奥飛騨ガーデンホテル焼岳【岐阜県高山市】
宿主からのおもてなし。

ホテル裏手で開催の雪ほたる。雪化粧の森が光をまとい、美しく浮かび上がります。日帰り客も気軽に見物できます。観賞後は自家源泉100%かけ流しの日帰り入浴もおすすめ。
[開催日]12月上旬~3月中旬
[時間]18時~21時
[TEL]0578-89-2811(奥飛騨ガーデンホテル焼岳)
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根2498-1
[アクセス]【電車】JR高山駅より濃飛バス利用、平湯温泉停より福地温泉経由、奥飛騨ガーデンホテル焼岳前停すぐ【車】中部縦貫道高山ICより1時間
[駐車場]50台
「雪ほたる」の詳細はこちら
奥飛騨温泉郷福地【岐阜県高山市】
日中は透き通るような青色をしていて神秘的。

厳冬期の山奥でしか見られない自然現象「青だる」を、地元、福地温泉の宿の旦那衆が温泉街の林に再現。
[開催日]12月下旬~3月下旬
[時間]17時~22時
荒神の湯一帯【岐阜県高山市】
洞谷橋からの眺め。

栃尾の桜名所、洞谷両岸を数十基のLEDでライトアップ。雪化粧の河畔が美しく浮かび上がります。
[開催日]12月下旬~2月28日(日)
[時間]17時~23時
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾(「荒神の湯」一帯)
[アクセス]【車】中部縦貫道高山ICより1時間10分
[駐車場]10台
「栃尾温泉洞谷雪桜ライトアップ」の詳細はこちら
飛騨大鍾乳洞 【岐阜県高山市】
標高900mに位置。高さ最大30m氷柱も。

敷地内にある渓谷が幅約200m、高さ最大30mにわたり氷に覆われ圧巻。2月の特定日にはライトアップも。
[開催日]2021年2月6日(土)・10日(水)・13日(土)・20日(土)・22日(月) ・27日(土)
[時間]日没~20時
[住所]岐阜県高山市丹生川町日面1147
[営業時間]11~3月は9時~16時30分(受付16時)※季節変動あり
[定休日]なし
[料金]入館料1100円、他
[アクセス]【車】中部縦貫道高山ICより30分
[駐車場]300台
「飛騨大鍾乳洞 氷の渓谷ライトアップ」の詳細はこちら
メタセコイア並木【滋賀県高島市】
イノセントな白で世界をリセットして非日常や新年へと繋がる、冬の一本道。

早ければ12月中旬から積雪が見込め、雪の見納めは例年2月中旬。観賞は気温の上がる朝10時頃までがベストタイミングで、年に数回は樹氷に出合える日も…!
[見頃]12月中旬~2月中旬
[TEL]0740-33-7101(びわ湖高島観光協会)
[住所]滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR湖西線マキノ駅よりマキノ高原線バスでマキノピックランドまで10分または20分。バス停より徒歩すぐ【車】北陸道木之本ICより20分(カーナビの目的地はマキノピックランドを設定)
[駐車場]マキノピックランド160台(無料) ※並木付近では、交通の妨げになる路上駐停車は不可
「メタセコイア並木」の詳細はこちら
「メタセコイア並木」のクチコミ・周辺情報はこちら
狭霧台【大分県由布市】
標高約680mからの朝絶景はまるで真っ白な湖みたい。

「前日の昼間は晴れて暖かく、夜間に急激に気温が下がり、当日の朝は晴天で無風」という条件を満たした朝のみ出現する朝霧。四方を山に囲まれた由布院盆地が魅せる冬の絶景。条件を満たす日ならばお見逃しなく!
[TEL]097-582-1304(由布市商工観光課)
[住所]大分県由布市湯布院町川上
[営業時間]散策自由
[アクセス]【車】大分道湯布院ICより15分
[駐車場]16台
「狭霧台」の詳細はこちら
「狭霧台」のクチコミ・周辺情報はこちら
別府ロープウェイ【大分県別府市】
ロープウェイでわずか10分 霧氷に包まれた銀世界へ。

別府にそびえる標高1375mの鶴見岳。ロープウェイならたった10分で山上に到着。冬の風物詩・霧氷を本格的な登山をせずとも、気軽に観賞することができます。山上の気温はマイナスゆえ防寒はしっかり。
[TEL]0977-22-2278
[住所]大分県別府市南立石字寒原10-7
[営業時間]冬季(11月15日~3月14日)は9時~16時30分、夏季(3月15日~11月14日)は9時~17時
[定休日]悪天候時
[料金]中学生以上往復1600円、4歳~小学生往復800円
[アクセス]【車】東九州道別府ICより5分
[駐車場]250台
「別府ロープウェイ」の詳細はこちら
「別府ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
金鱗湖【大分県由布市】
寒い冬しか出会えない景色 湖面一面に霧がふわ~っ。

由布岳と並ぶ由布院のシンボル・金鱗湖。温泉が湖に流れ込む影響で水温が高くなることから、冬の寒い早朝に名物の朝モヤがお目見え。湖面からだんだんとモヤが立ち上ると、冬ならではの神秘的な光景に。
[TEL]0977-84-2446(由布市ツーリストインフォメーションセンター)
[住所]大分県由布市湯布院町川北
[営業時間]散策自由
[アクセス]【車】大分道湯布院ICより10分
[駐車場]周辺有料駐車場
「金鱗湖」の詳細はこちら
「金鱗湖」のクチコミ・周辺情報はこちら
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。