close

2020.11.17

【2020】大分県の「道の駅」全25駅まとめ!おすすめのお土産やご当地グルメも

道の駅 童話の里くす【玖珠町】

桃太郎一行も待ってるよ。

道の駅 童話の里くす
童話の里らしく桃太郎一行の像がお出迎え

「日本のアンデルセン」と呼ばれた久留島武彦の生誕地にちなみ、童話の里と呼ばれる玖珠町。パンコーナーの「赤鬼パン」(170円)は、開駅以来のロングセラーだ。寒暖差を生かして育てた農産物や天日掛け干し米、干し椎茸も人気。

[特産品]新米(9月~12月)、原木生椎茸(12月~2月、4月)、トマト(6月~9月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]〇
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 童話の里くす

地元高校生が作った「ブルーベリージャム」(510円) ※在庫要問合せ。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話

■道の駅 童話の里くす
[TEL]0973-72-5535
[住所]大分県玖珠郡玖珠町帆足2121
[営業時間]9時~18時 ※季節変動あり
[定休日]12月31日~1月2日
[アクセス]大分道玖珠ICよりすぐ
[駐車場]124台
<直営レストラン>
[営業時間]10時~17時(LO16時30分)
<焼き立てパンコーナー>
[営業時間]9時~15時
「道の駅 童話の里くす」の詳細はこちら
「道の駅 童話の里くす」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 なかつ【中津市】

ウマイ!唐揚げ味のご飯のお供。

道の駅 なかつ
直売所内には中津名物の唐揚げコーナーも

道の駅ランキング2020 第9位。直売所の人気は「かーちゃんの店コーナー」。鶏飯、おこわのほか、餅や饅頭など懐かしい味にも出合える。今注目のユニークなご飯のお供が「中津かけるからあげ」。ご飯にかけると唐揚げを一緒に食べているような気分になれる一品だ。

[特産品]カボス(6月~11月)、早生キャベツ(3月~5月)、桃(7月~8月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]〇
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 なかつ

かけるだけで唐揚げ丼に!?「中津かけるからあげ」(540円)。
[お取り寄せ]不可
[お取り寄せ方法]なし

道の駅 なかつ

おおいた豊後牛100g 580円~【通年】。100年の歴史を誇る大分育ちの黒毛和牛。大分県内での肥育期間が最も長い黒毛和牛にのみ与えられるブランド名。きめ細かい霜降肉が甘みのある上質な味を生み出す。
[お取り寄せ]不可
[お取り寄せ方法]なし

道の駅 なかつ

しいたけ醤油200ml 540円、500ml 1080円【通年】。食材と煮込むだけで椎茸ダシの風味豊かに。丸大豆醤油に大分県産、原木栽培の干し椎茸を漬け込んだダシ醤油。煮込み用だけでなくかけじょう油としても便利。
[お取り寄せ]不可
[お取り寄せ方法]なし

■道の駅 なかつ
[TEL]0979-64-8830
[住所]大分県中津市大字加来814
[営業時間]直売所9時~19時 ※11月~2月は~18時
[定休日]直売所1月1~3日
[アクセス]東九州道中津ICより5分
[駐車場]256台
<道の駅なかつレストラン>
[営業時間]平日10時~17時、土日祝~18時
「道の駅 なかつ」の詳細はこちら
「道の駅 なかつ」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 ながゆ温泉【竹田市】

名湯と名高い温泉でリラックス。

道の駅 ながゆ温泉
おんせん市場では野菜や干し椎茸なども販売

温泉館「御前湯」、「おんせん市場」、「観光案内所」の3施設から成る。御前湯は温度の異なる3つの源泉を持ち、100%かけ流しの湯を楽しめる。長湯らしいお土産として喜ばれるのが「温泉糖」。炭酸のようなシュワッとした口どけがおもしろい。

[特産品]生椎茸(3月~6月)、スイートコーン(7月~8月)、栗(9月~10月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]×
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]〇
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 ながゆ温泉

長湯の炭酸泉と卵で作った砂糖菓子「温泉糖」(650円~)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX

■道の駅 ながゆ温泉
<おんせん市場>
[TEL]0974-75-2805
[住所]大分県竹田市直入町大字長湯7952-1
[営業時間]8時~18時
[定休日]第3水
[アクセス]大分道湯布院ICより50分
[駐車場]60台
<御前湯>
[TEL]0974-64-1400
[営業時間]6時~21時(最終受付20時)
[定休日]第3水(祝の場合営業)
[料金]中学生以上500円、小学生200円、家族風呂50分2000円
「道の駅 ながゆ温泉」の詳細はこちら
「道の駅 ながゆ温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅 のつはる【大分市】

ダム湖畔の爽快な景色を楽しもう。

道の駅 のつはる
ダム湖を一望できるウッドデッキのテラス

大分ダムのほとりに2019年11月に誕生した道の駅。昔の農家をイメージした佇まいで、館内やテラスからダム湖を見晴らすことができる開放的な造りが魅力だ。注目商品は、大分市中心部で醸造されるクラフトビール「モンキーマウンテン」。

[特産品]自然薯(10月~11月)、生椎茸(3月~6月)、パプリカ(通年)、キクラゲ(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 のつはる

こだわりの7種のテイストが揃う「モンキーマウンテン」(605円~)。
[お取り寄せ]不可
[お取り寄せ方法]なし

道の駅 のつはる

植木農園ジェノベーゼ風大葉ソース756円【通年】。パスタに絡めるだけで引き立つ、大葉の爽やかな香り。スペイン産オリーブオイルと国産ニンニクがコクと深みを与えている。
[お取り寄せ]不可
[お取り寄せ方法]なし

■道の駅 のつはる
[TEL]097-574-7207
[住所]大分県大分市大字下原1717-1
[営業時間]9時~18時 ※12月~2月は~17時
[定休日]不定、12月30日~1月3日
[アクセス]東九州道大分光吉ICより30分
[駐車場]44台
「道の駅 のつはる」の詳細はこちら

道の駅 原尻の滝【豊後大野市】

春には一面のチューリップ畑。

道の駅 原尻の滝
加工品などオリジナル商品が充実している

目の前に見えるのは東洋のナイアガラとも呼ばれる名瀑「原尻の滝」。郷土料理や創作メニューが味わえるレストランで人気の席は、屋外のテラス席。滝が望めるだけでなく、春になれば約100種40万本のチューリップも一望できる。

[特産品]カボス(8月~11月)、里芋(10月~12月)、山菜(3月~4月)、栗(9月~10月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 原尻の滝

ピリ辛の味にご飯がすすむ「おかずピーマン」(450円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX

道の駅 原尻の滝

かぼすコンフィチュール760円【通年】カボス農家の主婦グループが作ったマーマレード。夏に収穫したフレッシュ(写真)と冬に収穫した完熟(黄)の2種類がある。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX

■道の駅 原尻の滝
[TEL]0974-42-4140
[住所]大分県豊後大野市緒方町原尻936-1
[営業時間]9時~17時30分 ※季節変動あり
[定休日]12月31日、1月1日
[アクセス]東九州道大分米良ICより50分
[駐車場]200台
<レストラン白滝>
[TEL]0974-42-2742
[営業時間]10時~16時(LO) ※季節変動あり、土日祝は11時~
「道の駅 原尻の滝」の詳細はこちら
「道の駅 原尻の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード