close

2020.11.17

【2020】大分県の「道の駅」全25駅まとめ!おすすめのお土産やご当地グルメも

ドライブの休憩に立ち寄るのはもちろん、ランチをしたり、ご当地グルメやお土産を購入したり、公園や温泉、絶景を満喫できるスポットもあり、おでかけの目的地としてもおすすめの「道の駅」。

今回は、大分県の道の駅全25駅をまとめてご紹介します!道の駅ランキング2020上位で人気の「道の駅 なかつ」や、名瀑を望む「道の駅 原尻の滝」、湯布院観光にも便利な「道の駅 ゆふいん」も。おでかけの参考にしてみてくださいね。

※この記事は2020年10月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

道の駅 あさじ【豊後大野市】

道の駅限定の加工品が充実。

道の駅 あさじ
物産館裏手には子どもが遊べる公園もあり

三大特産品であるカボス、豊後牛、椎茸を使ったオリジナル商品が充実。爽やかな香りと辛さが好評のかぼすごしょうに、黄色唐辛子を使用し辛さを極めた「KABOSU GOLD」が登場。激辛ファンも納得の辛さが話題を集めている。

[特産品]山菜(3月~4月)、生椎茸(3月~4月)、スイートコーン(7月~8月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 あさじ

激辛かぼすごしょう「KABOSU GOLD」(30g324円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX

■道の駅 あさじ
[TEL]0974-64-1210
[住所]大分県豊後大野市朝地町板井迫1018-1
[営業時間]9時~17時30分
[定休日]12月31日、1月1日
[アクセス]東九州道大分米良ICより50分
[駐車場]84台
<レストラン福寿草>
[TEL]0974-72-0066
[営業時間]10時30分~17時(LO16時30分)
「道の駅 あさじ」の詳細はこちら
「道の駅 あさじ」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 いんない【宇佐市】

ゆず加工品ならおまかせあれ。

道の駅 いんない
館内の水槽ではオオサンショウウオの展示も

院内町は西日本有数のゆず産地だけに、館内には多彩なゆず加工品が揃う。ゆずごしょう、ドレッシング、ジャム、羊羹から入浴剤まで。「ユズソフト」(300円)とジューシーな「唐揚げ」(80g200円)は最強のテイクアウトアイテム!

[特産品]ゆず(9月~11月)、原木生椎茸(10月末~3月末)、おかわかめ(7月~10月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 いんない

ゆず加工品の定番アイテム「ゆずごしょう」(324円~)。
[お取り寄せ]不可
[お取り寄せ方法]なし

■道の駅 いんない
[TEL]0978-42-5539
[住所]大分県宇佐市院内町副1381-2
[営業時間]8時~18時
[定休日]なし
[アクセス]東九州道院内ICより10分
[駐車場]40台
<いしばし茶屋>
[営業時間]10時~17時
「道の駅 いんない」の詳細はこちら
「道の駅 いんない」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 宇目【佐伯市】

爆発的人気の絶品唐揚げ。

道の駅 宇目
山の緑がどこまでも続く壮大な眺めが広がる

宮崎県との県境、唄げんか大橋のたもとにあり、ロッジ完備のキャンプ場が隣接している。テイクアウトの「ジャンボ唐揚げ」(5個432円)が絶大な人気を誇り、レストランでも「宇目唐揚げ丼」(630円)、「唐揚げカレー」(630円)で味わえる。

[特産品]生椎茸(3月~6月)、ほおずき(7月~10月)、栗(9月~10月) ※隣接直売所
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]〇
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 宇目

明治時代からの歴史を持つ和紅茶「宇目の紅茶」(540円)。
[お取り寄せ]不可
[お取り寄せ方法]なし

■道の駅 宇目
[TEL]0972-54-3090
[住所]大分県佐伯市宇目南田原2513-5
[営業時間]10時~17時 ※季節変動あり
[定休日]第3木、1月1日
[アクセス]東九州道佐伯ICより45分
[駐車場]200台
<レストランうめりあ>
[営業時間]11時~14時 ※季節変動あり
「道の駅 宇目」の詳細はこちら
「道の駅 宇目」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 おおの【豊後大野市】

手軽に味わう高級ブランド鶏。

道の駅 おおの
さすがは畑作地帯。野菜の品揃えが豊富

コクと旨み、脂肪が少なく程よく締まった身は、一度食べたらハマると噂の大分県のブランド鶏「豊のしゃも」。飼育農家の多いエリアらしく、食事処では「豊のしゃも親子丼」(1000円)で味わえるほか、うどん、そばなどにも使われる。

[特産品]さつまいも(9月~11月)、スイートコーン(7月~8月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 おおの

簡単で地元主婦にも人気の「豊のしゃもご飯の素」(540円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX

■道の駅 おおの
[TEL]0974-34-3231
[住所]大分県豊後大野市大野町田中43-10
[営業時間]9時~18時
[定休日]年末年始
[アクセス]中九州横断道大野ICより5分
[駐車場]80台
<レストラン>
[営業時間]11時~14時
[定休日]木
「道の駅 おおの」の詳細はこちら

道の駅 かまえ【佐伯市】

蒲江育ちのブリの美味しさ再発見。

道の駅 かまえ
生けすで元気よく泳ぐ活魚も手に入る

「ブリ研究所」の名前の通り、直売所もレストランもブリづくし。「美人ブリ」「かぼすブリ」「豊の活ぶり」といった蒲江で育ったブリの美味しさを発信し続けている。ブリ以外にもヒオウギ貝や地魚など、多彩な海の幸が揃っている。

[特産品]伊勢海老(9月~12月)、アサリ(3月~5月)、岩ガキ(6月~8月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]〇
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 かまえ

酒の肴にもオススメしたい珍味「ブリもつ煮込み」(600円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]WEB、電話、FAX、メール

■道の駅 かまえ
[TEL]0972-42-0050
[住所]大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦5104-1
[営業時間]9時~18時 ※季節変動あり
[定休日]12月31日、1月1日
[アクセス]東九州道蒲江ICより5分
[駐車場]103台
<レストラン海鳴り亭>
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)
「道の駅 かまえ」の詳細はこちら
「道の駅 かまえ」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 きよかわ【豊後大野市】

全国区の人気を誇る特産品が揃う。

道の駅 きよかわ
金ごま、クリーンピーチは加工品も多彩

コクがあり香り高い「金ごま」や、店頭に並んだ途端に完売する「クリーンピーチ」は、全国にファンがいる自慢の特産品。通年で買える「きよかわももジュース」(180ml 400円)の人気も高い。豆腐にパン、手づくり雑貨などショップも充実。

[特産品]原木生椎茸(3月~6月)、ピーマン(6月~10月)、クリーンピーチ(7月~8月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]〇
[ベーカリー]〇
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 きよかわ

金ごまの風味を生かした「金ごまみそマヨネーズ」(650円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]WEB、電話、FAX

■道の駅 きよかわ
[TEL]0974-35-2117
[住所]大分県豊後大野市清川町砂田1574-1
[定休日]12月31日
[アクセス]東九州道大分米良ICより45分
[駐車場]83台
<他6店舗>
電話番号、営業時間等は店舗により異なる
※バイキングは一時休止中(再開時期未定)
「道の駅 きよかわ」の詳細はこちら
「道の駅 きよかわ」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 くにさき【国東市】

上品な美味しさのブランド太刀魚。

道の駅 くにさき
観光案内所、土産店、産直所もあり

国東市は日本有数の太刀魚水揚げ量を誇る。敷地内の食事処「銀たちの郷」で味わう国東半島のブランド魚「くにさき銀たち」を使った「太刀重」(1200円)は絶品!のせられた太刀魚の蒲焼きはあっさりしていてホクホク感が最高!

[特産品]カボス(6月~11月)、山菜(3月~4月)、太刀魚(通年)、タコ(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 くにさき

ブツ切りのタコが入ってプリプリ食感がたまらない「開運 姫だこ天」(540円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話

道の駅 くにさき

国東産の地ダコを使用。炊きあげれば米の一粒一粒をタコの旨みがコーティング。噛みしめるほどに美味しさが染み出してくる。たこめしの素200g(2合用)540円【通年】。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話

■道の駅 くにさき
[問合せ]国東市観光案内所
[TEL]0978-72-5168
[住所]大分県国東市国東町小原2662-1
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]年末年始
[アクセス]東九州道速見ICより大分空港道路経由で40分
[駐車場]100台
<銀たちの郷>
[TEL]0978-73-2170
[営業時間]9時~17時 ※食事は11時~15時 ※土日祝は~16時
[定休日]第4水
「道の駅 くにさき」の詳細はこちら
「道の駅 くにさき」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード