close

2024.11.26

【関西】サービスエリアで食べたいラーメン13選!コラボメニューもチェック<2024>

今回は関西エリアのサービスエリアで食べたい「ラーメン」を厳選してご紹介します!名店とのコラボメニューやご当地ラーメン、ブランド食材を使用したラーメンまでハイレベルな一杯がたくさん!日帰りでのおでかけや、旅行のついでにぜひ立ち寄って味わってみてくださいね♪

地元の人気店の監修&コラボラーメン

最近SA・PAで次々に誕生しているのが、各地の名店がプロデュースや監修を行ったこだわりの本格ラーメン。行列必至の人気店の味を気軽に楽しめるメリットも。

名神 EXPASA多賀(下り)【滋賀県】

監修&コラボは「ちゃんぽん亭総本家」
滋賀・彦根で昭和38年創業の「麺類をかべ」が起源。黄金だしの「近江ちゃんぽん」を軸に国内外52店舗を展開する(2024年10月現在)

近江ちゃんぽん(野菜中240g)980円

近江ちゃんぽん(野菜中240g)
キャベツ、もやし、キクラゲなど具だくさん

黄金色に澄んだおなじみのスープは、かつお節や昆布を大釜で炊いた和風出汁に、野菜の自然な甘みをプラスしたもの。麺はモチモチ食感にこだわった自家製の熟成中太麺。

■名神 EXPASA多賀(下り)
0749-48-2236
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺
<フードコート>
24時間営業※掲載メニューの提供は7時~24時
なし
「名神 EXPASA多賀(下り)」の詳細はこちら

阪和道 岸和田SA(下り)【大阪府】

監修&コラボは「ストライク軒」
「ストライク軒」は大阪・天満に本店があり、全9席の小バコながら年間客数はなんと約8万人。醤油と鶏白湯の2つのスープで真っ向勝負。

高速ストレート 950円

高速ストレート
レアチャーシュー丼とのセットメニューも好評

「ストライク軒」が監修する限定麺は、メニュー名通りの王道の味。鶏・魚介ベースの清湯醤油スープは旨みが濃厚で、豚肩ロースの大判レアチャーシューも食べ応えあり。

■阪和道 岸和田SA(下り)
072-479-2271
大阪府岸和田市内畑町コソ谷2892
<フードコート>
24時間営業
なし
「阪和道 岸和田SA(下り)」の詳細はこちら

中国道 西宮名塩SA(上り)【兵庫県】

監修&コラボは「座銀」
鹿児島県産桜島どりを使ったクリーミーな白湯スープが武器の「鶏Soba座銀」。大阪・肥後橋の本店のほか国内外に8店舗を展開する名店。

濃厚鶏白湯らぁ麺(特製) 1150円

濃厚鶏白湯らぁ麺(特製)
オニオンダイスやカイワレ入りでさっぱりと味わえる

コク深い鶏白湯スープに白醤油が上品に香る「座銀」監修の一杯。レアチャーシュー&とろ~り煮卵付きでボリュームも満点。芳醇鶏醤油らぁ麺1120円も試してみて。

■中国道 西宮名塩SA(上り)
0797-61-2230
兵庫県西宮市塩瀬町名塩白坂1242
<フードコート>
24時間営業
なし
「中国道 西宮名塩SA(上り)」の詳細はこちら

新名神 宝塚北SA(上下集約)【兵庫県】

監修&コラボは「らーめん専門 和海」
兵庫・尼崎に本店を構える「らーめん専門 和海」。営業は昼の3時間のみと短く、しかもどの時間も店前に行列が絶えない超人気店!

塩らーめん 950円

塩らーめん
桜色の特製レアチャーシューが食欲をそそる

南欧風のおしゃれなフードコートで味わえるのは、天然素材にこだわった無化調ラーメン。ゴールドに光る塩スープは旨みたっぷりで、歯切れのよい中太麺によく絡む。

■新名神 宝塚北SA(上下集約)
0797-83-5601
兵庫県宝塚市玉瀬字奥之焼1-125
<フードコート>
24時間営業※掲載メニューの提供は11時~23時(LO22時30分)
なし
「新名神 宝塚北SA(上下集約)」の詳細はこちら

山陽道 三木SA(上り)【兵庫県】

監修&コラボは「世界一忙しいラーメン」
2つのブランドは、ともに大阪・西中島の「人類みな麺類」がプロデュース。週末には50人以上が行列をなす人気店の味をSAで気軽に!

世界一忙しいラーメン 900円

世界一忙しいラーメン

「人類みな麺類」と同SAのコラボにより誕生。肉汁あふれるジューシーなレアチャーシューが存在感大で、魚介が香るスープと全粒粉入りのモチモチ中太麺が見事な好相性。

■山陽道 三木SA(上り)
0794-86-0333
兵庫県三木市大村大門1067-110
<フードコート>
24時間営業
なし
「山陽道 三木SA(上り)」の詳細はこちら

地名が入ったご当地ラーメン

各地にしっかり根付いたご当地ラーメンを、一般道に下りずに味わえるのもSA・PAならでは。品質にもとことんこだわった、珠玉の一杯をその舌で。

中国道 社PA(下り)【兵庫県】

「播州ラーメン」
織物産業が盛んだった兵庫・北播磨。この地域では、かつて女性労働者の口に合うよう作られたと伝わる甘めスープのラーメンが主流。

播州ラーメン 620円

播州ラーメン
スープと絡みやすいよう縮れ麺が使われている

まろやかな甘みが特徴の特製スープは、鶏ガラや野菜がベース。コクがありつつも意外とあっさりした味わい。チャーシュー入りながらリーズナブルな価格も嬉しい。

■中国道 社PA(下り)
0795-42-3431
兵庫県加東市久米8-7
<フードコート>
7時~20時
なし
「中国道 社PA(下り)」の詳細はこちら

西名阪道 天理PA(上り)【奈良県】

「天理ラーメン」
奈良・天理周辺で食される「白菜」どっさりのご当地麺。ほとんどの場合は「唐辛子」と「ニンニク」入りで、しっかりパンチが効いたパワフルメニュー。

天理ラーメン 880円

天理ラーメン
白菜はなんと約200g!豚はバラ肉を使用

同PAの人気No.1ラーメンは、白菜&ニラが山盛りで見た目のインパクト大。自家製醤油スープは、野菜の甘みに豚肉の旨みも溶け込んで見事なハーモニーを奏でる。

■西名阪道 天理PA(上り)
0743-59-5003
奈良県大和郡山市新庄町ウツキ田104-1
<フードコート「マネキダイニング」>
6時~22時
なし
「西名阪道 天理PA(上り)」の詳細はこちら

阪和道 紀ノ川SA(下り)【和歌山県】

和歌山ラーメン
和歌山市周辺でスタンダードな豚骨醤油ラーメン。褐色・透明スープの2系統があり、どちらも濃厚なのにあっさり味。「カマボコ」が彩りを添える。

和歌山ラーメン 900円

和歌山ラーメン
中太麺はとろみのあるスープと相性抜群!

和歌山ラーメンの主流である豚骨ベースの醤油味スープを採用。旨みが凝縮されていて思わず飲み干したくなる。豚バラチャーシュー、メンマ、ネギ、カマボコと具材もたっぷり。

■阪和道 紀ノ川SA(下り)
073-461-8555
和歌山県和歌山市北野744-5
<フードコート「和歌山ラーメン かぐや」>
24時間営業
なし
「阪和道 紀ノ川SA(下り)」の詳細はこちら

ブランド食材入りの特製ラーメン

各地の特産品をうまく生かしたSA・PAのオリジナル麺にチャレンジ。流通量の少ないレア食材や少々値が張る高級食材も、SA・PAのラーメンなら気軽に味わえる!

新名神 鈴鹿PA(上下集約)【三重県】

ブランド食材は「松坂牛」
三重・松阪とその周辺で飼育される黒毛和牛を言い、国内でも最高峰ブランドとされる。柔らかな肉質とキメ細かく入った美しいサシが魅力。

松阪牛らーめん 1170円

松阪牛らーめん
ワカメ、ネギ、メンマがのって彩りも豊か

東京の人気店「啜乱(すすらん)会」がプロデュースした特製ラーメン。鶏ガラベースの清湯スープに浮かぶのは、たっぷりの松阪牛スライス。肉の旨みがスープに溶けて絶品!

■新名神 鈴鹿PA(上下集約)
059-371-6564
三重県鈴鹿市山本町634-4
<フードコート「鈴鹿らーめん 啜乱会」>
9時~21時
なし
「新名神 鈴鹿PA(上り)」の詳細はこちら
「新名神 鈴鹿PA(下り)」の詳細はこちら

東名阪道 大山田PA(下り)【三重県】

ブランド食材は「桑名はまぐり」
伊勢湾の海水に木曽三川の淡水が流れ込む三重・桑名は、昔から「はまぐり」の産地として知られる。味が濃く、ふっくらとした身が特徴。

和風はまぐりラーメン 1120円

和風はまぐりラーメン
時期によってはまぐりの大きさや個数は異なる

桑名の「活きはまぐり」を使用。新鮮で弾力のあるはまぐりが、器を埋め尽くすように贅沢にトッピングされている。あっさりとしながらコク深い和風仕立ての特製ラーメン。

■東名阪道 大山田PA(下り)
0594-24-7055
三重県桑名市蛎塚新田大谷79-1
<スナックコーナー>
7時~20時
なし
「東名阪道 大山田PA(下り)」の詳細はこちら

中国道 西宮名塩SA(下り)【兵庫県】

ブランド食材は「三田ポーク」
兵庫・三田の養豚場がこだわりを持って飼育するブランド豚。ストレスなく育つことで特有の臭みがなく、肉質もジューシーになるのだとか。

三田ポークの醤油ラーメン 850円

三田ポークの醤油ラーメ
シャキシャキもやしとネギの食感も楽しい!

噛むと旨みが染み出る三田ポークのとろとろチャーシューをトッピング。スープにもこだわりが強く、鶏ガラにポークエキスを加えることで、より深みある味わいに。

■中国道 西宮名塩SA(下り)
0797-62-0411
兵庫県西宮市塩瀬町名塩906
<フードコート>
24時間営業
なし
「中国道 西宮名塩SA(下り)」の詳細はこちら

神戸淡路鳴門道 淡路SA(上り)【兵庫県】

ブランド食材は「淡路玉ねぎ」
瀬戸内の温暖な気候下で育てられた淡路島の「玉ねぎ」は、高い糖度とみずみずしい食感で全国的にも有名に。豊富な栄養も凝縮されている。

淡路玉ねぎ鶏白湯ラーメン 1070円

淡路玉ねぎ鶏白湯ラーメン
鶏白湯のコクと玉ねぎの甘さが絶妙にマッチ

施設内のラーメン専門店では、特産の淡路玉ねぎを丸ごとのせた鶏白湯が人気を集める。トッピングにもフライオニオンを使用するなど、玉ねぎにとことんこだわった一杯。

■神戸淡路鳴門道 淡路SA(上り)
0799-72-4608
兵庫県淡路市岩屋3118-1
<ラーメン尊>
11時~21時、土・日・祝は10時~22時
なし
「神戸淡路鳴門道 淡路SA(上り)」の詳細はこちら

阪和道 紀ノ川SA(上り)【和歌山県】

ブランド食材は「紀の国みかんどり」
和歌山県内の農場で飼育されるブランド鶏で、特産の「みかん果皮」をブレンドした飼料を食べて育つ。濃厚な旨みと弾力ある歯応えが魅力。

紀ノ川ブラックラーメン 850円

紀ノ川ブラックラーメン
上質な黒醤油で味付けされ、見た目以上にさっぱり!

濃厚な醤油ベースのラーメンに、地産ブランド鶏のむね肉をトッピング。肉は湯浅醤油で味付けし、食べやすいほぐし身に。カマボコのトッピングは和歌山ラーメン風。

■阪和道 紀ノ川SA(上り)
073-461-8861
和歌山県和歌山市北野744-1
<フードコート>
24時間営業
なし
「阪和道 紀ノ川SA(上り)」の詳細はこちら

※この記事は2024年10月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics