2022.04.28
待ちに待ったゴールデンウィーク!2022年はいつからいつまで?最大何連休?と、気になる方も多いはず。
有給休暇を使用して16連休にする方法や、それぞれの祝日の由来を紹介します。連休前にやっておくべき役所手続きなど生活への影響も、参考にしてくださいね♪
今から計画を立てて、充実したGWを過ごしましょう。
2022年ゴールデンウィークおすすめの過ごし方についてはこちらをチェック!
2022年のゴールデンウィーク、何する?おうちや近場で楽しめるGWの過ごし方10選【東京近郊】
※この記事は2022年4月28日にじゃらん編集部が更新しました。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
2022年のゴールデンウィークはいつ?

2022年のゴールデンウィークは土日と祝日が重なっていないため、振替休日がありません。カレンダーを見ると分かる通り、通常であれば4月29日(金・祝)~5月1日(日)、5月3日(火・祝)~5月5日(木・祝)と、3連休が2回となります。
しかし、5月2日(月)と5月6日(金)の2日間有給休暇を取ることで、最大10連休に! ※4月29日(金・祝)~5月8日(日)
難しいかもしれませんが、この機会にゆっくりと連休を過ごすのも魅力的です。
「そんなに有給休暇を取れない…。」という方は、5月2日(月)1日だけの有給取得がおすすめ!4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)の7連休が叶います。
また、5月6日(金)に有給休暇を取り、6連休にするのも◎。飛び石連休を無駄なく有意義に楽しむのもgoodです!
ゴールデンウィークの祝日って?
そもそもゴールデンウィークってどんな祝日があるの?
祝日の日数は気になるけど、祝日の由来や意味については知らない、という方も多いのでは?
それぞれの祝日の由来や意味を知って、よりゴールデンウィークを楽しみましょう。
昭和の日

4月29日は、昭和天皇のお誕生日である「昭和の日」。昭和の間は「天皇誕生日」でしたが、その後「みどりの日」→「昭和の日」と名称が変わった祝日です。
平成元年からの18年間は、昭和天皇が植物に詳しく自然を愛されていたという理由から「みどりの日」、平成19年以降は、昭和という激動の時代を忘れることなく記憶にとどめようという理由から「昭和の日」となりました。
憲法記念日

5月3日は、日本国憲法施行の記念日である「憲法記念日」。
1947年5月3日に日本国憲法が施行され、1948年から祝日となりました。“日本国憲法の施行を記念して、国の成長を期する”ことを趣旨としています。
この日は、日本の未来を考えてみる1日にするのも良いかもしれませんね。
みどりの日

5月4日は、“自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむこと”を趣旨とする「みどりの日」。
先に「昭和の日」の紹介にもありましたが、平成元年~18年「みどりの日」は4月29日でした。4月29日が「昭和の日」になった平成19年、元々平日だった5月4日が「みどりの日」として祝日となり、5月3日~5日に3連休が生まれたのです。
この日は、緑溢れる庭園や植物園、登山、ピクニックなどに出掛けて、自然と触れ合う日にするのはいかがでしょうか。
こどもの日

5月5日は、男の子の成長を祝う“端午の節句”。“こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝すること”を趣旨としている「こどもの日」です。
この時期になると、鯉のぼりや五月人形を飾る家庭も多いでしょう。また、地域によっては、ちまきや柏餅を食べる風習もあります。
この日はこどもを産んでくれた母に感謝し、こどもの健康を祈りましょう。
ゴールデンウィーク前にやっておくべきこと
ゴールデンウィークに入ると、世の中全体はお休みモードになります。
役所や銀行、郵便局、病院など、カレンダー通りに動いている機関もお休みになってしまうので、ゴールデンウィーク中に困らないよう、先に用事を済ませておくと良いでしょう。
特に気を付けたい施設や注意点を紹介します。
役所の手続き

区役所や市役所などは、カレンダー通りお休みになるのが基本です。手続きや証明書の入手など、役所に用事がある場合はゴールデンウィーク前に済ませるのが◎。
平日は開庁していることが多いので5月2日(月)や5月6日(金)に利用することは可能ですが、混雑が予想されるので、ゴールデンウィーク前後に対応するのが良いでしょう。
※開庁日時は、各役所にご確認ください。
銀行や証券会社の手続き、ATM

銀行や証券会社などの金融機関もカレンダー通りお休みとなるので、手続きがある場合は早めに対応しておきましょう。
銀行のATMは土・日・祝休日も使えるところが多く、コンビニATMもあるので心配しなくても大丈夫♪
ただし、連休中にシステム変更などを行う金融機関もあるので、ATMの稼働予定をチェックしておくことをおすすめします。
病院の受診や調剤薬局の処方

病院や調剤薬局などの医療機関も、カレンダー通りお休みになります。ただ、各市町村で土・日・祝休日の休日診療窓口などが公開されているので、何かあればこちらを確認して受診しましょう。
また、連休前後は混雑が予想されるので、定期処方の方は早めに受診しておくと良さそうです。
ネット通販の発送

便利なネット通販ですが、ゴールデンウィーク中、販売受付はしていても発送作業が停止してしまう場合があります。普段なら1~2日で届くものが1週間かかってしまう…なんてことも。
ゴールデンウィーク中のお出かけで使う水着や洋服、おうち時間を楽しむお取り寄せグルメなどは、早めに購入しておきましょう。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)