今回は大阪のおすすめイルミネーションスポットををご紹介します。御堂筋や中之島などデートなどでフラッと気軽に立ち寄れる街なかイルミ、おでかけ気分でのんびり楽しめる郊外イルミ、1日中たっぷり満喫できるテーマパークイルミなど…。混雑回避情報もあるので参考にしておでかけしてみて下さいね♪
「OSAKA 光のルネサンス2024」【2024年12月14日~2024年12月25日】
「御堂筋イルミネーション2024」【開催中~2024年12月31日】
「NO LIMIT!クリスマス」【開催中~2025年1月5日】
「グラングリーン大阪 ライトアップ・エキシビション「Everything Lights Everything」」【開催中~2025年1月26日】
「Wonder Night Hill 2024」【開催中~2025年1月26日】
「なんば光旅」【開催中~2025年2月16日】
「大阪城イルミナージュ 大阪歴史イルミネーション~将軍と侍の世界へようこそ~」【開催中~2025年2月16日】
「あべのハルカス 天空のイルミネーション2024」【開催中~2025年2月28日】
「海遊館イルミネーション2024」【開催中~2025年2月28日】
「光の遊園地~Flowering Illumination~」【開催中~2025年4月6日】
「長居植物園 チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」【通年開催】
【大阪市・北区】OSAKA 光のルネサンス2024
2024年12月14日(土)~2024年12月25日(水)
※大阪市役所正面イルミネーションファサード、中之島イルミネーションストリートは~12月31日(火)
大阪の夜を華々しく彩る、鮮やかな光の演出が圧巻。
繁栄するという意味の「Flourish」をテーマにした中央公会堂のプロジェクションマッピングは必見。大阪市役所正面のイルミも美麗。
水都大阪のシンボル・中之島エリアに広がる水辺の風景を活かした、さまざまな光のプログラムを実施。高性能のLEDライトを用いた光のコンテンツや、非日常感あふれるプロジェクションマッピングなど、見どころが満載。
イベントデータ
[点灯時間]17時~22時※コンテンツにより異なる
[休み]なし(悪天候により中止になるコンテンツあり)
[料金]無料
<混雑回避情報>
毎日18時~21時頃が混み合うと予想されるため、平日点灯後すぐの早い時間帯の来場が比較的おすすめ。
06-4391-0120(大阪・光の饗宴実行委員会事務局)
大阪市役所周辺~中之島公園
屋橋駅より徒歩2分など※公共交通機関の利用を推奨
「OSAKA 光のルネサンス2024」の詳細はこちら
【大阪市・北区~中央区】御堂筋イルミネーション2024
開催中~2024年12月31日(火)
色とりどりのイルミが連なる、約4kmにわたる荘厳な光の道。
御堂筋沿いに建つ9つのビルを幻想的にライトアップするほか、「梅田吸気塔」やなんば広場を万博カラーに照らす光の演出にも注目。
今年は「輝く未来へつなぐ光のシンボルストリート」をテーマに、御堂筋約4kmをさまざまな光の演出でダイナミックにつなぐ。ライティングやプロジェクションマッピングなどで幻想的な光の体験ができる北御堂のスポットも見逃せない。
イベントデータ
[点灯時間]17時頃~23時※12月31日のみ~翌1時
[休み]なし
[料金]無料
<混雑回避情報>
毎日18時~21時頃が混み合うと予想されるため、平日点灯後すぐの早い時間帯の来場が比較的おすすめ。
06-4391-0120(大阪・光の饗宴実行委員会事務局)
御堂筋(大阪府大阪市北区阪神前交差点から大阪府大阪市中央区難波西口交差点まで)
淀屋橋駅、近鉄大阪難波駅などより徒歩すぐ※公共交通機関の利用を推奨
「御堂筋イルミネーション2024」の詳細はこちら
【大阪市・此花区】NO LIMIT!クリスマス
2024年11月20日(水)~2025年1月5日(日)
圧倒的な光と音楽に包まれて、“超熱狂”できるクリスマスを!
5年ぶりに復活した、10周年のフィナーレを飾るショー「ホグワーツTM・マジカル・ナイト ~ウインター・マジック~」はぜひ鑑賞したい。
昨年よりパワーアップしたクリスマス・ライブショーで、“超元気”を贈り合える最高の瞬間を体感しよう。パークの冬を彩る「NO LIMIT!パーティ・ツリー」は、夜になるとイルミと音楽が連動してリズミカルに輝き、パーク内を盛り上げる!
