close

2020.11.20

三連休が見頃!関東近郊のおすすめ紅葉名所11選【2020年11月21日~11月23日】

紅葉も各地で見頃を迎えています!今回は、今週末(2020年11月21日~11月23日)見頃を迎える関東近郊のおすすめ紅葉スポットをご紹介します。

毎年訪れるスポットでも、気候などによって色づきが違うので、今年ならではの素敵な景色に出会えるかもしれませんね。デートや家族のおでかけ、一人旅など、おでかけの参考にしてみてください。

※2020年11月18日(水)時点で各スポットに見頃を確認しています。
※休業日や営業時間・イベントの実施有無など、施設により変更や中止の可能性があるため、お出かけ前に必ず最新情報をご確認ください。
※掲載している写真は、昨年以前の様子となります。

記事配信:じゃらんニュース

国営昭和記念公園【東京都立川市】

一帯を黄色く染めるイチョウの落葉も美しい。

国営昭和記念公園

広大な国営公園で、立川口から続くカナール(水路)両脇は一面が黄色になる。かたらいのイチョウ並木や日本庭園でも楽しめる。

見頃:11月上旬~下旬

[ライトアップ]11月3日(火・祝)~29(日) 17時~20時30分
[イベント]11月3日(火・祝)~29(日) 黄葉・紅葉まつり2020

■国営昭和記念公園
[TEL]042-528-1751
[住所]東京都立川市緑町3173
[営業時間]9時30分~17時(11月~2月は~16時30分。季節により変動あり)
[定休日]なし
[料金]15歳以上450円
[アクセス]【電車】JR中央線立川駅より徒歩15分(立川口) 【車】中央道国立府中ICより25分
[駐車場]2531台(1日840円)
「国営昭和記念公園」の詳細はこちら
「国営昭和記念公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

高尾山【東京都八王子】

山頂から広がる紅葉の木々。ケーブルカーで楽しもう。

高尾山
(画像提供:八王子観光コンベンション協会)

初心者でも登山が楽しめる。ケーブルカー清滝駅前から続く紅葉は見応えがある。山内では赤や黄のトンネルが登場。

見頃:11月中旬~下旬

[イベント]11月1日(日)~30日(月)の土日祝 高尾山もみじまつり

■高尾山
[TEL]042-673-3461(高尾山口観光案内所)
[住所]東京都八王子市高尾町
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】京王八王子線高尾山口駅より徒歩5分 【車】圏央道高尾山ICより5分
[駐車場]80台(30分150円)
「高尾山」の詳細はこちら
「高尾山」のクチコミ・周辺情報はこちら

秋川渓谷【東京都あきる野市】

清流が流れる渓谷で、紅葉に染まる美を堪能。

秋川渓谷

多摩川の支流、約20kmに及ぶ渓谷。イチョウの黄とモミジの赤が美しい。吊り橋の石舟橋は絶好のビュースポット。

見頃:11月中旬~12月上旬

[イベント]未定

■秋川渓谷
[TEL]042-596-0514(あきる野市観光協会)
[住所]東京都あきる野市
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】JR五日市線武蔵五日市駅より西東京バス数馬、藤倉、上養沢行きで11分、十里木より徒歩2分 【車】圏央道あきる野ICより25分
[駐車場]20台
「秋川渓谷」の詳細はこちら
「秋川渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

御岳山【東京都青梅市】

霊峰として信仰される。山頂の神社付近が美しい。

御岳山

標高は929mで、紅葉はケーブルカーの車窓からも楽しめる。御岳山駅から武蔵御嶽神社までの紅葉も素晴らしい。

見頃:10月下旬~11月下旬

■御岳山
[TEL]0428-24-2481(青梅市観光協会)
[住所]東京都青梅市御岳山
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】JR青梅線御嶽駅より西東京バスケーブル下行きで8分、ケーブルカー御岳山駅より徒歩すぐ 【車】圏央道青梅IC・日の出ICより40分
[駐車場]なし
「御岳山」の詳細はこちら
「御岳山」のクチコミ・周辺情報はこちら

大山寺・大山阿夫利神社【神奈川県伊勢原市】

参道はライトアップされ、幻想的な雰囲気を醸し出す。

大山寺・大山阿夫利神社

大山寺は「もみじ寺」とも呼ばれる。参道の階段を覆うように紅葉が色づき、階段上からは市街とともに一望。阿夫利神社周辺も紅葉に包まれて神秘的になる。

見頃:11月中旬~下旬

[ライトアップ]11月中旬~(予定。大山寺は未定)

■大山寺・大山阿夫利神社
[TEL]0463-95-2011(大山寺)、0463-95-2006(大山阿夫利神社)
[住所]神奈川県伊勢原市大山724(大山寺)、神奈川県伊勢原市大山12(大山阿夫利神社)
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】小田急小田原線伊勢原駅より神奈中バス大山ケーブル行きで30分、終点より徒歩15分の大山ケーブルカー乗り換えで2分の大山駅より徒歩3分、または大山ケーブルカー6分の阿夫利神社駅より徒歩2分 【車】新東名伊勢原大山ICより10分
[駐車場]128台(1回600円~)
「大山寺」の詳細はこちら
「大山阿夫利神社」の詳細はこちら
「大山寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
「大山阿夫利神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

