\最新記事をチェック/
秋といえば紅葉ですよね。自然豊かな静岡県では紅葉スポットがいっぱい!エメラルドグリーンの川面に紅葉が映える寸又峡や、神気に満たされた癒やしの森の紅葉を楽しめる小國神社の紅葉など、気になるスポット盛りだくさん!
そこで今回は、静岡の紅葉名所から穴場スポットまでをご紹介します。赤く色づくもみじを楽しんでみては?
※この記事は2020年9月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※紅葉の見ごろは例年の時季を参考にしています。天候により変動する場合があります。おでかけ前にご確認ください。
寸又峡 夢のつり橋【静岡県川根本町】
エメラルドグリーンに映える紅葉


[見頃]11月上旬~11月下旬
一度に10人まで渡れる高さ8m、長さ90mのつり橋。つり橋が揺れるドキドキ感を味わいながら秋は紅葉も一望。つり橋へは寸又峡温泉街から徒歩30分。散策コースは一方通行なので一周90分の道のりですが、紅葉絶景が待ってます。
今年の紅葉はこう見る
「夢のつリ橋以外でも川根本町では様々な紅葉が楽しめます。散策コースがあり、紅葉の中を歩くのもおすすめです。」川根本町まちづくり観光協会 戸塚さん
[TEL]0547-59-2746(川根本町まちづくり観光協会)
[住所]静岡県榛原郡川根本町千頭(寸又峡)地内
[営業時間]通行は夜明け~夕暮れ
[料金]無料
[アクセス]【車】新東名島田金谷ICより1時間30分
[駐車場]300台(1回500円)
「寸又峡 夢のつり橋」の詳細はこちら
「寸又峡 夢のつり橋」のクチコミ・周辺情報はこちら
遠江国一宮 小國神社【静岡県森町】
華やかな境内の錦秋



[見頃]11月下旬~12月上旬
35万坪の広大な神域に樹齢300年を越えるスギやヒノキの古木が立ち並び、清々しい空気に包まれる境内。約1㎞の宮川沿いを、大小様々な約1000本のもみじが錦に染め上げる紅葉の名所。もみじが川の水面に映り込む光景は絶景。
今年の紅葉はこう見る
「マスクの着用をお願いしておりますので、境内では三密にはなりにくいです。ゆっくりもみじ狩りを楽しんでください。」広報 森越さん
[TEL]0538-89-7302
[住所]静岡県周智郡森町一宮3956-1
[営業時間]参拝自由(授与所8時30分~16時頃)
[定休日]なし
[料金]もみじ守り800円
[アクセス]【車】新東名遠州森町PAスマートICより7分
[駐車場]900台
「遠江国一宮 小國神社」の詳細はこちら
「遠江国一宮 小國神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
橘谷山 大洞院【静岡県森町】
紅葉が杜を包み込む


[見頃]11月中旬~12月上旬
森の石松のお墓があることで知られ、勝負運向上が叶うといわれる名刹。境内には赤や黄色に色づく木々が数多く茂り、境内のあちらこちらで紅葉が眺められます。紅葉期間中はライトアップも開催。
今年の紅葉はこう見る
「森の石松のお墓を背にして赤い龍門橋から本堂を見上げると、とてもキレイな紅葉が眺められますよ。」広報 村松さん
[TEL]0538-85-2009
[住所]静岡県周智郡森町橘249
[営業時間]参拝自由(授与所9時30分~15時頃(要確認))
[定休日]火・木
[料金]アマビエお札300円
[アクセス]【車】東名袋井ICより20分
[駐車場]70台
「橘谷山 大洞院」の詳細はこちら
「橘谷山 大洞院」のクチコミ・周辺情報はこちら
法多山尊永寺【静岡県袋井市】
燃えるような紅葉樹の参道


[見頃]11月下旬~12月上旬
参道でもみじが出迎える、行基上人が開いた古刹。秋は寺院全体が赤や黄色の紅葉に包まれ、とても美しいです。マルシェも開催されるもみじまつりもあるので、厄を落としがてら買い物へ。ランチや名物の厄除けだんごもお忘れなく。
今年の紅葉はこう見る
「今年新たに変わる紅葉柄の季節限定御朱印(授与11月1日~12月20日)でも秋を感じてください。境内を彩る紅葉の姿を表現しています。」広報 内山田さん
[TEL]0538-43-3601
[住所]静岡県袋井市豊沢2777
[営業時間]参拝自由(授与所8時30分~16時30分)
[アクセス]【車】東名袋井ICより20分
[駐車場]2000台(民間駐車場)
「法多山尊永寺」の詳細はこちら
「法多山尊永寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。