close

2021.02.20

【東海】水族館のアイドル達12選!人気のシャチやかわいいアザラシも<2021>

家族のおでかけやカップルのデートスポットとして定番の水族館には癒し効果があるといわれています。
アイドル級のかわいさを持つ人懐っこい性格の甘え上手なコツメカワウソや、おじさん顔がたまらないと人気急上昇中のバイカルアザラシと、つぶらな瞳やオトボケ顔で愛される癒し系の生き物が東海にはいます。
そこで今回は東海の水族館にいるかわいい生き物を紹介します。海の生き物たちの自然体の姿と幻想的な空間に心和み、癒されませんか?

※この記事は2021年1月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

名古屋港水族館【愛知県名古屋市】

ダイナミックなイルカパフォーマンスが大好評。2019年にはウミガメ回遊水槽がリニューアルし、水中、水上ともにじっくり観覧できるように。10種500点のクラゲが幻想的で、クラゲたちがふわふわ漂う「くらげなごりうむ」も人気。

シャチ

名古屋港水族館
シャチ「アース」

こんなナリですが、泳ぎは速く、かなり俊敏。
海の絶対王者・シャチ。東海エリアの水族館では名古屋港水族館のみが飼育しています。体長5.5m、体重はなんと2.4トン。この巨体でのジャンプやライディングは迫力満点!

ゴマフアザラシ

名古屋港水族館
ゴマフアザラシ「アラシ」

カメラ目線はお手のもの。
我らがゴマフアザラシのエース。トレーニングの時に、あおむけで体をくねくねさせるダンスが悶絶級にかわいいんです。おやつの氷が大好きで、もらえるとテンションがUP。たまにするドヤ顔も必見です!館内ではトレーニング姿が見られますよ。

■名古屋港水族館
[TEL]052-654-7080
[住所]愛知県名古屋市港区港町1-3
[営業時間]9時30分~17時(最終入館16時)※3月20日からは17時30分まで
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[料金]高校生以上2030円、小中学生1010円、4歳以上500円
[アクセス]【車】名古屋高速港明出口より10分
[駐車場]ガーデンふ頭駐車場1200台(100円/30分)
「名古屋港水族館」の詳細はこちら
「名古屋港水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

南知多ビーチランド【愛知県美浜町】

日本で一番海の生き物とふれあえる水族館。特にイルカやアザラシとふれあえて、ペンギンにエサをあげられる「ふれあいカーニバル」は、子どもが夢中になって大興奮。さらに間近で見られるイルカショーは毎日開催。

コツメカワウソ

南知多ビーチランド
コツメカワウソ「サラ」

甘え上手な確信犯。
人懐こい性格で、体を拭いてもらうために飼育員の膝の上に来るんですが、そのまま寝てしまうこともしばしば…。給餌後、同居個体の「カシワ」が近づくだけで威嚇したり、カワウソ相手だときつくなる性格も憎めません。写真映りが悪いのが悩み。かわいいのに…

セイウチ

南知多ビーチランド
セイウチ「キック」

かけ声や、一丁締めが得意な芸達者。
巨大なキバが特徴。迫力ある見た目とはうらはらに、性格はとても穏やか。南知多ビーチランドでは一番大きく、体重は1トン超え!半田署の一日署長を務めたこともある才子。

■南知多ビーチランド
[TEL]0569-87-2000
[住所]愛知県知多郡美浜町奥田428-1
[営業時間]10時~16時※季節変動あり
[定休日]12~2月の火~木(冬休み期間と祝日は除く)、1月1日、各月に平日5日間のメンテナンス休園あり
[料金]高校生以上1800円、2歳以上800円
[アクセス]【車】南知多道路美浜ICより10分
[駐車場]800台(600円/1回)
「南知多ビーチランド」の詳細はこちら
「南知多ビーチランド」のクチコミ・周辺情報はこちら

蒲郡市竹島水族館【愛知県蒲郡市】

深海生物の展示種類は日本一。さらに日本一解読が読まれるといわれている通り、館内のいたるところに貼られているスタッフの手書き解説が面白く、解説を読み込むあまり魚を見るのを忘れたという人がいるほど。クスっと笑えるPOPに注目!美カピバラのショーも評判(取材時は中止中)。

オタリア

蒲郡市竹島水族館
オタリア「ラブ」

好きなスタッフには壁ドンする肉食系女子。
オタリアはアシカの一種。同館ではショーに出演し、難種目を華麗にこなします。豪快なジャンプも見もの。特技はエサのおねだり。特に好みのスタッフには甘え上手な一面も。

ミナミアメリカオットセイ

蒲郡市竹島水族館
ミナミアメリカオットセイ「カイ」

ドジっ子男子。
現在トレーニング中でショーには出ていないのですが、すでにお客さんのそばに行って愛想を振りまいているあざとさが憎めません(笑)。トレーニング中に突然つまずいたり、人の顔をじっと見つめる仕草に萌えます。単純でおっちょこちょいな性格が愛おしいです。

■蒲郡市竹島水族館
[TEL]0533-68-2059
[住所]愛知県蒲郡市竹島町1-6
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)
[定休日]火(祝日の場合は翌日)※春休み、GW、夏休み、冬休み期間は無し、12月31日
[料金]高校生以上500円、小中学生200円
[アクセス]【車】東名音羽蒲郡ICより15分
[駐車場]40台
「蒲郡市竹島水族館」の詳細はこちら
「蒲郡市竹島水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ【岐阜県各務原市】

淡水魚水族館としては世界最大級の規模。長良川源流の森のような場所や、博士の探検・研究をイメージした木造りの場所など、身近な生物から世界の淡水魚までを展示しており、フロアごとに異なる雰囲気も見どころ。写真映えもバッチリ!

シュレーゲルアオガエル

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

みつめ合うカエル。
じーっと見つめ合うアクア・トト ぎふのシュレーゲルアオガエル。一匹は熱烈な視線、もう一匹は今日のご飯は何かな…と考えているのかも?(笑)

ニホンカナヘビ

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

カナヘビの日光浴
アクア・トト ぎふのニホンカナヘビ。気持ちよさそうなお顔に見えなくもない?こっちまで眠たくなりそうな…zzz。

アフリカンロックシュリンプ

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
アフリカンロックシュリンプ

ギャップ萌え。
カッコよさとかわいさを兼ね備えたエビです。鮮やかなブルーの体とゴツゴツしたあしが恐そうですが、性格はとてもおとなしく、そのギャップがいいんです。ハサミあしの毛を箒のように使ってエサを集める姿がキュート!業界ではかなり人気だと思います!

■世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
[TEL]0586-89-8200
[住所]岐阜県各務原市川島笠田町1453
[営業時間]9時30分~17時(最終入館16時)※土日祝は18時(最終入館17時)まで
[定休日]なし※河川環境楽園休園日の3月8日を除く
[料金]大人1540円、高校生・中学生1130円、小学生770円、3歳以上380円
[アクセス]【車】東海北陸道川島PA隣接
[駐車場]高速側・一般道側あわせて約1400台
「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ」の詳細はこちら
「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ」のクチコミ・周辺情報はこちら

鳥羽水族館【三重県鳥羽市】

飼育種類の数は日本一!約1200種もの生きものを飼育。日本で唯一見ることができるジュゴンをはじめ、アフリカマナティーやラッコなど、希少な生きものに出会えます。昨年はベビーラッシュで、今年は新たなアイドルも誕生の予感!

ラッコ

鳥羽水族館
ラッコ「メイちゃん」

わたしかわいいでしょ。
鳥羽水族館のラッコのメイちゃん。頬に手を当てる仕草がなんともキュート!自分のかわいい見せ方を分かってる!?

バイカルアザラシ

鳥羽水族館
バイカルアザラシ「ニコ」

おじさん顔ですが、何か?
「おじさん顔」でメディアに取り上げていただき、2020年2月に生まれたばかりですがすでに人気は全国レベル。他のアザラシに比べてまだ体は小さいですが、飼育員に甘える姿は年相応でとっても癒されます。海外のファンも多いんですよ。

ジュゴン

鳥羽水族館
ジュゴン「セレナ」

チャームポイントはつぶらな瞳。
人魚のモデルになったと言われるジュゴンは、日本では鳥羽水族館のみで出会えます。ゆったりとした泳ぎを披露する一方、大好物の海草は1日で約30kgもがっついてしまうギャップが◎。

■鳥羽水族館
[TEL]0599-25-2555
[住所]三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
[営業時間]9時~17時(最終入館16時)
[定休日]なし
[料金]高校生以上2500円、小中学生1300円、3歳以上600円
[アクセス]【車】伊勢道伊勢ICより15分
[駐車場]500台(1回800円)
「鳥羽水族館」の詳細はこちら
「鳥羽水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア