close

2020.09.20

東北の絶品「ご当地弁当」9選!名物丼や麺類を道の駅でテイクアウト<2020>

秋は外で過ごすのがとても気持ちのいい季節。紅葉狩りや、秋のお出かけ先でお弁当を買って、景色を眺めながらランチも楽しいですね♪今回は東北の道の駅で買える美味しいご当地弁当をご紹介します。

地元産の野菜や、ブランド肉、その土地ならではの味噌や出汁など、ご当地のおいしさが詰まった絶品弁当!海鮮丼や焼きそば、ソースかつ丼、ステーキ丼も。さぁ、さっそくチェックしましょう!

※この記事は2020年8月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

道の駅「安達」智恵子の里 下り線【福島県二本松市】

ガパオ丼弁当 550円(道ナカ食堂)

道の駅「安達」智恵子の里 下り線

スパイシーな鶏ひき肉とバジル、ピーマンなどの地元野菜を使ったガパオライスに地元産の卵を使った目玉焼きをトッピング。ご飯はガパオと相性がよい二本松産こしひかりを使用。

地元産野菜のピーマン、タマネギなど二本松産の野菜は、スパイシーさに負けない甘みが感じられる。

卵は鮮度が命。地元産の新鮮卵が少し辛めの具材と融合してクセになるおいしさに。

販売場所:道ナカ食堂、二本松ベーカリー

下り線には広い芝生広場がありのんびり休憩できる。銘産コーナーには二本松の地酒が揃うほか、地元で人気の和菓子が1個から購入できる。アイディア豊富なグルメにも注目。

■道の駅「安達」智恵子の里 下り線
[TEL]0243-24-9200
[住所]福島県二本松市米沢字下川原田105-2
[営業時間]ショップ8時30分~19時、飲食7時~19時(店舗・季節による)、コンビニ24時間
[定休日]なし(店舗による)
[アクセス]東北道二本松ICより15分
[駐車場]101台
「道の駅「安達」智恵子の里 下り線」の詳細はこちら
「道の駅「安達」智恵子の里 下り線」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅「安達」智恵子の里 上り線【福島県二本松市】

ちゃんちゃん焼き風弁当 550円

道の駅「安達」智恵子の里 上り線

ちゃんちゃん焼きを丼にアレンジ。ほかほかご飯の上にはたっぷりの地元野菜。そこに鮭がど~んと鎮座して迫力満点。野菜と鮭のおいしさをつなぐのが地元産の味噌。冷めてもおいしいのでテイクアウトにぴったり!

キャベツ、にんじんなどの地元野菜は新鮮で野菜本来のおいしさがギュッと詰まっている。

安達太良山のおいしい水を使って醸造する味噌を丼向きにちょっと濃いめの味付けに。

販売場所:のぼり食堂

全国的に珍しい上下線にそれぞれ直売所やレストランがある施設。上り線には「二本松市和紙伝承館」があり、和紙ランプなどの和紙製品を販売するほか、紙すき体験が楽しめる。

■道の駅「安達」智恵子の里 上り線
[TEL]0243-61-3100
[住所]福島県二本松市下川崎字上平33-1
[営業時間]ショップ9時~18時、飲食7時~19時(ほか店舗、施設による)
[定休日]なし(店舗による)
[アクセス]東北道二本松ICより15分
[駐車場]146台
「道の駅「安達」智恵子の里 上り線」の詳細はこちら
「道の駅「安達」智恵子の里 上り線」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅猪苗代【福島県猪苗代町】

ソースカツ丼 550円

道の駅猪苗代

トンカツを甘辛タレにくぐらせ、キャベツをのせたご飯に盛り付ける会津名物のソースカツ丼。ここではぶ厚いカツを使ってボリューム満点。タレとカツの熱でしんなりとする千切りキャベツ、アツアツご飯も絶妙に調和。

ご当地グルメのソースカツ丼。カラッと揚げたトンカツをタレにくぐらせるカツ丼は会津のソウルフード!

会津地鶏カレー 550円

道の駅猪苗代

美しい羽を持つため観賞用として飼われていた鶏を改良。コクと旨みのある「会津地鶏」をたっぷり使ったちょっと辛めのカレー。

販売場所:フードコート「猪屋」

猪苗代湖と磐梯山の間に位置する絶好のロケーションと猪苗代磐梯高原ICより1分というアクセスの良さで人気の道の駅。新鮮野菜、地元で人気の加工品、土産が揃うショップも充実。

■道の駅猪苗代
[TEL]0242-36-7676
[住所]福島県耶麻郡猪苗代町大字堅田字五百苅1
[営業時間]物販9時~18時、レストラン10時30分~16時(LO15時30分)、フードコート9時~18時(LO17時30分)
[定休日]なし
[アクセス]磐越道猪苗代磐梯高原ICより1分
[駐車場]164台
「道の駅猪苗代」の詳細はこちら
「道の駅猪苗代」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅上品の郷 【宮城県石巻市】

石巻焼きそば 700円(レストラン栞)

道の駅上品の郷

石巻焼きそばは、二度蒸しの茶色い麺を出汁で焼き上げ、目玉焼きをトッピングするのが特徴のご当地焼きそば。ここではさらにコロッケをのせてより贅沢に。レストランメニューを期間限定でテイクアウトでも提供。

最後の焼き上げ時に出汁を加えて蒸し焼きにすることで、味にさらなる深みが生まれる。

1950年頃に開発されたという麺は一度蒸した麺を水洗いし、さらに蒸すことで茶色に。

販売場所:レストラン栞、まんじゅう屋

三陸道河北ICのそばにある県内唯一の温泉保養施設付き道の駅。新鮮で種類豊富な野菜が揃う直売所の買い物、レストランの多彩なオリジナルグルメとともに温泉を楽しみたい。

現在、時間短縮で営業中。お越しの前に営業時間をご確認ください。

■道の駅上品の郷
[TEL]0225-62-3670
[住所]宮城県石巻市小船越字二子北下1-1
[営業時間]直売所9時~19時、レストラン平日11時~15時(LO14時30分)、土日祝~17時(LO16時30分)、まんじゅう屋9時~16時ほか施設による
[定休日]保養施設のみ第4火
[アクセス]三陸道河北ICより3分
[駐車場]246台
「道の駅上品の郷 」の詳細はこちら
「道の駅上品の郷 」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅寒河江チェリーランド【山形県寒河江市】

チェリーラン丼 860円

道の駅寒河江チェリーランド

ご飯は寒河江産の「はえぬき」。その上に最上地域で育つ「さくらんぼ鶏」の竜田揚げの特製さくらんぼあんかけ、山形名物「だし」、寒河江産の黄菊の和風胡麻和え、彩りにさくらんぼ漬けとまさに山形産尽くし♪

きゅうり、なす、みょうが、納豆昆布などを細かく刻んで混ぜた山形のご飯のお供の定番。

さくらんぼ鶏。飼料にさくらんぼ果汁と飼料米「ふくひびき」を籾ごと加えて丹精込めて育てた鶏。

山形牛ステーキ丼 1500円

道の駅寒河江チェリーランド

贅沢にもブランド牛・山形牛のA5ランクを使用。ステーキにもご飯にもあう醤油ベースの自家製ソースで箸が止まらぬおいしさ。

販売場所:1階レストラン

広い敷地に特産のさくらんぼをはじめ、様々な果実が見られる国際チェリーパーク、姉妹都市トルコを紹介する「トルコ館」もある道の駅。レストランは麺類、丼など多彩な品揃え。

■道の駅寒河江チェリーランド
[TEL]0237-86-3111
[住所]山形県寒河江市大字八鍬字川原919-8
[営業時間]9時~17時30分、レストラン11時~17時30分(LO17時)
[定休日]なし
[アクセス]山形道寒河江ICより10分
[駐車場]1040台
「道の駅寒河江チェリーランド」の詳細はこちら
「道の駅寒河江チェリーランド」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅米沢【山形県米沢市】

米沢牛すき焼き弁当 1900円(謙信亭)

道の駅米沢

全国区の人気を誇る米沢牛を使用。米沢牛と焼き豆腐、しらたきなど盛りだくさんの具を、特製のタレですき焼きにしてご飯にオン。タレが染みたご飯の最後の一粒まで美味♪テイクアウトとは思えない満足感に浸れる。

米沢牛は地元が誇るブランド牛。脂が甘く、とろけるような肉質はヤミツキのおいしさ。

少し甘めの特製タレは、米沢牛本来の旨みを際立たせ、ご飯との相性もバッチリ。

販売場所:謙信亭、ファストフード

東北中央道の米沢中央IC近くにあり、市街観光や温泉地への立ち寄りに便利な道の駅。広い敷地には特産品販売所、農産物直売所のほか、米沢牛メニューが自慢のレストランも。

■道の駅米沢
[TEL]0238-40-8400
[住所]山形県米沢市川井1039-1
[営業時間]9時~18時、謙信亭10時~18時(LO17時30分)
[定休日]なし
[アクセス]東北中央道米沢中央ICより2分
[駐車場]200台
「道の駅米沢」の詳細はこちら
「道の駅米沢」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅象潟 ねむの丘【秋田県にかほ市】

地魚丼 1600円(レストラン眺海)

道の駅象潟 ねむの丘

象潟港と金浦港に水揚げされるピチピチの旬の地魚を寿司飯の丼に。ネタはその日の水揚げにより異なるが、日本海の荒波にもまれたヒラメやヒラマサ、クロマグロなどの地魚はプリップリで旨み濃厚。満足度高し。

地魚を使用!季節により水揚げされる魚の種類は異なるが、漁港直送の魚は鮮度抜群。秋はアカムツなども

販売場所:レストラン眺海、農産物直売所 ソフトクリームコーナー

目の前に広がる日本海の眺望が自慢の道の駅。東北最大級の規模を誇り、展望塔、温泉、海鮮自慢のレストランからは日本海、鳥海山、九十九島など、周囲の絶景を眺められる。

■道の駅象潟 ねむの丘
[TEL]0184-32-5588
[住所]秋田県にかほ市象潟町字大塩越73-1
[営業時間]農産物直売所9時~17時、レストラン11時~19時(LO18時30分)、土日祝は~20時(LO19時30分)
[定休日]なし(12月~3月は第3月)
[アクセス]日本海東北道金浦ICより5分
[駐車場]338台
「道の駅象潟 ねむの丘」の詳細はこちら
「道の駅象潟 ねむの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅雫石あねっこ【岩手県雫石町】

葉わさびうどん 550円

道の駅雫石あねっこ

清流に恵まれた雫石町はわさびの特産地。ここではその茎わさびを刻んでうどんのトッピングに。ほのかに香るわさびの爽やかな香りとシャキシャキの食感、ツーンとした辛さがクセになり、地元の固定ファンも多い。

ご当地食材の茎わさび。岩手山の麓で水量豊富な伏流水に恵まれ、四季を通じて香り高いわさびが栽培されている。

販売場所:こびるコーナーー

緑豊かな山間の雫石川沿いの道の駅は、物産・産直、食事処のほか、日帰り温泉や日本ハーブ園、オートキャンプ場、小柳沢砂防公園など施設が充実。1日ゆったり過ごせる。

■道の駅雫石あねっこ
[TEL]019-692-5577
[住所]岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10
[営業時間]9時~17時、レストラン11時~20時30分、温泉9時~20時
[定休日]なし
[アクセス]東北道盛岡ICより30分
[駐車場]73台
「道の駅雫石あねっこ」の詳細はこちら
「道の駅雫石あねっこ」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅とわだ とわだぴあ【青森県十和田市】

ガーリックポークミートソースパスタ 700円

道の駅とわだ とわだぴあ

十和田市はにんにく生産量日本一。そのにんにくを食べて育つ十和田のブランド豚・ガーリックポークの粗挽きに、十和田市産にんにくをたっぷり使用。食欲を刺激する香り、フレッシュトマトソースの味わいも素晴らしい。

ガーリックポークとはにんにく粉末入り飼料を食べて育つ豚。ビタミンB1やうまみ成分のイノシン酸がアップ。

十和田の程良い降雪が、おいしくて栄養分をしっかりたくわえた滋味深いにんにくに。

販売場所:フードカウンター 春夏秋冬

地元で育つ珍しい野菜や特産品を豊富に取り揃える道の駅。ショップは営業時間が長いため、観光のあとの立ち寄りにも便利。地元食材を使用するレストランにも定評あり。

■道の駅とわだ とわだぴあ
[TEL]0176-28-3790
[住所]青森県十和田市大字伝法寺字平窪37-2
[営業時間]4月~10月は9時~20時、11月~3月は9時~19時、フードカウンター10時30分~17時
[定休日]1月1日
[アクセス]第二みちのく道路三沢・十和田・下田ICより20分
[駐車場]195台
「道の駅とわだ とわだぴあ」の詳細はこちら
「道の駅とわだ とわだぴあ」のクチコミ・周辺情報はこちら

※掲載されている情報は8月6日時点のものです。休業日や営業時間・イベントの実施有無など、施設により変更や中止の可能性があるため、お出かけ前に必ず最新情報をご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。