偕楽園 もみじ谷【茨城県水戸市】

日本三名園の一つで、ライトアップされる紅葉を。

偕楽園 もみじ谷

天保13(1842)年に水戸藩9代徳川斉昭によって造園。モミジとカエデで赤や黄に染まり、夜はライトアップされる。

見頃:11月中旬~下旬

[ライトアップ]11月上旬~下旬 日没~21時

■偕楽園 もみじ谷
[TEL]029-244-5454
[住所]茨城県水戸市見川1-1251
[営業時間]7時~18時
[定休日]なし
[料金]観賞無料(偕楽園は大人300円、小・中学生150円、9時までは無料)
[アクセス]【電車】JR常磐線水戸駅より茨城交通バス桜川西団地行きなどで25分、桜山より徒歩10分 【車】常磐道水戸ICより20分
[駐車場]1200台
「偕楽園 もみじ谷」の詳細はこちら
「偕楽園 もみじ谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

茨城県立歴史館【茨城県水戸市】

約130mも続くイチョウ並木。周囲が黄金色に輝く。

茨城県立歴史館

茨城県の歴史に触れられる。広大な敷地内には庭園があり、イチョウ並木が続く。黄葉・落葉をすると黄金色に染まる。庭園は観賞無料。

見頃:11月上旬~中旬

[ライトアップ]11月中旬(予定)いちょう並木ライトアップ2020

■茨城県立歴史館
[TEL]029-225-4425
[住所]茨城県水戸市緑町2-1-15
[営業時間]9時30分~17時
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[料金]大人160円※特別展、企画展は別途
[アクセス]【電車】JR常磐線水戸駅より茨城交通バス桜川西団地行きで10分、歴史館偕楽園入口より徒歩2分 【車】常磐道水戸ICより15分
[駐車場]124台
「茨城県立歴史館」の詳細はこちら
「茨城県立歴史館」のクチコミ・周辺情報はこちら

箒川渓谷【栃木県那須塩原市】

塩原の渓谷を彩る紅葉は、調和の取れた美しさ。

箒川渓谷

箒川沿いには先人が植栽した木々の紅葉がアーティスティックな風景を作り出す。紅の吊り橋周辺は特に美しいと人気。

見頃:10月下旬~11月上旬

■箒川渓谷
[TEL]0287-32-4000(塩原温泉観光協会)
[住所]栃木県那須塩原市塩原
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】JR宇都宮線西那須野駅よりジェイアールバス塩原温泉バスターミナル行きで45分、終点より徒歩すぐ 【車】東北道西那須野塩原ICより25分
[駐車場]23台
「箒川渓谷」の詳細はこちら
「箒川渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

諏訪峡【群馬県みなかみ町】

奇岩や怪石が点在する渓谷。紅葉公園からの眺めも人気。

諏訪峡

渓谷や途中の紅葉公園、吊り橋から紅葉に染まった美しさを堪能できる。ガイド(無料・要予約)と巡る遊歩道散策もおすすめ。

見頃:10月下旬~11月下旬

■諏訪峡
[TEL]0278-62-1155(みなかみ町商工会・水上観光ガイド協会)
[住所]群馬県利根郡みなかみ町湯原
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】JR上越線水上駅より関越交通バス上毛高原駅行きで5分、小学校下より徒歩5分 【車】関越道水上ICより5分
[駐車場]道の駅みなかみ紀行館 100台
「諏訪峡」の詳細はこちら
「諏訪峡」のクチコミ・周辺情報はこちら

芦川渓谷【山梨県市川三郷町】

清らかな流れと共演する黄色と赤のコントラスト。

芦川渓谷

黒岳を源とする約25kmの清流・芦川。名勝や奇勝が多く自然がそのまま残る。渓流と紅葉のコントラストが美しい。

見頃:11月上旬~中旬

■芦川渓谷
[TEL]055-240-4157(市川三郷町役場商工観光課)
[住所]山梨県西八代郡市川三郷町中山
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】JR身延線芦川駅より徒歩45分 【車】中央道甲府南ICより30分
[駐車場]なし
「芦川渓谷」の詳細はこちら
「芦川渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

国上山【新潟県燕市】

標高313mの低山が、紅葉によって彩られる。

国上山

山内では江戸時代の名僧・良寛の史跡が巡れる。山頂付近の朝日山展望台や千眼堂吊り橋からの紅葉風景もおすすめ。

見頃:10月下旬~11月中旬

■国上山
[TEL]0256-92-1111(代)(燕市観光振興課)
[住所]新潟県燕市国上
[料金]観賞無料
[アクセス]【電車】JR越後線分水駅より車で10分 【車】北陸道三条燕IC・中之島見附ICより各30分
[駐車場]53台
「国上山」の詳細はこちら
「国上山」のクチコミ・周辺情報はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード