乳頭温泉郷 鶴の湯温泉【秋田県仙北市】
重厚感とノスタルジーを全身で堪能できる秘湯。





宿泊棟は「本陣」のほか、「新本陣」、「1・2号館」などがあり、それぞれ異なる趣がある。「本陣」は茅葺き屋根に囲炉裏、室内を照らすランプなど、随所から歴史を感じることができる特別な空間だ。
泉質自慢
[開湯]1638年
[泉質]含硫黄-ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩泉
[かけ流し(加水)]
4種類の源泉があり、露天、内湯、打たせ湯で楽しめる。
歴史自慢
[築]140年
[創業]1701年
「本陣」は350年以上前、藩主の護衛が詰めた建物をそのまま保存したもの。
[TEL]0187-46-2139
[住所]秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
[アクセス]【電車】JR田沢湖駅より羽後交通バスで35分、アルパこまくさより無料送迎バスを利用【車】東北道盛岡ICより2時間
[駐車場]80台
「乳頭温泉郷 鶴の湯温泉」の詳細はこちら
鉛温泉 藤三旅館【岩手県花巻市】
珍しい立ち湯も魅力の文人ゆかりの宿。





江戸時代に創業した歴史ある一軒宿で、宮沢賢治の童話にも「鉛の湯」とその名が登場する。荘厳な外観の本館は総ケヤキ造りの3階建て。文人ゆかりの客室も宿泊可能だ。夕食は花巻産ブランド豚の鍋や山海の幸に舌鼓。
泉質自慢
[開湯]600年
[泉質]アルカリ性単純高温泉
[源泉100%かけ流し]
湯量豊富で、4カ所の風呂はすべて加水・加温なしの源泉100%かけ流しだ。
歴史自慢
[築]79年(1941年建築)の総ケヤキ造り
[創業]天保12年(1841年)、1942年に株式会社へ
田宮虎彦が長期滞在して書き上げた、宿が舞台の小説がある。
[TEL]0198-25-2311
[住所]岩手県花巻市鉛字中平75-1
[アクセス]【電車】JR新花巻駅、花巻駅よりシャトルバスあり【車】東北道花巻南ICより20分
[駐車場]80台
「鉛温泉 藤三旅館」の詳細はこちら
千二百年の湯めぐり大沢温泉 賢治ゆかりの自炊部「湯治屋」【岩手県花巻市】
宮沢賢治が愛した湯を懐かしい湯治スタイルで。









【自炊にもチャレンジ】
広い共同炊事場には調理器具や食器などが揃い、売店では調味料なども販売。昔ながらの湯治気分を気軽に楽しめる


昔ながらの湯治場風情を存分に堪能できると評判の湯宿。素泊まりが基本で、自炊と食事処の利用を好みで組み合わせていく。建物は築210年以上の歴史があり、廊下を歩けばギシッときしむ音が鳴るのも味わい深い。温泉は内湯、露天風呂が4カ所あり、湯めぐりも楽しめる。
泉質自慢
[開湯]820年頃
[泉質]アルカリ性単純温泉
[源泉100%かけ流し]
何度でも入れる優しい泉質で湯めぐりにもぴったり。体の芯から温まると評判。
歴史自慢
[築]一部210年以上
[創業]詳細不明、株式会社としての設立は1953年
江戸時代には南部藩主が、昭和初期には宮沢賢治や高村光太郎らが湯浴みに訪れた。
[TEL]0198-25-2315
[住所]岩手県花巻市湯口字大沢181
[アクセス]【電車】JR新花巻駅より無料シャトルバスあり【車】東北道花巻南ICより15分
[駐車場]100台
「千二百年の湯めぐり大沢温泉 賢治ゆかりの自炊部「湯治屋」」の詳細はこちら
大鰐温泉 ヤマニ仙遊館【青森県大鰐町】
文人たちがかつて寛いだ明治モダンな湯宿。










明治初期の創業で、太宰治や田山花袋などの文人、画家など多くの著名人が訪れた歴史をもつ。築123年の文化財棟客室は、往時の造りのまま。夕食は文化財である土蔵のレストランで。大鰐の古い写真も展示しており、歴史に思いを馳せながら過ごせる。
泉質自慢
[開湯]830年
[泉質]低張性弱アルカリ性高温泉
[源泉100%かけ流し(加水の場合あり)]
湯上がり後の肌がサラリと感じられる美肌の湯。源泉の温度が高い場合のみ加水。
歴史自慢
[文化財棟築]123年
[創業]1872年(公表)
1897年に建てられた文化財棟と土蔵は登録有形文化財になっている。
[TEL]0172-48-3171
[住所]青森県南津軽郡大鰐町蔵館村岡47-1
[アクセス]【電車】JR大鰐温泉駅より徒歩10分【車】東北道大鰐弘前ICより10分
[駐車場]10台
「大鰐温泉 ヤマニ仙遊館」の詳細はこちら
飯塚旅館【青森県黒石市】
素朴な中に粋をちりばめた大正ロマンな空間に浸る。






400年以上の歴史をもつ温湯温泉にある、1914年に建てられた伝統的な木造建築。客室の窓のすりガラスや鍵など随所にレトロな趣を残す。夕暮れから灯る玄関のこけし灯ろうも風情がある。
泉質自慢
[開湯]1600年頃
[泉質]ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
[源泉100%かけ流し]
肌に優しくなじむ湯で、体が長い時間ポカポカしている。
歴史自慢
[築]106年
[創業]1820年頃
宿周辺にもレトロスポットが点在しているので散策もおすすめだ。
[TEL]0172-54-8303
[住所]青森県黒石市温湯鶴泉60
[アクセス]【電車】JR黒石駅より弘南バスで20分、上温湯より徒歩すぐ【車】東北道黒石ICより10分
[駐車場]12台
「飯塚旅館」の詳細はこちら
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。