自然豊かな黒部峡谷を望む富山県の宇奈月温泉。抜群の透明度を誇る名湯は温泉好きの中でも注目のスポットです。
今回はそんな宇奈月温泉を気軽に楽しめる、日帰り温泉&観光スポットを紹介します。
絶景が魅力の露天風呂から宇奈月駅を始発とするトロッコ電車など見どころ満載です!
※この記事は2020年12月2日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
宇奈月温泉はどんな温泉地?
富山県にある宇奈月温泉は季節ごとに表情を変える、黒部峡谷の大自然を望むことができる温泉地です。黒部川上流にある黒薙温泉が源泉で、約7kmもの引湯管によって引かれているのが特徴です。
お湯は無色透明の弱アルカリ性で、お肌にやさしい「美肌の湯」として親しまれています。ホテルや旅館はもちろん、街のいたるところに足湯があり、気軽に温泉を楽しむことができます。
日帰り温泉:ホテル黒部
自然を感じられる露天風呂と峡谷を間近に望む大浴場が魅力

宇奈月温泉の上流にあり、観光名所として知られるトロッコ電車や宇奈月ダムを眺められるのが魅力的なホテル。露天風呂や大浴場からは峡谷の移り行く四季の移ろいを感じることができます。

源泉地からほど近くにあり、日本有数の透明度となめらかな肌触り、湯上りぽかぽかの泉質で訪れる人を癒してくれます。
温泉からあがった後は美味しい料理とお酒に舌鼓を。「天然の生け簀」とも言われる、富山湾直送の旬の魚と黒部の名水仕込みの地酒は相性抜群です!
[住所]富山県黒部市宇奈月温泉7
[日帰り入浴の営業時間]12時~16時
[定休日]不定休(点検等で休み場合あり)
[料金]大人1100円、小人550円他
[駐車場]有(無料)
[アクセス]【車】北陸自動車道黒部ICより車で20分
「ホテル黒部」の詳細はこちら
「ホテル黒部」の口コミ・周辺情報はこちら
日帰り温泉:とちの湯
黒部峡谷と宇奈月湖のダブル絶景を楽しむ露天風呂

黒部峡谷の対岸を走るトロッコと、目の前に広がる宇奈月湖の絶景を眺めながら浸かる露天風呂が評判。また内風呂も窓が大きく、開放感たっぷりの造りに。
シャンプー等備え付けのアメニティに加え、タオルも販売しているので、車でふらっと立ち寄れるのも魅力です。バスタオルが必要な方は持参するのがおすすめ。保温効果、美肌効果の高い温泉はこれからの寒い季節にぴったりです。

館内には眺めの良いテラス席や、山菜うどん・そばなどの軽食が食べられるお食事処もあります。
お風呂で温まった後は、館内でゆったり過ごしてください。
[住所]富山県黒部市宇奈月町温泉字大尾6215
[日帰り入浴の営業時間]10時~17時30分(入浴最終受付:17時)
[定休日]営業期間中無休(冬期休業12月上旬~4月下旬)
[料金]高校生以上510円 小中学生250円 小学生以下無料
[駐車場]有(無料)
[アクセス]【車】富山地方鉄道「宇奈月温泉」駅より車で約10分
「とちの湯」の詳細はこちら
「とちの湯」の口コミ・周辺情報はこちら
日帰り温泉:湯快リゾート 宇奈月グランドホテル
温泉で疲れを癒した後は、地元の味を楽しめるバイキングを

宇奈月温泉の名湯はもちろん、美味しい料理や充実設備も魅力の湯快リゾート 宇奈月グランドホテル。日帰りプランは、入浴のみの「日帰り入浴プラン」と、ホテルバイキングと無料の館内施設を楽しめる「日帰り入浴プラン(夕食付)」の2種類から選べます。

夕食は、感染拡大防止・衛生管理を徹底した「あんしんバイキング」を展開。種類の豊富な和洋中バイキングにソフトドリンクも飲み放題!さらにホタルイカや白海老などを使ったご当地メニューも、すべて追加料金なしで堪能できます。
温泉と食事を満喫した後は、キッズコーナー、漫画コーナー、カラオケなど無料で利用できる充実施設で楽しいひと時を。混雑時には、日帰りプランができない場合もある為、事前予約がおすすめです。
[住所]富山県黒部市宇奈月温泉2678
[日帰り入浴の営業時間]15時~21時(最終入館)、夕食18時~20時(最終食事スタート)
[定休日]なし
[料金]日帰入浴平日(タオルなし)500円、(タオルあり)830円/日帰入浴土休前日(タオルなし)1000円、(タオルあり)1330円/日帰入浴付夕食平日3428円/日帰入浴付夕食土休前日4308円
[駐車場]有(無料※無料駐車場が満車後は有料駐車場へのご案内)
[アクセス]【電車】富山地方鉄道黒部宇奈月線「宇奈月温泉」駅徒歩5分
「湯快リゾート 宇奈月グランドホテル」の詳細はこちら
「湯快リゾート 宇奈月グランドホテル」の口コミ・周辺情報はこちら
日帰り温泉:延対寺荘
源泉100%の宇奈月温泉を、黒部の大自然とともに

明治33年に料理旅館として創業した延対寺荘。加温・加水なしの源泉100%にこだわり、美肌の湯として知られる宇奈月温泉を存分に堪能できる日帰り温泉スポットです。
温泉の魅力を最大限引き出すために、その時々の入浴に最適な温度調整を長年の経験と知識を持つ熟練スタッフが実施し、全て手作業で行うこだわりも。
目の前に広がる峡谷と眼下に流れる黒部川を肌で感じられる露天風呂で、まるで黒部の大自然と一体となったような気分を満喫してください。
[住所]富山県黒部市宇奈月温泉53
[日帰り入浴の営業時間]11時~16時(16時には退館)
[定休日]不定休
[料金]1000円
[駐車場]有(無料)
[アクセス]【電車】富山地方鉄道「宇奈月温泉」駅より徒歩5分
「延対寺荘」の詳細はこちら
「延対寺荘」の口コミ・周辺情報はこちら
日帰り温泉:宇奈月温泉総湯 湯めどころ宇奈月
宇奈月温泉駅の目の前!ふらっと立ち寄れる日帰り温泉

「宇奈月温泉」駅から徒歩1分と好アクセスで、宇奈月温泉の湯を気軽に楽しむことができる日帰り温泉。シャンプーやボディーソープは備え付け、タオルも販売しているのでほとんど手ぶらで立ち寄っても大丈夫です。

黒部川産の御影石を使用した浴槽に並々と張られた温泉は美肌・保温効果抜群で、冷えた身体を芯からじんわりと温めてくれます。
1階はだれでも利用できるフリースペースになっており、観光局のスタッフが常駐する案内所も併設。散策のちょっとした休憩や観光の拠点としてもおすすめです。新型コロナウイルス感染症対策として、フリースペースの滞在は1時間の時間制となっております。
[住所]富山県黒部市宇奈月温泉256-11
[日帰り入浴の営業時間]9時~22時(入浴最終受付:21時)
[定休日]毎週火曜日(5~11月は第4火曜のみ)
[料金]高校生以上510円、小中学生250円、小学生以下無料
[駐車場]有(複数個所あり)/無料
[アクセス]【電車】富山地方鉄道「宇奈月温泉」駅より徒歩1分
「宇奈月温泉総湯 湯めどころ宇奈月」の詳細はこちら
「宇奈月温泉総湯 湯めどころ宇奈月」の口コミ・周辺情報はこちら
日帰り温泉:黒部・宇奈月温泉 やまのは
黒部峡谷や新山彦橋を一望できる大パノラマの露天風呂

大きな浴槽にたっぷりと湯を湛えた湯船が魅力のやまのは。パノラマに広がる四季折々の美景を眺めながら、至福のひと時を過ごせます。

展望露天風呂「棚湯」と大浴場「大黒部」があり、特に「棚湯」は、段差ごとに異なる景色を楽しむことができると評判。タイミングがよければ黒部峡谷のトロッコ電車が橋を渡る姿を見ることができます。日帰り入浴の場合、女性は「棚湯」、男性は「大黒部」限定です。
湯上り後は黒部川の象徴「新山彦橋」が一望できる広々としたラウンジで、旅の余韻に浸りながら寛ぎのひと時を。
[住所]富山県黒部市宇奈月温泉352-7
[日帰り入浴の営業時間]13時~16時
[定休日]なし
[料金]1200円
[駐車場]有(無料)
[アクセス]【電車】富山地方鉄道「宇奈月温泉」駅より3分
「黒部・宇奈月温泉 やまのは」の詳細はこちら
「黒部・宇奈月温泉 やまのは」の口コミ・周辺情報はこちら
宇奈月温泉の観光情報
黒部峡谷トロッコ電車
四季折々の美しさを直に感じられる片道80分の観光列車

日本有数のV字峡を縫うように走る黒部峡谷トロッコ電車。宇奈月温泉を起点に、41ものトンネルと21の橋を渡り、終点「欅平」駅までの約20kmを片道80分かけて走る観光鉄道です。
客車はオープンタイプの普通客車、窓付タイプのリラックス客車、特別客車の3タイプがありますが、峡谷の雄大な自然を味わうならオープンタイプの普通客車がオススメ!黒部峡谷の清々しい空気を感じながら思わず息を呑むような深い谷や山あいにかけられた橋など非日常を楽しめます。

また、黒部峡谷には四季折々の美しさがあり、残雪と新緑のコントラストが美しい春、夏にはトンネルの冷気や黒部川の清流が涼を求める人たちの心を癒してくれます。秋には10月中旬からナラ・ブナ・カエデなどが色づき始め、11月中旬まで紅葉を楽しむことができます。
[住所]富山県黒部市黒部峡谷ロ11
[出発時間]宇奈月駅7時57分発~14時56分発※季節により変動
[定休日]期間中無休(12月~4月中旬は休業)
[料金]宇奈月駅~欅平駅:片道大人1980円、子ども990円
[駐車場]有(有料※1日1回1000円 約350台)
[アクセス]【電車】富山地方鉄道「宇奈月温泉」駅から徒歩約5分【車】北陸自動車道「黒部IC」より車で約20分
「黒部峡谷トロッコ電車」の詳細はこちら
「黒部峡谷トロッコ電車」の口コミ・周辺情報はこちら
宇奈月麦酒館
黒部の名水を使用した3種類の宇奈月ビールを飲み比べ

地ビール工場を併設するレストランの宇奈月麦酒館。
黒部の名水と黒部産二条麦を原料にしたドイツビール(アルト・ケルシュ・ボックの3タイプ)の地ビールは、苦みが少なく飲みやすいと好評です。

開放感あふれる吹き抜けのレストランで、黒部名水ポーク丼やビールカレー、できたてビールを味わうことも!
温泉あがりでさっぱりしたい方には、地ビールを使ったビールソフトクリームもおすすめです。
[住所]富山県黒部市宇奈月町下立687
[営業時間]レストラン11時~17時、売店(平日)9時~15時30分、(土日祝)9時~17時※12月~3月
[定休日]レストラン(月~金)、売店(なし)
[料金]入場無料
[駐車場]有(無料)
[アクセス]【電車】富山地方鉄道「黒部宇奈月温泉」駅からタクシーで10分【車】北陸道「黒部IC」より車で8分
「宇奈月麦酒館」の詳細はこちら
「宇奈月麦酒館」の口コミ・周辺情報はこちら
宇奈月温泉へのアクセス
電車でのアクセス
東京・関東方面から
東京駅~黒部宇奈月温泉駅(北陸新幹線はくたか)所要時間:最短約2時間20分
大阪・近畿方面から
大阪駅~金沢駅(北陸本線サンダーバード) 金沢駅~黒部宇奈月温泉駅(北陸新幹線はくたか)所要時間:約3時間40分
名古屋・中京方面から
名古屋駅~金沢駅(北陸本線しらさぎ) 金沢駅~黒部宇奈月温泉駅(北陸新幹線はくたか)所要時間:約4時間20分
名古屋駅~富山駅(高山本線ひだ) 富山駅~黒部宇奈月温泉駅(北陸新幹線はくたか)所要時間:約4時間40分
名古屋駅~長野駅(中央本線しなの)長野駅~黒部宇奈月温泉駅(北陸新幹線はくたか)所要時間:約4時間50分
車でのアクセス
東京・関東方面から
練馬IC→関越・上信越・北陸道経由→黒部IC 所要時間:約4時間20分
大阪・近畿方面から
吹田IC→中国・名神・北陸道経由→黒部IC 所要時間:約4時間40分
名古屋・中京方面から
一宮IC→名神・東海北陸・北陸道経由→黒部IC 所要時間:約3時間15分
「宇奈月・くろべ食べ歩きクーポン」がおすすめ
宇奈月温泉街11店舗、黒部市内9店舗の中から好きな3店を選んで食べ歩きが楽しめる、お得なクーポンがおすすめです。黒部の「おいしい」を味わいながら温泉街をゆっくり散策してみては?
以下の場所で購入ができます
・宇奈月温泉観光案内所(販売時間9時~17時)
・黒部市地域観光ギャラリー「観光案内所」(販売時間9時~19時)
・参加各店舗、セレネ美術館、宇奈月温泉総湯「湯めどころ宇奈月」
宇奈月温泉の温泉旅館・ホテル一覧
宇奈月温泉には今回紹介したスポット以外にも魅力的な温泉や旅館がいっぱいあります!旅行前にぜひチェックしてみてください!
宇奈月温泉の旅館・ホテルはこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です
VG探究部
グルメ、スポーツ、旅行、結婚など様々な分野の「もうちょっと知りたい」を発信