イベントデータ
[点灯時間]日没~営業終了※点灯開始時間は日により異なる
[休み]なし
[料金]1デイ・スタジオ・パス12歳以上8600円~、4歳~11歳5600円~、3歳未満無料、65歳以上7700円~※日によって異なる
<混雑回避情報>
スタジオ・パスは価格変動制のため、当日料金で混雑するか予想できる。ショーの特別観賞エリア(有料)もチェック。
0570-20-0606(インフォメーションセンター)
大阪府大阪市此花区桜島2-1-33
ユニバーサルシティ駅より徒歩3分/阪神高速ユニバーサルシティ出口よりすぐ
約2800台(料金は日により異なる)
「NO LIMIT!クリスマス」の詳細はこちら
(画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)
【大阪府・大阪市】グラングリーン大阪 ライトアップ・エキシビション「Everything Lights Everything」
開催中~1月26日(日)
※年末年始に一部休業予定。関連企画「Noel Gastronomique 2024 in GRAND GREEN OSAKA」は12月25日(水)まで
2024年オープンの公園が様々な展示の光で彩られる。
2024年9月に先行オープンしたグラングリーン大阪(うめきた2期地区開発事業)における初のクリスマス・年末年始となる
うめきた公園内ではライティングエキシビジョンを開催。ライトアップ・エキシビション「Everything Lights Everything」は、アーティストの幻想的な表現とともに大阪の企業や学校、来場者一人ひとりが公園を照らすライトアップ・アート展示で、冬を彩るライティングをされた公園を楽しめる。
イベントデータ
[点灯時間]17時~24時※関連企画「Noël Gastronomique 2024 in GRAND GREEN OSAKA」は11時~22時(LO21時)まで
[料金]無料
【北館】大阪府大阪市北区大深町6-38【うめきた公園ノースパーク】大深町6【うめきた公園サウスパーク】大深町5
大阪駅(うめきたエリア)直結
あり(有料)
「グラングリーン大阪 ライトアップ・エキシビション「Everything Lights Everything」」の詳細はこちら
【堺市・南区】Wonder Night Hill 2024
開催中~2025年1月26日(日)の期間中の特定日
※特定日は公式HP参照
光の森で動物たちと出会う特別な夜を家族と一緒に。
今年はメインステージ周辺に12mの巨大ツリーを3本設置。その側にヒュッテ(山小屋)を置き、クリスマスに最適な小物やグルメを販売予定。
「家族で楽しむ光のクリスマス」をテーマに、20m級の大きなイルミネーションツリーや輝く動物のオブジェなど多彩な演出が園内を鮮やかに彩る。光るシーソーや音の鳴る光の道など、ただ見るだけではなく、光を体感できるのも魅力。
イベントデータ
[点灯時間]17時45分~21時(最終入場20時30分)
[休み]不定
[料金]中学生以上1500円~、4歳~小学生800円、ペット600円(利用規約あり)
<混雑回避情報>
土・日・祝の開園直後は少し混み合うが、入園できないほどではない。昼から入園して、そのまま滞在できないので注意。
072-296-9911(受付時間10時~17時、イルミ開催日は~21時)※休園日を除く
大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
阪和道堺ICより15分
1800台
「Wonder Night Hill 2024」の詳細はこちら
【大阪府・大阪市】なんば光旅
開催中~2025年2月16日(日)
なんばの夜をロマンチックに演出。
「煌めきは冬に纏う。」が2024年のテーマ。なんばパークス南側壁面に幻想的なランタンをイメージしたプロジェクションマッピングを初演出。
なんばパークスの9階から2階まで連なる「光の滝」や、8階の「煌めく草原」など、なんば周辺が光り輝く。また、イルミネーション空間とバーチャルが融合し、ARの光の中を生き物が動く近未来的なAR水中ツアーイベント「イルミネーションダイビング」を今年も開催。ARグラスをかけて水中散策を楽しんで♪
イベントデータ
[点灯時間]17時~24時 ※髙島屋大阪店は通年開催17時~23時(時間は季節により異なる)
[休み]施設により異なる
[料金]無料
<混雑回避情報>
平日の点灯してすぐのタイミングや、なんばパークスが閉館する23時以降は空いている。
【大阪市・中央区】大阪城イルミナージュ 大阪歴史イルミネーション~将軍と侍の世界へようこそ~
開催中~2025年2月16日(日)
戦国時代の舞台・大阪城で歴史と現代アートが融合。
光に包まれた南蛮船には、実際に通り抜けることができる。光り輝く空間のなかにいると、まるで航海しているような気分に。
今年は「戦国時代」をテーマに掲げ、甲冑を着た侍の姿を忠実に表現した立体イルミネーションや、南蛮船をモチーフにした没入型の等身大イルミネーションが新しく登場。大阪の風物詩を光のアートで表現する人気企画も健在。
イベントデータ
[点灯時間]17時~21時30分(閉園22時)
[休み]なし
[料金]中学生以上2000円、小学生以下1000円、クリスマス期間12月21日(土)~12月25日(水)中学生以上3000円、小学生以下1500円※優先入場券中学生以上2500円、小学生以下1500円、クリスマス優先入場券中学生以上3500円、小学生以下2000円
<混雑回避情報>
土・日・祝の点灯後すぐが混み合う。公式HPで購入できる電子チケットをあらかじめ手に入れておくと比較的スムーズ。
06-6452-6452(イルミナージュ事務局)
大阪府大阪市中央区大阪城2
谷町四丁目駅より徒歩10分ほか/阪神高速法円坂出口より3分または森之宮出口より5分
近隣の有料駐車場を利用
「大阪城イルミナージュ 大阪歴史イルミネーション~将軍と侍の世界へようこそ~」の詳細はこちら
【大阪府・大阪市】あべのハルカス 天空のイルミネーション2024
開催中~2025年2月28日(金)
冬の時期ならではの、ゆらぎときらめきに満ちた光の装飾。
2階外周デッキおよび16階ロビーのイルミネーションデザインを一新!2階外周デッキでは、全長約120mにわたる天井装飾で美しい冬の星空を表現。16階ロビーには高さ約4mのタワーモニュメントを設置し、音に合わせた光の演出も。
ハルカス300(展望台)では2025年3月31日(月)まで、リアルな夜景と光のアートが融合した新感覚マッピングショー『NAKED CITY LIGHT FANTASIA 2024 ―Go Around OSAKA―』を開催(※本マッピングショーは開催期間が異なるため、詳細はハルカス300(展望台)公式HP参照)。ほかにも、あべのハルカス館内外各所で光の装飾が楽しめる。
イベントデータ
[開催時間]点灯時間は場所により異なる
[休み]施設により異なる
[料金]無料※「ハルカス300(展望台)」は別途入場料が必要【ハルカス300】入場料18歳以上2000円、12歳~17歳1200円、6歳~11歳700円、4歳以上500円、4歳未満無料
06-6621-0300(ハルカス300インフォメーション10時~17時)
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
【ハルカス300】9時~22時(最終入場21時30分)※その他施設により異なる
天王寺駅、大阪阿部野橋駅より徒歩すぐ※公共交通機関の利用を推奨
なし※公共交通機関をご利用ください
「あべのハルカス 天空のイルミネーション2024」の詳細はこちら
画像提供:近鉄不動産
【大阪府・大阪市】海遊館イルミネーション2024
開催中~2025年2月28日(金)予定※休館日を除く
生き物のオブジェが海遊館周辺を彩る。
20回目となるイルミネーションの今年のテーマは「幕開け」。壁面の約16mのジンベエザメが目を引き、ほかにも生きもののオブジェたちがお出迎え。
2024年の夏にオープンしたイベント広場の「Namima」(なみま)の装飾を舞台に、あたたかな光の空間で彩る。12月25日のクリスマスまでは期間限定で10分ごとに3種類の光の音の演出が楽しめる(そのほかの期間も2種類の演出あり)。1月7日までは毎日17時からマリンメイトによる点灯式も実施。
イベントデータ
[点灯時間]17時~21時
[休み]実施期間中は1月8日、9日
[料金]観覧無料
06-6576-5501
大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
10時~20時(最終入館1時間前)※季節により変動あり
入館料高校生以上2700円、小中学生1400円、3歳以上~未就学児700円、2歳以下無料※変動あり
大阪港駅より徒歩5分/阪神高速天保山出口より車ですぐ
1000台(有料)
「海遊館」の詳細はこちら
【大阪府・枚方市】光の遊園地~Flowering Illumination~
開催中~2025年4月6日(日)の特定日
7つのイルミネーションエリアが登場!音楽と光の演出に包まれる。
2024年は昨年に引き続き「花」がテーマ。7つのイルミネーションエリアがあり、約13mの巨大ツリーが登場!
20種類以上のナイトアトラクションも楽しめる。その他にも写真映えするフォトスポットや、光のプログラムショー、イルミネーション限定のフードメニューなども。
イベントデータ
[点灯時間]17時~閉園※時期により異なる
[休み]不定
[料金]入園料:中学生以上1800円、2歳~小学生1000円、2歳未満無料※フリーパスチケットもあり。詳細は公式HP参照
0570-016-855
大阪府枚方市枚方公園町1-1
10時~(閉園は時期・曜日により異なる)
枚方公園駅より徒歩5分/阪神高速守口出口より車で15分
1100台(1日2000円~)
「光の遊園地~Flowering Illumination~」の詳細はこちら
画像提供:ひらかたパーク
【大阪市・東住吉区】長居植物園 チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
通年開催
革新的な光のアートが、秋の植物園を華麗に彩る。
8月29日に加わった作品「Walk,Walk,Walk -二次林」はぜひ鑑賞しよう。紅葉から落葉へと変化する並木道も見どころ。
約1200種類の草花が咲き誇る植物園が、夜になると光のアート空間に変身。11月からは、コスモスの開花時期限定の作品が登場したり、大池に浮かぶランプが色彩豊かに変化したり、この時期ならではの作品に変化し見ごたえたっぷり。
イベントデータ
[点灯時間]18時~21時30分(最終入場20時30分)
[休み]不定※基本的に第2・4月曜
[料金]高校生以上2000円~、小中学生500円~、未就学児無料
<混雑回避情報>
開場してから30分後にエントランスに到着するとだいぶすいている。公式HPで購入できる前売券もチェックしよう。
06-6699-5120(受付時間16時~20時30分)
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
長居駅より徒歩10分※公共交通機関の利用を推奨
「長居植物園 チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」の詳細はこちら
※この記事は2024年10月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。