よされ鍋【青森県】
4種の味からお好み2種を。スープやタレを選ぶ楽しさ。

鶏と野菜のシンプル鍋を自分好みの味でいただく。
2010年冬に誕生した「よされ鍋」。「よされ」のネーミングは「エッチャレー、エッチャレー」のかけ声が特徴の流し踊り「黒石よされ」に由来する。広く愛され食べ飽きないように、と4種類の味付けから2種類を選ぶスタイルが考案され、県産鶏のモモやつくね、地物キャベツにたっぷりのキノコと楽しむ。シメは「つるめき」のある米うどんでどうぞ。
※つるめき=特に北東北の言葉で「つるつる」という意味
よされはこう食す!
1.味は鶏ガラスープの塩、オーソドックスな醤油、ポン酢のつけダレ、醤油つけダレの4種類で、好きな2種類を選び同時に楽しめる
2.鶏肉は青森県産を使用
3.シメは米うどんで決まり!

おすすめのお店 つがるの食彩 野田
こちらで食べられるのは「黒石名物よされ鍋定食1320円」


津軽の郷土料理から手打ちそば、季節料理を始めラーメンや定食も味わえる食事処。よされ鍋は9月頃~4月頃限定。事前予約が望ましい。
[TEL]0172-53-1444
[住所]青森県黒石市浜町26-1
[営業時間]11時~13時30分、17時~21時30分(LO21時)
[定休日]火
[アクセス]【電車】JR黒石駅より徒歩5分 【車】東北道黒石ICより7分
[駐車場]10台
「つがるの食彩 野田」の詳細はこちら
芋煮鍋【山形県】
バリエーションは多彩!山形県民のソウルフード。

里芋や肉をコトコト煮込む山形の秋の風物詩。
「今年、何回芋煮した?」。山が少しずつ色づき始めると、山形県民の間で交わされる挨拶がコレ。実は県内でもエリアによってその作り方は様々。定番食材は、里芋、牛肉、こんにゃく、ネギで、牛肉を入れた醤油味は山形市がある村山地方のスタイル。牛肉から溶けだす旨みと脂が、里芋やネギなど秋の味覚を優しく包み、全体的に上品な味わいが特徴だ。
地元で週末は芋煮会
芋煮会は9・10月の週末、河川敷を中心に行われる。複数の家族やサークル、友人同士、中には学校行事として大勢が集まり鍋を囲む様子は、食を通じたレクリエーションでもあるのだ。

おすすめのお店 いのこ家 山形田
こちらで食べられるのは「芋煮 950円」※4名以上の場合は予約がオススメ

良質な牛肉をふんだんに使った芋煮が一年を通して食べられるほか、だし豆腐や米沢牛など山形の味覚が揃う。地酒と楽しむのもオススメだ。
[TEL]023-647-0655
[住所]山形県山形市城南町1-1-1霞城セントラル1階
[営業時間]17時~23時(LO22時30分)
[定休日]日(連休の場合、最終日休み)
[アクセス]【電車】JR山形駅より徒歩すぐ 【車】山形道山形蔵王ICより10分
[駐車場]345台(ビル共有・有料)
「いのこ家 山形田」の詳細はこちら
「いのこ家 山形田」のクチコミ・周辺情報はこちら
仙台せり鍋【宮城県】
シャキシャキの食感と香りこの鍋の主役は「根っこ」。

せりの甘さ、香り、食感をとことん楽しむ滋味鍋。
全国トップクラスのせり生産量を誇る宮城県の中でも、名取市の「仙台せり」は一級品。このせりを鴨や鶏でとったダシのスープにくぐらせ頂くのが仙台せり鍋なのだが、その主役、実は葉ではなく根っこ。新鮮なせりの根っこはシャキシャキとした食感が楽しく、噛むごとに甘さと豊かな香りが口の中に広がっていく。これぞ東北を代表する滋味鍋。
せりって何者!?
せりは江戸時代の文献にも登場する宮城県の在来野菜。根、茎、葉とそれぞれ違う食感が楽しめ、風味も豊か。根を食す際は、付いている泥を根気よく水洗いする処理が欠かせない。


おすすめのお店 居酒屋 佗び助
こちらで食べられるのは「仙台せり鍋 1人前1700円(うどんとおじや付き)」


仙台せり鍋の元祖と呼ばれる。女将が産地で買い付ける仙台せりを使用し、鴨でダシをとったスープが絶品。シメにはうどんとおじやの両方が味わえる。
[TEL]022-217-8455
[住所]宮城県仙台市青葉区立町6-16
[営業時間]17時~23時(土祝は~22時)※LOは各閉店1時間前
[定休日]日(月が祝日の場合は営業、月が休み)
[アクセス]【電車】地下鉄東西線大町西公園駅より徒歩10分 【車】東北道仙台宮城ICより20分
[駐車場]なし
「居酒屋 佗び助」の詳細はこちら
あんこう鍋【福島県】
あんこうの7つ道具が生み出す濃厚かつ多彩な食感。

こっくりとしたあん肝やプリプリの白身が絶品!
いわきの冬を代表する「あんこう鍋」。骨以外捨てるところがないと言われるあんこうの「7つ道具」(1.だい身(柳身)2.水袋(胃)3.とも(ひれ)4.えら5.皮6.肝7.ぬの・ぬの袋(卵巣))を煮込んだ鍋は、旨みがギュッと凝縮されているうえに、部位ごとに異なる食感が楽しく、ひと口、もうひと口、とつい箸が進んでしまう。あんこうをより極めたい人は、水を使わず、あん肝と味噌と野菜だけで作る濃厚な「どぶ鍋」にチャレンジ!
※福島県沖の漁業は現在試験操業のため、いわき産あんこうの使用は店舗や仕入れ状況により異なる。
おすすめのお店 めざせ!!そばや
こちらで食べられるのは「あんこう鍋 1人前2750円」※11月~3月限定、注文は2人前より


小名浜港のそばにある「海鮮呑家」。ボリューム満点の海鮮丼や定食が揃い、居酒屋として地酒も堪能できる。あんこう鍋は味噌仕立てで濃厚。
[TEL]0246-92-1919
[住所]福島県いわき市小名浜栄町3-1SELAビル1階
[営業時間]11時~LO20時30分
[定休日]火
[アクセス]【電車】JR泉駅より車で12分 【車】常磐道いわき湯本ICより20分
[駐車場]20台
「めざせ!!そばや」の詳細はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。