熊本市動植物園【熊本県熊本市】
国内飼育唯一の珍獣キンシコウに会える。


江津湖のほとりにある、全国でも珍しい水辺のロケーションの動植物園。国内で唯一飼育されているキンシコウに加えて、ホッキョクグマやカバなど大型動物も!距離が近くて見応え抜群。
注目!国内唯一の「キンシコウ」

飼育員さんに聞きました!
中国の山岳地帯に生息し、美しい黄金色の毛を持つことからゴールデンモンキーと呼ばれている。日本で見られるのはココだけ(飼育員・的場さん)
[TEL]096-368-4416
[住所]熊本県熊本市東区健軍5-14-2
[営業時間]9時~17時(最終入園16時30分)
[定休日]月(祝日の場合は翌平日※ただし第4月は開園し翌日休園)、12月30日~1月1日
[料金]入園料大人・高校生500円、小・中学生100円
[動物の数]約120種700頭(植物も約800種5万点)
[アクセス]九州道熊本ICより20分
[駐車場]1225台(土日祝は有料)
「熊本市動植物園」の詳細はこちら
「熊本市動植物園」のクチコミ・周辺情報はこちら
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」【大分県大分市】
これからも応援してね♪祝!ハセイルカの飼育最長に。

注目!国内最長飼育記録更新中「イルカ」のハルカ

ハセイルカのハルカが、国内最長飼育記録を現在更新中。推定12歳で、人間で換算すると20代前半にあたり、今ではいたずら好きのやんちゃなレディーに。「あそびーち」で待ってるよ♪
飼育員さんに聞きました!
日本でハセイルカを見られる水族館はここだけです!これからも長生きして、みんなに愛されるイルカになってほしい!(飼育員・西山さん)
[TEL]097-534-1010
[住所]大分県大分市高崎山下海岸
[営業時間]9時~17時 ※季節変動あり
[定休日]不定(年に3日程)
[料金]入園料大人2300円、小・中学生1150円、4歳~未就学児750円、70歳以上1900円
[動物の数]約500種1万5000点
[アクセス]東九州道別府ICより25分
[駐車場]800台(1回420円)
「大分マリーンパレス水族館「うみたまご」」の詳細はこちら
「大分マリーンパレス水族館「うみたまご」」のクチコミ・周辺情報はこちら
いおワールドかごしま水族館【鹿児島県鹿児島市】
ウッソ~!実は新種だった!突如水族館のヒーローに。
注目!新種発見『モノノケトンガリサカタザメ』

開館以来20年以上飼育していたエイが、実は新種だったことが判明。その名も「モノノケトンガリサカタザメ」。約10年ぶりの新種のエイの発見に、水族館スタッフもびっくり!一躍注目の的に!
スタッフさんに聞きました!
名前にサメが入り、見た目もサメっぽいですがエイの仲間です。黒潮大水槽の底でじっとしていることが多く観察しやすいので、見にきてね。(企画・平野さん)
[TEL]099-226-2233
[住所]鹿児島県鹿児島市本港新町3-1
[営業時間]9時30分~18時(最終受付17時)
[定休日]12月第1月から4日間
[料金]入園料大人1500円、小・中学生750円、4歳以上350円
[動物の数]約500種3万点
[アクセス]九州道鹿児島北ICより20分
[駐車場]500台(1時間無料・以降1時間毎に200円)
「いおワールドかごしま水族館」の詳細はこちら
「いおワールドかごしま水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
鹿児島市平川動物公園【鹿児島県鹿児島市】
桜島ビューの絶景動物園。



さすが、かごんま!地下1500mから湧く温泉利用のカピバラ温泉や、動物を眺めながら楽しめる足湯も2カ所あり。桜島を背景にキリンやサイが悠々と暮らすロケーションは、サバンナみたい!?
注目!九州唯一の「コアラ」

コアラが九州で見られるのはなんとココだけ!飼育数11頭(オス3頭、メス8頭)で、木の上で眠ったり、ユーカリを食べたり、どんな仕草もキュート♪
飼育員さんに聞きました!
一日のほとんどを寝て過ごすコアラですが、お食事タイムは活発です。木から木へジャンプすることもあります。(飼育員・栄榮さん)
[TEL]099-261-2326
[住所]鹿児島県鹿児島市平川町5669-1
[営業時間]9時~17時(最終入園16時30分)
[定休日]12月29日~1月1日
[料金]入園料大人500円、小・中学生100円
[動物の数]約140種1000点
[アクセス]指宿スカイライン谷山ICより15分
[駐車場]630台(1回200円)
「鹿児島市平川動物公園」の詳細はこちら
「鹿児島市平川動物公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
水族館・動物園を楽しむためのお約束
マスクは必須!体調を確認してネ!

来園・来館時のマスクの着用はもちろん、ちょっとでも「体調が悪いなぁ…」と感じたらおでかけはひかえよう!
窓や柵などあちこち触らないように!

感染症予防のため、みんなが手を触れがちな動物の柵や展示のガラスなど、ペタペタ触らないように!
他のお客さんとの距離を守ろう!

いつでもソーシャルディスタンスを心掛けよう!たくさん人が集まっている展示は、ちょっと待ってから!
ショーやイベントはお休みの可能性も!事前に確認を!

新型コロナウイルス感染症の影響により、ショーやイベントなどはお休みになることも。おでかけ前に確認を!
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※イラストは全てイメージです。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。