美しい景色は、見ているだけで気持ちを爽やかにしてくれますよね。今回は、九州各県在住の絶景カメラマンも「こんな景色があったなんて!」と驚いた、穴場の絶景をお届けします。
思わず息をのむような美しい夕日や、渓谷の中に現れる迫力の滝、山深い峡谷で出会えるハート型の岩など、癒される景色の数々。絶景レポートもチェックして、ドライブやデートなどでお出かけしたい景色を見つけてみてくださいね。
※この記事は2020年8月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
霊台橋【熊本県美里町】
“通潤橋”だけじゃないよ、ロマンを感じる美しい石橋。


石橋パラダイス、熊本。美里町だけでも35基。「霊台橋」は有名ではないものの、ノンノン!全長90m、単一アーチ橋として日本最大級。170年以上変わらず存在し続ける姿に感動さえ。
\絶景レポート/
熊本在住の僕もお初!上から下から、斜めから、いろんな角度から美しい姿が楽しめます。(絶景カメラマン・村上さん)
[足元状況]石畳の歩道や階段があるのでヒールは危険
[問合せ]美里町林務観光課
[TEL]0964-47-1112
[住所]熊本県下益城郡美里町清水・豊富
[営業時間]散策自由
[アクセス]九州道松橋ICより25分
[駐車場]5台
「霊台橋」の詳細はこちら
「霊台橋」のクチコミ・周辺情報はこちら
荒尾干潟【熊本県荒尾市】
アートな夕景を求めて、カメラ女子も集う注目地!

絶滅が心配される鳥や珍しい生きものが多いってことで「ラムサール条約湿地」に登録。魅力はそれだけにあらず。夕景の美しさで今大注目!干潟に映る夕陽が独特の風景を創りだす。
\絶景レポート/
荒尾干潟水鳥・湿地センター前の海岸がベスト。取材時もカメラを抱えた人が7~8人も!(絶景カメラマン・村上さん)
[足元状況]干潟内には入れないので普通の靴でOK
[問合せ]荒尾干潟水鳥・湿地センター
[TEL]0968-57-7444
[住所]熊本県荒尾市蔵満20-1(荒尾干潟水鳥・湿地センター)
[営業時間]散策自由
[アクセス]九州道南関ICまたは菊水ICよりいずれも40分
[駐車場]40台(荒尾干潟水鳥・湿地センター駐車場利用 ※干潟の夕景を楽しむ場合は海岸駐車場を利用)
「荒尾干潟」の詳細はこちら
「荒尾干潟」のクチコミ・周辺情報はこちら
八面山【大分県中津市】
3月誕生!天空の道展望所、絶景の見せ方もニクいです。





車で簡単にアクセスできる標高659mの山。この春完成した天空の道展望所は、道中の“こんもり森”から突如バーンと視界が開けて感動ひとしお。国東半島や周防灘が一望できる。
\絶景レポート/
山頂の散策路もいいけど、手軽さなら天空の道展望所。日本夜景遺産認定の夜の眺めも◎。(絶景カメラマン・松原さん)
[足元状況]山頂の散策路なら歩きやすい格好で!
[問合せ]中津市三光支所地域振興課
[TEL]0979-43-2050
[住所]大分県中津市三光田口
[営業時間]散策自由
[アクセス]東九州道中津ICより三光本耶馬渓道路経由、田口ICより15分
[駐車場]17台(天空の道展望所)
「八面山」の詳細はこちら
「八面山」のクチコミ・周辺情報はこちら
東椎屋の滝【大分県宇佐市】
カジカ鳴く遊歩道から別天地。渓谷の中に現る、九州の華厳。

なるほど、別名「九州華厳(けごん)」。切り立つ断崖を一直線に落下する様が、日光の「華厳の滝」を思わせる。本家より小ぶりとはいえ、落差85mと迫力十分。滝つぼまで接近できるのも魅力。
\絶景レポート/
九州じゃらん初出しなのが信じられない美しい大滝!滝に向かう渓流沿いの遊歩道から幻想的!(絶景カメラマン・松原さん)
[足元状況]遊歩道は苔も生えていて滑りやすい
[問合せ]宇佐市観光協会安心院部会
[TEL]0978-34-4839
[住所]大分県宇佐市安心院町東椎屋
[営業時間]8時30分~17時
[アクセス]宇佐別府道路安心院ICより20分
[駐車場]60台(1日300円)
「東椎屋の滝」の詳細はこちら
「東椎屋の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
市杵島【大分県杵築市】
早起きして損はナシです!朝日に照らされる聖なる地。

奈多海岸の沖合300mに浮かぶ小島。海岸沿いの八幡奈多宮の元宮であり、神が舞い降りたとされる地。青の世界に鳥居が映える昼はもちろん、朝日が昇り幻想的な早朝も見事。
\絶景レポート/
奈多海岸から撮影。夜明け前の紫がかった空、顔を出した太陽がつくる光の道、感動的でした。(絶景カメラマン・松原さん)
[足元状況]砂浜を歩くのであれば濡れてもいい靴で!
[問合せ]杵築市観光協会
[TEL]0978-63-0100
[住所]大分県杵築市奈多229(八幡奈多宮)
[営業時間]散策自由
[アクセス]大分空港道路安岐ICより10分
[駐車場]30台(奈多海岸駐車場利用)
「市杵島」の詳細はこちら
洞山【福岡県芦屋町】
巨大洞穴の迫力がスゴイ!千畳敷を渡る特別感も◎!


海に突き出た陸続きの2つの島から成り、沖側の岩山には高さ10m、幅12m、奥行き30mの洞穴がぽっかり!潮が引いた時だけ歩いて渡れるのも特別な感じ。干潮日時は確認を。
※2020年11月末(予定)まで右側通路は工事中のため通行不可
\絶景レポート/
ダイナミックで見応えあります!釣りや磯遊びも兼ねて、また見に行きたい景色です。(絶景カメラマン・山辺さん)
[足元状況]スニーカーや歩きやすい靴がおすすめ
[問合せ]芦屋町産業観光課農林水産係
[TEL]093-223-3544
[住所]福岡県遠賀郡芦屋町山鹿
[営業時間]散策自由
[アクセス]九州道鞍手ICより40分
[駐車場]20台(柏原漁港駐車場利用可)
「洞山」の詳細はこちら
「洞山」のクチコミ・周辺情報はこちら
妙見埼灯台【福岡県北九州市】
水平線が目の前にバーン、独特な岩肌も面白い!

静かな森の小道を抜けると、玄界灘に面する真っ白な灯台と青い海のコントラストが目の前に!周辺の千畳敷の板状砂岩や浸食地形、白や黄色のマーブル状の岩肌も注目。
\絶景レポート/
波の音を聞きつつ眺める灯台と水平線…和みます!夕陽もきれいで、恋人たちもちらほら。(絶景カメラマン・山辺さん)
[足元状況]森の中を歩くのでスニーカーなどがおすすめ
[問合せ]若松区役所総務企画課
[TEL]093-771-3559
[住所]福岡県北九州市若松区有毛2829
[営業時間]散策自由
[アクセス]北九州都市高速黒崎出口より30分
[駐車場]なし
※公共交通機関なら、市営バス「かんぽの宿北九州」バス停下車
日向神峡【福岡県八女市】
山間の秘境に現れる、大スケールのハート岩!


最寄りICから国道を1時間ほど。“日向の神々がその美しさに惹かれてやってきた”との伝説が残る山深い峡谷で出会えるのは、ハート型の岩。縦220m、横180mのビッグサイズ。
\絶景レポート/
よりくっきりと、きれいにハート型を見るなら展望所からがおすすめ。ダムとの対比も見事!(絶景カメラマン・山辺さん)
[問合せ]八女市矢部支所まちづくり推進係
[TEL]0943-47-3111
[住所]福岡県八女市矢部村矢部日向神
[営業時間]散策自由
[アクセス]九州道八女ICより1時間
[駐車場]5台(日向神ダム管理出張所裏広場利用可)
「日向神峡」の詳細はこちら
「日向神峡」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。