まだまだ肉ブームが冷めやらぬ日本。世界を見渡せばご当地感溢れる肉料理・肉グルメがそこかしこに!焼き肉やすき焼き、しゃぶしゃぶもいいけれど、たまには珍しい肉料理が食べたい!海外旅行気分になれるグルメが食べたい!そんな人はぜひ世界の肉グルメにチャレンジしてみては!?
今回は東京都内の各国料理店に編集部の小久保と萩原が潜入。お国自慢の肉料理を実食調査してきました。さぁ、絶品肉グルメを食べられるお店を早速チェックしましょう!現地のグルメを食べたら、カップルのデートや、友達との会話も盛り上がりそう。海外旅行気分もきっと味わえちゃいますよ。
※この記事は2020年8月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
ジャーメ ジャム【杉並区】
\イラン/ マーヒーチェ 2310円~


特別な日に味わうホロホロに煮込んだラムのすね肉。
ゴロリと豪快な骨付き肉は、ラムのすね肉。野菜とスパイスを入れたスープでコトコトと半日煮込んで仕上げる、特別な日のひと皿だ。骨の出汁も溶け込んだスープは、やはり特別な日のご飯バカリポロウと相性抜群。
おすすめポイント オーナー・モーセンさん

大切な人を招いたときに作る家庭料理で、イラン人は大好き。ほぐした肉とスープをバカリポロウにかけて食べるのもおすすめ!
\その他おすすめメニュー/

バカリポロウ 750円
そら豆とディルの混ぜご飯。味付けは控えめで、ディルの風味が食欲をそそる。

ドゥーゲ 440円
イランで食事の時に飲まれる塩味のヨーグルトドリンク。ミントの香りが爽やか。
実食レポート
・骨を手に持ち肉にかぶりつきたい衝動を抑えつつ、肉にナイフを入れるとホロホロの柔らかさ。スープはトマトの酸味が爽やか!
・ラムは結構好きで食べていたが、すね肉は初体験。想像以上の柔らかさ、バカリポロウの相性も抜群でスプーンを口に運ぶのが止まらない。
長い歴史の中で進化を遂げたペルシア料理専門店。代表料理はラムを串焼きにするシシ・キャバーブなど。マーヒーチェ&バカリポロウのランチセットもあり。
[TEL]03-3311-3223
[住所]東京都杉並区阿佐谷南2-20-7
[営業時間]11時30分~14時30分、17時~22時30分
[定休日]日、月ランチ
[アクセス]JR中央線阿佐ヶ谷駅より徒歩3分
「ジャーメ ジャム」の詳細はこちら
tam tamu【杉並区】
\モロッコ/ 野菜と牛ケフタのタジン 1848円


タジン鍋で煮込むモロッコ風のミートボール!
挽き肉をひと口大に丸めたケフタはモロッコ人の大好物。調理法は野菜をたっぷり加え、トマトソースで蒸し煮にするタジンが定番だ。とんがり帽子のタジン鍋は無水調理で素材の味がしっかり。程よいスパイスも心地いい。
おすすめポイント 店長・太田さん

肉や野菜など素材の味をちゃんと生かせるのがタジンのいいところ。ハーブとスパイスを適度に入れると、食べるほど食欲が出るんです。
\その他おすすめメニュー/

ウレドタレブ ルージュ グラス825円
モロッコ産の赤ワイン。ハーブ系のエキゾチックな香りがスパイスを効かせたタジンにマッチ。
実食レポート
・蓋を取ると、ソースはグツグツ煮えたまま。ふわりと香るスパイスもたまりません。ケフタはきめ細かく、舌触り滑らか!
・口に入れるとスパイスの香りが広がり、一気に異国に訪れた気持ちに。味付けは最小限なのに食欲を掻き立てるのはタジンの凄さですね!
各種タジンのほか、ハリラスープ、クスクスなどモロッコを代表するメニューがずらり。野菜中心でヘルシーなのもモロッコ料理の特長だ。コース4180円~。
[TEL]03-3331-8883
[住所]東京都杉並区松庵3-25-9 北斗参番館1階
[営業時間]17時~23時
[定休日]月、第1・3火、不定
[アクセス]JR中央線西荻窪駅より徒歩3分
「tam tamu」の詳細はこちら
「tam tamu」のクチコミ・周辺情報はこちら
アロッサ渋谷【渋谷区】
\オーストラリア/ AUS産カンガルーランプ肉のグリル 200g2900円


現地での呼び名はルーミート。珍しい肉をグリルで。
カンガルー食べるの?という声が聞こえそうだけど、高タンパク低脂肪の肉として現地では注目の的。この店ではグリルしたランプ肉を熱々のスキレットで提供する。肉本来の味を楽しめるよう、味付けは塩コショウのみ!
おすすめポイント シェフ・岡村さん

カンガルー肉はすべて野生なので健康そのもの。手割りして揚げるジャガイモ、低温で火入れをしたニンニクなど付け合わせも妥協しません。
\その他おすすめメニュー/

レスブリッジ メナージュ ボトル8500円
ピノ・ノワール100%の赤ワインで、ジューシーかつ生き生きとした果実感が赤身肉にマッチ。
実食レポート
・癖あるのかな、と思いきや食べやすい!牛ヒレ肉のように柔らかな赤身です。素揚げのハーブとニンニクで味変するのも楽しい。
・さすが運動量が多いカンガルーだけに、肉もしっとり弾力のある味わい。ちょっと自粛太りが…と気にしている人でもパクッといけちゃう!
松濤の住宅街にあるグリルとワインの店。カンガルーのほかオーストリッチ、クロコダイルなどオーストラリアの珍しい食材を味わえる。100種以上あるワインも自慢。
[TEL]03-3469-0125
[住所]東京都渋谷区松濤1-26-22
[営業時間]平日11時30分~14時30分(LO14時)・18時~22時(LO20時30分)、土日祝11時30分~15時(LO14時)・17時30分~22時(LO20時30分)
[定休日]月(祝の場合翌日)年末年始
[アクセス]京王線神泉駅より徒歩3分
「アロッサ渋谷」の詳細はこちら
ガテモタブン【渋谷区】
\ブータン/ パクシャパ 1100円


豚バラ肉を赤く染めるトウガラシが主役級の存在感!
幸せの国ブータンの料理に欠かせないのがトウガラシ。現地ではトウガラシを野菜のように食べるという。パクシャパも豚バラ肉と大根、トウガラシを煮たもの。調味料は塩だけなのに、なぜか不思議な旨辛の味わいに。
おすすめポイント 店長・村上さん

トウガラシは乾燥と粉末の2種類を使います。ブータンの人はご飯が大好き。辛いパクシャパをおかずに、ご飯を幸せそうに食べるんです。
\その他おすすめメニュー/

モモ 2個 308円
ブータン式の蒸し餃子。漬物風のトウガラシ調味料「エヅェ」を付けて味わう。
実食レポート
・見るからに赤いのでこりゃ激辛に間違いなし、と覚悟。ところが水不要の程よい辛さ。豚バラ肉と大根の相性も抜群です。
・日本で日ごろ食べている料理の味に近く、とっても食べやすい!そのままでも十分おいしいが、ついついライスも欲しくなる…(笑)
ブータン料理を日本で広めるべく2006年にオープン。生のトウガラシをチーズで煮る「エマダツィ」など庶民に愛されている料理に出会える貴重な場所。
[TEL]03-3466-9590
[住所]東京都渋谷区上原1-22-5
[営業時間]12時~14時30分、18時~22時
[定休日]月、不定
[アクセス]小田急線代々木上原駅より徒歩4分
「ガテモタブン」の詳細はこちら
「ガテモタブン」のクチコミ・周辺情報はこちら
ニュージープラットフォーム【渋谷区】
\ニュージーランド/ NZ産ラムチョップのグリル 1本968円


食べごたえ十分!肉厚カットのラムチョップ。
ラムは生後1年経たない仔羊の肉。柔らかくて羊特有の癖も少なく、現地では牛や豚より特別感のある食材だ。その真価を発揮するのが、ラムチョップのグリル。シンプルな調理法で、肉と脂の旨みを引き出していく。
おすすめポイント スタッフ・奥山さん

肉はブロックで購入し、厚みが出るよう手切りに。いいラム肉はレアで食べるのが現地の好み。程よい焼き加減にもこだわってます。
\その他おすすめメニュー/

テマタ エステートヴィンヤーズカベルネメルロー グラス1223円
ミディアム~フルボディの赤ワイン。タンニンもあり肉に負けない骨太な味。
実食レポート
・肉にナイフを入れると、美しいロゼ色。噛むたびに旨みたっぷりの肉汁がほとばしり、特に脂の甘みが秀逸!お替りしたい。
・この厚み…!今まで食べてきたラムチョップで上位に入るくらい満足度が高い。付け合わせも相性抜群で一人でも余裕でペロリレベル。
チーズや蜂蜜など食材はNZ産にこだわり、自慢のラムはタンやハツといった希少部位も用意。夜はNZ産ワインを飲みながら料理をシェアして楽しむのがおすすめ。
[TEL]03-5790-9445
[住所]東京都渋谷区神山町42-3
[営業時間]12時~15時、17時~24時
[定休日]日、月ランチ
[アクセス]東京メトロ千代田線代々木公園駅より徒歩8分
「ニュージープラットフォーム」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。