東北には魅力的な温泉がいっぱい!今回は東北エリア在住の人が「もう一度行ってみたい」と答えた人気温泉地を10位から順に発表します。あなたのお気に入りの温泉地はランクインしているでしょうか?気になる1位はどこなのでしょうか!?
地元の人にも愛される人気温泉地の魅力や湯の特徴なども一緒にお伝えするので、最後までチェックしてみてくださいね。記事の最後には30位までのランキングと調査概要を紹介しています。
2021年、東北で観光を楽しんだり温泉でゆったりと癒されたり、素敵な旅を計画できますように。
※この記事は2020年12月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
10位 八幡平温泉郷【岩手県八幡平市】
八幡平の絶景。浸かって見る?歩いて見る?


山々が台地状に連なり火山帯特有の神秘的な景観が広がる八幡平。山上の温泉で湯船から風景を見たり、遊歩道から湖沼や高山植物を見たりして、絶景を堪能しよう!
温泉地データ
[泉質]硫黄泉、単純温泉など
[アクセス]【電車】JR大更駅よりバスで40分 【車】東北道松尾八幡平ICより15分
[現地での移動]車やレンタカーでの移動が便利
[問合せ]八幡平市観光協会
[TEL]0195-78-3500
9位 つなぎ温泉・鶯宿温泉【岩手県盛岡市・雫石町】
開放感あふれる空間でコドモに戻ろう。


全国的に有名な民間総合農場や湖畔の広域公園などがあり、大人ものびのび自然を満喫できるエリア。風呂数が多い宿やレジャー施設を備える宿も揃い、童心にかえって楽しめる。
温泉地データ
つなぎ温泉
[泉質]単純硫黄泉
[アクセス]【電車】JR盛岡駅よりバスで30分 【車】東北道盛岡ICより15分
[現地での移動]車やレンタカーでの移動が便利
[問合せ]つなぎ温泉観光協会
[TEL]019-689-2109
鶯宿温泉
[泉質]アルカリ性単純温泉
[アクセス]【電車】JR盛岡駅よりバスで50分 【車】東北道盛岡ICより25分
[現地での移動]車やレンタカーでの移動が便利
[問合せ]鶯宿温泉観光協会
[TEL]019-695-2209
8位 八甲田温泉・酸ヶ湯温泉【青森県青森市】
一軒宿の秘湯。名物温泉で、もっと健康に!


八甲田山周辺の一軒宿では、秘湯らしい鄙びた雰囲気に癒やされる。清涼な空気の中で浸かる成分が濃厚で豊富な湯量の温泉は優れた効能が期待でき、心も体も元気になれそう。
温泉地データ
[泉質]硫酸塩泉
[アクセス]【電車】JR青森駅よりバスで1時間30分 【車】青森道青森東ICより40分
[現地での移動]JRバス(冬期間は青森―酸ヶ湯間)または車
[問合せ]酸ヶ湯温泉旅館
[TEL]017-738-6400
[問合せ]ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉
[TEL]017-738-8288(八甲田温泉)
7位 奥入瀬渓流温泉・十和田湖畔温泉【青森県十和田市】
奥入瀬渓流。「足元湧出」温泉の宝庫なのです!


ネイチャーガイドツアーなどのアクティビティが充実している人気観光地に、希少な足元湧出の温泉をはじめ名湯が点在している。自然の中でフレッシュな温泉パワーを感じよう!
温泉地データ
奥入瀬渓流温泉
[泉質]単純温泉
[アクセス]【電車】JR八戸駅よりバスで1時間30分 【車】百石道路下田百石ICより1時間
十和田湖畔温泉
[泉質]塩化物泉
[アクセス]【電車】JR八戸駅よりバスで2時間20分 【車】東北道十和田ICより40分
※JRバスは、冬季運休あり。要問合せ
[現地での移動]奥入瀬渓流の散策は、徒歩や自転車がおすすめ。そこから谷地温泉や蔦温泉旅館までは車がおすすめ
[問合せ]十和田市観光交流センターぷらっと
[TEL]0176-75-1531
6位 蔵王温泉【山形県山形市】
スノーモンスター!温泉街を楽しむべし!


樹氷や大露天風呂などダイナミックな自然が蔵王温泉の魅力。絶景に心が洗われたら、お風呂グッズを手に入れて湯めぐりを楽しみ、夜は山形の銘酒の飲み比べを。
温泉地データ
[泉質]硫黄泉
[アクセス]【電車】JR山形駅よりバスで40分 【車】山形道山形蔵王ICより30分
[現地での移動]徒歩でも散策できるが、車・レンタカー利用がおすすめ
[問合せ]蔵王温泉観光協会
[TEL]023-694-9328
5位 花巻温泉郷【岩手県花巻市】
宮沢賢治の世界。歴史長き名湯勢揃いその湯力を感じよう。


花巻は宮沢賢治生誕の地として知られるが、12の温泉地があり歴史ある名湯が揃っている。長く人々に愛されてきた湯のパワーをいただこう。
温泉地データ
[泉質]単純温泉、硫黄泉、硫酸塩泉など
[アクセス]【電車】JR花巻駅よりバスで20分~40分 【車】東北道花巻南ICより10分~30分、花巻ICより10分
[現地での移動]車・レンタカーが便利。無料送迎シャトルバスもあり
[問合せ]花巻観光協会
[TEL]0198-29-4522
4位 銀山温泉【山形県尾花沢市】
憧れノスタルジック。~昼も夜もドラマに浸る~


歴史ある木造建築の宿をガス燈が照らし、時が止まったような感覚を覚える銀山温泉。ロマンティックなムードが増す夕方~夜に、お酒をたしなみながら大正浪漫の世界に浸ろう。
温泉地データ
[泉質]塩化物泉
[アクセス]【電車】JR大石田駅よりバスで40分 【車】東北中央道東根ICより40分
[現地での移動]景色を眺めながら散策を。温泉街は車両進入禁止
[問合せ]銀山温泉観光案内所
[TEL]0237-28-3933
3位 鳴子温泉郷【宮城県大崎市】
こけしパラダイスは泉質もパラダイス!11種類のうち9種類の泉質が揃う


こけしの産地である鳴子温泉郷は町中にこけしが溢れるこけしの町で、源泉数が約400もあり泉質の多彩さも自慢だ。個性ある喫茶店も多く、湯上がりグルメもよりどりみどり。
温泉地データ
[泉質]主に硫黄泉
[アクセス]【電車】JR鳴子温泉駅が便利 【車】東北道古川ICより40分
[現地での移動]車・レンタカー利用がおすすめ
[問合せ]鳴子観光・旅館案内センター
[TEL]0229-83-3441
2位 乳頭温泉郷【秋田県仙北市】
憧れの秘湯。歴史深き雰囲気を感じよう。


乳頭山麓に点在する、独自の源泉を持つ7湯。藩主の湯治場であった宿をはじめ、地域全体で歴史ある景観を守る取り組みを行っている。各湯をめぐって秘湯らしい情緒に浸ろう。
温泉地データ
[泉質]単純温泉、炭酸水素塩泉、硫酸塩泉、硫黄泉
[アクセス]【電車】JR田沢湖駅よりバスで45分 【車】東北道盛岡ICより1時間30分
[現地での移動]周遊バス「湯めぐり号」を利用すると便利
[問合せ]乳頭温泉組合
[TEL]0187-46-2244
\こちらの記事もチェック/
秋田の乳頭温泉郷には7つの秘湯があります。雰囲気や泉質が違う温泉が楽しめるのが魅力の1つ。温泉を巡る「湯めぐり帖」や「湯めぐり号」についても参考にしてくださいね。
1位 秋保温泉【宮城県仙台市】
仙台市街地から車で30分!アクセス◎でいつ行っても楽しめる



仙台市街地から車で30分と近く、毎年のように新しいお店がオープンしている温泉地。ふらっと訪ねて温泉に浸かり新たな楽しみを発見できる。おいしいご飯と湯に癒やされ、名物のおはぎをお土産に。
温泉地データ
[泉質]塩化物泉、単純温泉など
[アクセス]【電車】JR仙台駅よりバスで30分 【車】東北道仙台南ICより20分
[現地での移動]宮城交通など3社の路線バスで巡ろう。
[問合せ]秋保温泉郷観光案内所
[TEL]022-398-2323
\こちらの記事もチェック/
貸切の日帰り温泉情報、観光名所の絶景スポット、自然を満喫できるグルメスポット、お土産やおやつにもピッタリな秋保名物など、おすすめスポットをご紹介!ぜひ参考にしてください。
東北在住者が選んだ東北ランキング 30位までをまとめて紹介
ここまでご紹介した1位から10位までのランキングを含め、30位までを一挙ご紹介。11位以降も気になる温泉地が続々登場。
1位 宮城県 秋保温泉
2位 秋田県 乳頭温泉郷
3位 宮城県 鳴子温泉郷
4位 山形県 銀山温泉
5位 岩手県 花巻温泉郷
6位 山形県 蔵王温泉
7位 青森県 奥入瀬渓流温泉・十和田湖畔温泉
8位 青森県 八甲田温泉・酸ヶ湯温泉
9位 岩手県 つなぎ温泉・鶯宿温泉
10位 岩手県 八幡平温泉郷
11位 宮城県 作並温泉
12位 山形県 かみのやま温泉
13位 福島県 会津東山温泉
14位 山形県 湯野浜温泉
15位 福島県 飯坂温泉
16位 秋田県 男鹿温泉郷
16位 福島県 高湯温泉
18位 青森県 浅虫温泉
18位 山形県 あつみ温泉
20位 秋田県 秋田八幡平温泉郷
21位 福島県 会津芦ノ牧温泉
22位 宮城県 遠刈田温泉
22位 山形県 天童温泉
24位 福島県 岳温泉
25位 福島県 磐梯熱海温泉
26位 秋田県 小安峡温泉・秋の宮温泉
26位 福島県 土湯温泉
28位 青森県 下風呂・薬研温泉
29位 山形県 赤湯温泉
30位 岩手県 夏油高原温泉郷
30位 山形県 白布温泉
30位 福島県 いわき湯本温泉
東北編では、昨年に続いて秋保温泉が堂々の1位に。さらに、奥入瀬渓流温泉・十和田湖畔温泉やつなぎ温泉・鶯宿温泉、八幡平温泉郷など自然豊かな温泉地もランクアップしており世の中の流れを反映して、アクセスが良い温泉地や自然豊かな温泉地の人気が高まっていると言えそう。
■調査概要
<関東・東北編>人気温泉地ランキング2021調査概要(インターネット調査)
[調査時期]2020年8月30日~9月7日
[調査対象]『じゃらんnet』の会員または予約者
[有効回答数]関東甲信越・静岡5389人、東北726人
[対象温泉地]関東甲信越・静岡122温泉地、東北49温泉地
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。