-55-4566
[住所]長野県木曽郡大桑村大字野尻 阿寺国有林内
[アクセス]中央道伊那ICより1時間10分、中津川ICより40分
[駐車場]30台
「阿寺渓谷」の詳細はこちら
「阿寺渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード