close

2021.02.23

沖縄旅行で行きたい絶景カフェ19選!海辺の人気店や開放感あるテラス席の店も<2021>

透明度抜群の海に、亜熱帯植物の森…。沖縄旅行へ行ったら、沖縄の自然美を前に寛げる絶景カフェへぜひ行ってみて。今回は爽快な風を感じることができるオープンエア席がある19軒を厳選してご紹介します。

どこまでも続く美しい海を眺められるテラス席や、青々と茂る美しい森林に包まれるような席に座り、カップルでデートを楽しんだり、一人旅で自分時間を満喫したり…。開放感も視界のよさも抜群のカフェで素敵な時間を過ごしてくださいね。

※この記事は2020年12月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

カフェこくう【北部・今帰仁村】

眺望抜群な一軒家カフェで島野菜のおいしさに浸る。

カフェこくう
無垢材に彩られた店内にいても開放感たっぷり。春と秋の気候がいい日はテラス席も1席限定で用意
カフェこくう
見晴らしのいい高台にあり、伊平屋島と伊是名島まで遠望できる
カフェこくう
丘の上の別荘地最奥部に佇む、赤瓦屋根の一軒家を訪ねよう

提携農家から毎朝届く、島野菜をたっぷりと使った手作り料理でおもてなし。壁一面の仕切りが開け放たれた店内で、やんばるの森の奥に広がる東シナ海を眺めて味わえばおいしさひとしお!食後には季節のデザートもおすすめ。

メニュー紹介

カフェこくう
こくうプレート 1300円

届いた有機野菜を活かして調理するお惣菜は日替わり。肉を使わないのでお腹にもたれにくいと好評。

■カフェこくう
[TEL]0980-56-1321
[住所]沖縄県国頭郡今帰仁村字諸志2031-138 今帰仁サンシティ希望ヶ丘敷地内
[営業時間]11時30分~18時(LO17時)
[定休日]日・月
[アクセス]沖縄道許田ICより40分
[駐車場]20台

Ocean cafe【北部・今帰仁村】

古宇利ブルーと称えられる青い絶景が視界を染める。

Ocean cafe
カフェは2階部分。古宇利大橋も眼下に見える
Ocean cafe
テラス席が充実!デイベッド風ソファやハンギングチェアなど多彩

ぐるりと海に囲まれた古宇利島。海抜約82mから絶景が観賞できる展望塔があり、併設されたこのカフェも眺めが見事!料理を頼むとブッフェ形式のスイーツ&ドリンクも楽しめるので、あれこれ食べつつのんびり美景に浸ろう。

メニュー紹介

Ocean cafe
島豚とイタリアンバジルのピッツァ(スイーツブッフェ・フリードリンク付き)2000円

小麦粉、塩、水までナポリから取り寄せたふっくらもちもちのナポリピッツァと沖縄の島豚が共演!

■Ocean cafe
[TEL]0980-56-1616
[住所]沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利538
[営業時間]11時~14時
[定休日]なし(荒天は臨時休あり)
[アクセス]沖縄道許田ICより37分
[駐車場]200台
「Ocean cafe」の詳細はこちら

On the Beach CAFE【北部・今帰仁村】

移り変わる天然の風景画を窓枠越しにぼ~っと観賞。

On the Beach CAFE
2階席の外は海一色!窓が開放され潮風が漂う
On the Beach CAFE
シバンティーナビーチとつながる屋外にも座れるスペースがある
On the Beach CAFE
浜辺に面した1階席。全席オーシャンビューだけどカウンター席が◎

海側に大開口部が設けられ、店内にいてもビーチとの一体感が満点。カウンター席に座ると視界は東シナ海の大パノラマに占められる。メニューには県産の野菜や果物、豚肉が取り入れられ、景色と食事で沖縄の恵みを体験できる。

メニュー紹介

On the Beach CAFE
奥:ブルーオンザビーチ 800円、手前:沖縄パンケーキ 南国マンゴー 700円
On the Beach CAFE
琉球バーガーランチ 1200円

県産豚肉と牛肉のパティ、ゴーヤオムレツや県産野菜をサンド。フレンチ出身シェフが調理。

■On the Beach CAFE(オン ザ ビーチ カフェ)
[TEL]0980-56-4560
[住所]沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊612-2
[営業時間]11時~18時(LO17時)
[定休日]なし
[アクセス]沖縄道許田ICより37分
[駐車場]20台
「On the Beach CAFE」の詳細はこちら
「On the Beach CAFE」のクチコミ・周辺情報はこちら

MOKULELE【北部・本部町】

島が浮かぶ水平線を背景に色彩豊かな料理を並べて。

MOKULELE
瀬底島に水納島、伊江島と3つの島を見渡すロケーション
MOKULELE
朝からオープンしているので朝食に訪れるのも◎
MOKULELE
壁や椅子がピンク×ブルーに塗られていておしゃれ

2020年3月OPEN!海側にガラス戸が続く建物2階の店内は、外観から想像できないほどのオーシャンビュー。宙に突き出すようなテラスに出ると、視界がエメラルドグリーンに染められる。南国らしい食材と盛り付けのメニューにも気分が上がる。

メニュー紹介

MOKULELE
Okinawa Sweetプレート 1320円

パンケーキ、フルーツサンド、フレンチトーストが集合!テイクアウトでも人気のメニュー。

MOKULELE
奥:マンゴースムージー 705円、手前:オリジナルポケプレート 979円 ※10時30分より提供

氷を使わないスムージーは濃厚!ポケプレートは県産の新鮮なマグロと、サーモンやアボカドを酢飯に盛り付けてある。

■MOKULELE(モクレレ)
[TEL]080-6499-3331
[住所]沖縄県国頭郡本部町大浜872-9 コスタベージャ2階
[営業時間]7時~18時(土日祝は~サンセット)※天候により短縮の場合あり
[定休日]なし
[アクセス]沖縄道許田ICより30分
[駐車場]5台
「MOKULELE」の詳細はこちら

亜熱帯茶屋【北部・本部町】

ハンモックに揺られて海を望むここはまるで楽園。

亜熱帯茶屋
ハンモック付きのあずまや席も人気。沖合には瀬底島、水納島、伊江島が見える
亜熱帯茶屋
高台の突端にあるカウンター席は見晴らし抜群
亜熱帯茶屋
海に面した斜面の席もプライベート感満点

ヤシやバナナの木が茂り、クバの葉葺きのあずまやにはハンモックがゆらゆら…。視線の先には弧を描く海岸線と海が広がる、夢心地の空間。月桃の葉やヤシの実が彩る食事もリゾート感たっぷりで、日常を忘れて寛げるはず。

メニュー紹介

亜熱帯茶屋
やんばるハーブの鶏肉ガパオライス(ランチドリンク付き)1320円

地元産の生ハーブを使ったガパオライスは辛さ控えめ。目玉焼きや鶏肉をまぜてぱくり。

亜熱帯茶屋
フレンチハニートースト 935円

ココナッツオイルで焼いたふわふわフレンチトーストにアイスや果物がトッピングされている。

■亜熱帯茶屋
[TEL]0980-47-5360
[住所]沖縄県国頭郡本部町字野原60
[営業時間]11時~サンセット(春夏はLO19時頃、秋冬はLO17時頃)
[定休日]木
[アクセス]沖縄道許田ICより40分
[駐車場]約10台

cafe CAHAYA BULAN【北部・本部町】

正面は伊江島、背後は並木。海と緑に抱かれてひと休み。

cafe CAHAYA BULAN
眺め抜群のテラスに約10席用意されている
cafe CAHAYA BULAN
アジアの調度品が彩る店内の奥に広々としたオープンデッキ

フクギが生い茂る玄関口を通って店内に入ると一転、視界を占めるのは眩しいほどの青い光景。水平線にぽこんと突き出た伊江島を真正面に望みながら、沖縄食材を取り入れたアジアンフードを召しあがれ。

メニュー紹介

cafe CAHAYA BULAN
野菜ビビンバ 968円

5種類のナムルをのせたベジタリアン料理。他にも中華風鶏粥、ナンプラー風味沖縄そばなど多国籍な品揃え。

cafe CAHAYA BULAN
チャハヤブランのスイーツ4種盛り 1210円

紅芋ちんすこうとプリンの他、ケーキとベトナム菓子「チェー」は好きな種類が選べるのが楽しい。

※2021年2月16日時点確認情報:2月の平日は休業中。詳しくは直接お問い合わせください。

■cafe CAHAYA BULAN(カフェ チャハヤブラン)
[TEL]0980-51-7272
[住所]沖縄県国頭郡本部町備瀬429-1
[営業時間]12時~LO16時30分(食事LO15時)※左記は時短営業、変更の場合あり
[定休日]水・木
[アクセス]沖縄道許田ICより40分
[駐車場]約10台
「cafe CAHAYA BULAN」の詳細はこちら

Fruit Cafe 松田商店【北部・本部町】

瀬底島に続く橋を前に、新鮮フルーツを味わって。

Fruit Cafe 松田商店
台風シーズン以外はテラス席も開放される
Fruit Cafe 松田商店
店内も申し分のない眺め。店舗脇の階段を下りると砂浜へ

オーナーの実家である屋我地島の果樹園で採れたマンゴーをはじめとする県産果物を使ったスイーツや、ランチにもぴったりなサンドイッチを提供。瀬底大橋のたもとにあり、間近の橋から瀬底島、伊江島まで望む景色もごちそう。

メニュー紹介

Fruit Cafe 松田商店
フルーツパフェ 980円

6種類ほどの果物とアイスがたっぷり!果物をちりばめたパンケーキ(920円)と、どっちにするか迷う。

Fruit Cafe 松田商店
奥:スムージー(グァバ)620円、手前:トンカツサンド 980円 ※11時より提供

県産豚のカツサンドは食べ応え満点。自家製ピューレのスムージーはマンゴーやパインもあり、持ち帰りも可。

■Fruit Cafe 松田商店
[TEL]0980-43-6005
[住所]沖縄県国頭郡本部町健堅127
[営業時間]9時~17時
[定休日]木
[アクセス]沖縄道許田ICより30分
[駐車場]4台
「Fruit Cafe 松田商店」の詳細はこちら
「Fruit Cafe 松田商店」のクチコミ・周辺情報はこちら

café ichara【北部・本部町】

やんばるの森に手が届く、渓谷上空のテラスを訪ねて。

café ichara
亜熱帯植物が元気いっぱいに茂り、眼下には渓流も
café ichara
沖縄県産、やんばる産の食材を取り入れ母屋で調理
café ichara
テラスとひと続きになった屋内にいても原生林を身近に感じられる

母屋に入ると、奥に光躍る森がのぞいている。開け放った窓から漂う緑の息吹に誘われて進めば、そこは渓谷に張り出すデッキテラス。木々のざわめきやせせらぎを耳に寛ぎながら、石窯焼きのピザがやって来るのを待とう。

メニュー紹介

café ichara
レンコンとスモークチキンピザ(小)1650円

シャキシャキのレンコンと香ばしいチキンがおいしいピザ。ナンまで手作りのカレーも人気。

café ichara
奥:ハーブティー 500円、手前:ガトーショコラ 400円

ケーキはもちろん、月桃の葉と実、ハイビスカスなどのハーブもお店で乾燥・ブレンドした自家製。

■café ichara(カフェ イチャラ)
[TEL]0980-47-6372
[住所]沖縄県国頭郡本部町伊豆味2416-1
[営業時間]11時30分~17時(LO16時15分)
[定休日]火・水
[アクセス]沖縄道許田ICより20分
[駐車場]8台
「café ichara」の詳細はこちら

fuu cafe【北部・本部町】

雑木林が放つ澄んだ空気をふう~っと深呼吸…。

fuu cafe
母屋脇の庭に面したテラスにカウンター席。元はオーナーの実家敷地で、昔からあった大木を残しつつ庭を整備したそう
fuu cafe
約500坪の敷地に芝生の庭が広がり、木陰のテーブル席や木製ブランコがぽつりぽつりと点在する

大木に守られた敷地には、澄んだ緑の空気が充満。木漏れ日の下やログハウス風の店内では、地元の野菜や自家菜園で育てた作物、シークワーサーや島バナナといったやんばるの果実など、旬の食材を取り入れた品々を味わえる。

メニュー紹介

fuu cafe
海ぶどうとあぐーの丼仕立て 1430円

ひと晩煮た島豚の頬肉と海ぶどうを盛り付け。自家製ジーマーミ豆腐、スープも付く。

fuu cafe
奥:瀬底島ブレンド 550円、手前:ベイクドチーズケーキ 473円

自家製ケーキと自家焙煎のコーヒーの相性は抜群!ケーキは日替わりで種類は様々。

■fuu cafe(フー カフェ)
[TEL]0980-47-4885
[住所]沖縄県国頭郡本部町瀬底557
[営業時間]11時~17時30分(LO17時)
[定休日]水・木
[アクセス]沖縄道許田ICより32分
[駐車場]20台
「fuu cafe」の詳細はこちら
「fuu cafe」のクチコミ・周辺情報はこちら

農芸茶屋 四季の彩【北部・本部町】

雄大な自然美と向かい合うカウンターで手作り料理を。

農芸茶屋 四季の彩
森を見るために造られたようなテラスカウンター
農芸茶屋 四季の彩
自然林に包まれ、庭にはご主人が丹精した盆栽も

森に埋もれるように佇む、赤瓦屋根の一軒家。床もテーブルも木の風合いが肌に優しく、地元野菜で手作りする料理もほっと落ち着く味わい。テラスの真正面に広がる、こんもりとしたやんばるの森と山並みの景観にも癒やされる。

メニュー紹介

農芸茶屋 四季の彩
四季の彩定食 1000円

豚軟骨ソーキの煮込み、ミニ沖縄そばなど盛りだくさん!+200円でプチケーキ、ドリンク付きに。

農芸茶屋 四季の彩
シフォンケーキ(ドリンク付き)800円

ケーキもアイスも手作り。みかん農家のご夫婦が営むカフェなので、飲み物はみかんジュースをぜひ。

■農芸茶屋 四季の彩(のうげいぢゃや しきのあや)
[TEL]0980-47-5882
[住所]沖縄県国頭郡本部町伊豆味371-1
[営業時間]11時~16時
[定休日]月・火
[アクセス]沖縄道許田ICより26分
[駐車場]15台
「農芸茶屋 四季の彩」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード